朝・倉  
地域 : 静岡    年齢 :
一言 : 
引退。今後は市民ランナーとして生きる予定。          引退。今後は市民ランナーとして生きる予定。          引退。今後は市民ランナーとして生きる予定。          引退。今後は市民ランナーとして生きる予定。
朝・倉 さんの日記への落書き帳
ログインしている方のみ、書き込み可
前へ  1  2  3  4  5  6  7    次へ
朝・倉    2013/01/03 18:26
終わった後に言うのは気が引けますが、箱根駅伝日体大の優勝は予想できていました。

というのも、僕が通っている鍼治療院の先生が日体の外部トレーナーなので、箱根を迎えるまでのチームの雰囲気、士気、けが人の有無など事前にいろいろと情報を聞いていたからです。

なぜ優勝できたのか、ということは置いといて、これまでに取り組んだことをまとめておきます。


まず第一に、補強・筋トレの改革。
それまでの補強を一新し、原トレーナー監修のもとで「スタビライゼーション(体幹トレーニング)」、「バランス補強」を導入したことによって、インナーマッスルの強化を狙った。
箱根駅伝終了後のインタビューで2区を走った本田さんは「以前は走るとおなかが痛かったけど、インナーマッスルで支えるようになって安定した」と語っている。つまり走りがぶれなかった、ということか。
実際に箱根1週間前にも練習前に50分取っていたりと、日体大は非常に重要視していた。


第二に、けが人を出さないこと。
去年、大惨敗を喫した裏側では、日体の主力がほとんどケガだったり不調だったりと、それはそれは悲惨な状況だったらしい。
これを踏まえ、練習から何まで生活まで徹底させた。実際に門限を破った木村(今回箱根4区を走った2年、区間2位)は一時期、陸上部を追い出されていた。(なおこの時、うちの母校の監督に拾われ、練習を高校生と一緒にやっていたw)
結果、Aチームの基準である14’35を出してからは再び部に戻った。

…話が逸れかけたが、要は部として全員に危機感を共有させることが狙いなのかなと思う。そういう雰囲気のもと、けが人を出さないために取り組んだのが上のトレーニングにつながる。


第三に、メンタルケア。
やはり箱根駅伝ともなると、周りからのプレッシャーの押しつぶされ、過緊張に陥る人が続出するものである。
実際に今回の結果を見ても、力を出し切れていない選手がいるのは目に見えて分かった。
原さんと話している中で、一番なるほど、と思ったのは、
「自分で対処できないことは考えても仕方がない」ということ。

別府監督が危惧していた6区を担当した鈴木さんは走ることが決まってから急にそわそわし始めていたらしい。
天気が悪くなったらどうしよう、寒くなったらどうしよう、競られたらどうしよう、など色んなことを想像することが緊張につながるが、これは考えても仕方ないこと。

結果、紆余曲折を経て鈴木さんは自分の趣味である戦車プラモ作りに没頭し、いい緊張感のもとで普段の生活を過ごすことが出来た。

ちなみに服部さん、勝亦君は1週間前になると勝手に自分の世界に入っていったらしい。
やはり、そういう選手はさすがだな、と思った。




他にもいろいろ聞いたが、今の静大に必要なのはこのあたりだと思う。
陸上最前線の情報を知らないうちにとって、意味のある補強をするのは絶対に結果に結びつくはずだし、
生活を徹底するのは難しいが、その中で少しでも陸上に力を注ぐのは出来るはずだし、
メンタルとかの話も、フォローの仕方を考えれば、その人を救うことが出来る思う。

取り組まなければばらないことは多い=まだまだ伸びる要素はたくさんある、ということを実感した帰省でした。


さて、2013年は頭を使って頑張ろう。
朝・倉    2012/11/25 21:50
知り合い曰く、新宿某所で飲み会をしていたら大迫、窪田、田村の3人組と遭遇したとのこと。

その3人がいることでかなり意識していたが、向こうから先に「陸上部の方ですか?」と声をかけてきた。
(ちなみに全員かなり酔っていたっぽい)

その後は大迫さんに酒を注いでもらい、乾杯から何まで一緒にしていたらしい。

練習について聞いたら、週3のポイントは基本でやってることはペース走、インターバルなど、自分達と変わらないが、やはり質が全く違う。ま、当然と言えば当然か。

この話を聞いたとき、(全日本の時も感じたが)学生最強といえど同じ大学生なんだなと感じた。
練習して結果を出して、適度に遊ぶ。
要はオンとオフなんですね。

箱根後の休養シーズンは新宿で遭遇する事が出来るかも!?
という情報提供でした。笑
朝・倉    2012/11/17 11:42
自分は人よりも指が柔らかいのでフォアフット接地を意識しても、そこから蹴り上げる時の足裏の離れ方が前足部に寄り過ぎてしまう。つまり、もろに土踏まずに衝撃が加わってしまっていたらしい。(現にシューズの裏は前足部真ん中がすり減っている。)
スピードが武器だったがもろ刃の剣だということですね。

鍼打てば治るが、根本的なところを直さないとまた再発するとのこと。


再発防止のためには指の強化が大切。
これによって地面をとらえることを意識することが出来るので、無理なく走れるようになるらしい。
意識することで神経伝達?も早くなるし楽な接地で疲れにくくなるしで、今後にも生きる。

とりあえず忘れない程度にまとめときました。
朝・倉    2012/11/06 00:56
11/2全日本〜12/4東海学生までの練習予定(ポイント練)

11/8(木) 未定
10(土) 1000×8 (3'02~)
13(火) 6000+1000 (3'10~05、2'50)
14(水) 400×8 (72~68)
17(土) 日体大10000m(29'50)
18(日) 日体大5000m(走るかは未定)
22(木) 1000×6〜8 (2'58~55)
24(土) 7区PR (3'30~10)

以降調整
26(水) 6000PR+400×3 (3'10~)
30(金) 刺激

12/2(日) 東海学生駅伝7区 (区間賞予定)


方針としては今週は軽く休みつつ、週末に10000を意識した練習をして来週に備える。
全日の結果を踏まえ、日体大記録会は10000mメインに変更した。調整というよりは少し質を高める感じで挑み、13~18日をを一種の追い込み期間として取り組む。なお、5000に出ない場合は他の練習で代用。
そこからのポイント練はがっつりやらず質メイン。

という流れでいこうかと思います。



マンタ    2012/10/29 00:13
全日本大学駅伝
・流れについて
2,3日前までに前日の宿での夕食の時間,当日の朝食の時間,出発の時間(タクシーの手配)を付き添いの者に宿に連絡させる.宿は学連が手配してくれて,おそらく3区と4区が一緒の宿(3,4区の宿はそれなりに綺麗なとこだと思う).

前日は宿に行く以外特にやることはない.

 当日は朝起きて歩くなりして体調,調子をチェックすることをおすすめする.規模が大きすぎる大会なので何かあったらまずいので.
 中継所では指示が聞こえるところに確実にいること(せめて付き添いだけでも).東海学生とか名岐とはけっこう勝手が違う.チップのチェックとかあるかな.



 静岡から現地に行くまでの電車賃,試走のガス代・高速代は学連に請求できるから領収書をもらうことを確実に.また,宿代はいつどう払うか分からないし,4区は走り終わったら電車で伊勢神宮向かうから(伊勢神宮とその最寄駅の間はタクシーかな)手持ちはそれなりにあった方がいい.



・ピークについて
 朝倉のスタイルからそんなに心配してないが,選考会→全日本→東海学生と,この2カ月の間にピークを何度も持ってこないといけないというのが難しかったりする.慎さんも苦しんでたらしい.
 全日本終了後,東海学生まで1カ月あるから1度1,2週間の追い込みを入れるといいって冨川さん言ってた.心配はしてないが一応頭の中に置いといてくれ.



もしも去年とかの録画があったら何回も観てイメトレするといいよ.
朝・倉    2012/10/23 22:30
ふと思ったこと。


最近どうも院生の方々におんぶにだっこの状況が続いていると思うのは自分だけでしょうか。

せっかくできた中長ブロックのHP。せっかく寸評のページがあるにもかかわらず更新しているのは院生と自分だけ。

部の雰囲気を盛り上げてくれているのもそうだが、週報の更新率が高い&しっかり書いているのも院生と一部だけ。

本来、時間があって主体となるべき学部生がもっとしっかりするべきではないでしょうか。

3年生が忙しい上に少ないということで、代わりに引っ張る2年に責任があるのは重々承知です。
この時期に退部前提の休部?(もはやこの時点で意味不明)で部をぶち壊す人を出してしまったのは他人事とはいえ、同じ2年として申し訳ないと思います。



話がそれました。



やはり結果を出している人はやるべきことをしっかりやっている。
だったらやれることはしっかりやろう、という事です。

練習面は合同練の様子を見ているとかなり雰囲気良くやれているので、これはこれでいいと思います。

というわけで、練習以外の面で、週報をしっかり書くことはもちろん、中長HPを活用しましょう。

“練習している”のであれば書くことに困ることはないはず…。
朝・倉    2012/09/11 23:13
すでに全日を決めた名大では来たる9月15日、中京大10000mの1位通過者を萱垣さんか自分と予想している模様。笑

期待に沿えるよう頑張りたいが、10000mのためのポイント練をやれていない点、疲労がたまり始めている点なども考慮して、現状の実力を計り間違えないようにしたい。

朝・倉    2012/08/17 10:00
8月12日〜16日、学連主催という名目で愛工大の合宿@黒姫に参加してきました。

合宿前からすでに疲れていた自分にとって練習はキツかったですが、しっかりした環境や意気の合う人たちに囲まれ、とても楽しく終えることが出来ました。

練習に関して、やはり上位選手はそれなりに力をもっていて、プラスで積極的に練習しており、下位選手は質を落としてでもすべてこなしていました。愛工大は、ケアや補強にかなり力を入れていたのも見受けられ、さすが強豪校というところでした。
また、チームのための練習の必要性を感じました。

今回の合宿では2年生が多く、仲良くなって話を聞くことが多かったのですが、その中で東海地区のレベルが高くなっていることを知り、ようやく危機感を感じるまでに至りました。

マンタ    2012/08/12 22:29
学連合宿ファイト!!

終わったら合宿で得たもののアウトプットよろしく.
ふくゐ    2012/08/07 22:31
立ちくらみ!?
立ちくらみは低血圧も原因の一つって保健管理センターのおばちゃんが言ってたような。

あと自律神経が疲れてることも要因の一つらしい。メールやゲームのやりすぎとかが自律神経を疲労させるらしい。自律神経は脈拍数とかに関係が深い神経です。
対策は生活習慣の見直しって書いてあった。テスト疲れもあるのかな?
ちなみに俺もテスト期間中は立ちくらみしまくってたよ。

この程度のアドバイスしかできませんが…
立ちくらみしてこけて、頭打ったりは気をつけてね。俺一回こけたからw
前へ  1  2  3  4  5  6  7    次へ