はなみづき  
地域 : 静岡    年齢 : 子どもの心は忘れない20歳代
一言 : 
I wanna change!!          I wanna change!!          I wanna change!!          I wanna change!!          I wanna change!!          I wanna change!!          I wanna change!!          I wanna change!!
はなみづき さんの日記への落書き帳
ログインしている方のみ、書き込み可
前へ  4  5  6  7  8  9    次へ
はなみづき    2011/10/01 19:10
10月のテーマ:『実践的な基礎をつくる!』

抽象的な目標:『闘える』身体を作る。

重要3項目
・有酸素能力のさらなる向上
・フォームを維持する体幹と下半身の筋力を強化(持久力的に)
・さらなる動きの洗練
この3項目を達成するために10月に重点的にすること、それは・・・

Jog!!

秋季や中京大に合わせるような練習メニューはやらない。完全に12月に闘えるようになるためのメニューです。

詳しくは僕に直接聞いてください。



はぁ〜


陸上部楽しいから、陸上部に入ったんじゃねぇのかよ
夏休み最後遊ぶためのフリーってなんだよ
遊ぶことよりみんなでわいわい部活やるのが楽しいから陸上部やてるんじゃねぇのかよ


やっぱり『やっぱり仲良しごっこ』かよ

※最後のは、恒例のはなみづきの愚痴(笑)
はなみづき    2011/09/16 11:11
【故障報告書】

故障個所:左足大腿の付け根
走れなかった期間:9月14日〜9月15日

<故障原因>
大殿筋、腸脛、ハムストリングの張りにより大腿骨から骨盤(寛骨?)が上に引っ張られて股関節付近を押し付け炎症を起こす。

原因となる筋肉が張った理由は、いきなりポイント練を3日間連続で行ったこと。ミニハードルやラダーは、要は、今までできていない動きを強制的に身体にさせ、可動域も無理に広げる練習であること。これらのことをやったのにケアがいつも通りだったため、上記の筋肉が異常に張ったと考えられる。

<回復までのプロセス>
練習をやめたらただちに痛みは無くなった(もともと、走ってもほとんど問題のない痛みだった)。しかし、上記の筋肉の張りはまだ残っているので、これを治さなければ、再発することは容易に想像できる。
よって、張りをとらなければいけないのだが、ストレッチやマッサージといった手段はとらなかった。踏台昇降、プール、スタビといった、走形体以外の全身を使う有酸素運動により筋肉をほぐしていった。
夜のストレッチ等はいつも通り。食事は、走ってないので太りそうだが、いっぱい食べないと(米、肉を)治らないのでいつもより食べた。

<結果>
治りました\(^o^)/

※このケガは、4年の東海インカレ付近でもしていたので、原因などすべてわかっており、対策がすぐに実行できました。また同じケガをしたことは情けない限りですが、経験を活かすことができ、よかったです。
はなみづき    2011/08/27 15:15
ちょっと早いけど・・・

9月のテーマ:『まだまだ基礎!!〜スピード移行はつで〜』

抽象的な目標:10000mで東海トップの選手に喰らいつて行ける!粘れる体力をつける!(有酸素運動能力のアップ)

数値的な目標:月間500km

22大3000mSC:どん欲に順位を狙う(速い選手との勝負を楽しむ!)

学連記録会10000m:選抜狙います。

<9月の練習方針>
みんなのメニューに合わせて、ポイント練はやるが、6〜8割くらいの力で余裕をもって行う。long down jogで距離をかせぐ。注意点は先月と変わらず、

@安全第一(ケガしない)
A感覚第二(雑なjogしない)
B距離第三(いっぱい走る)


てか・・・


毎年ベストコンディションを駅伝か東海インカレにばっちし合わせてるから、10000mの持ちタイムがねぇ・・・

学連記録会ですら最終組入れるかわかんねぇ(泣)

最後のははなみづきの愚痴(笑)
はなみづき    2011/08/07 09:28
8月のテーマ:『徹底的に基礎!!』

抽象的な目標:丈夫な身体をつくり、10000mに対応できる体力をつける!

数値的な目標:月間500km

8月に走り込むうえでの注意点

@安全第一(ケガしない)
A感覚第二(雑なjogしない)
B距離第三(いっぱい走る)

また、教採の勉強としっかり両立する!

あんまり顔出せないと思いますが、こんな感じで練習してるので心配しないでくださいm(_ _)m

2次試験が終わったら、できるだけみんなと練習したいな♪
いたりー    2011/08/06 23:39
アドバイスありがとうございます!

僕がいつも走れない原因は怪我or貧血なので
今までの経験を活かして気を配ってます。

あと、僕はいろんなところでタイプがはなみづきさんに
近いと勝手に思ってるのでかなり参考にさせてもらってます。笑
マンタ    2011/02/23 13:26
2/20(日)のコメントに対して


陸上競技で速くなるため,強くなるためには自分にあった練習が一番です.自分だけの必勝法を.

48も同じです.あきちゃの研究もうれしいですが,是非先輩だけの押しメンを見つけてください.

ちなみに私め,最近キタリエも来ています.
ふくゐ    2011/02/05 19:10

2/5(土)のコメントに対して


夏はドリルで動きづくりみたいなことを結構してたんですけど
良くなってる感覚はイマイチありませんでした。

夏以降は瑞木さんのようにドリルは体をほぐす+α。
フォームに関してはメニュー中などに感じた感覚を
ダウンjogで意識して感覚を突き詰めていく。

って感じだったんですけど、個人的には
夏以降の方が身に付いてる感じがありました。

という実体験をなんとなく書きこんでみました。
いたりー    2011/01/17 23:31
1/16のコメントに対して

1,2年のとき僕自身はそうでした!
逆に去年は忙しくてできず上がらない感が↓↓
朝練の距離稼ぎも一つの大きな要素だと思います。
はなみづき    2010/11/28 12:08
調整メニュー

11月28日(日)
完全休養
11月29日(月)
朝→5時起きjog(20分程度)
夕→30分jog+流し200m×3〜5
11月30日(火)
朝→早く起きるだけ(散歩、体操、ドリル)
夕→8000m快調走+1000m(流し感覚)
12月1日(水)
朝→早く起きるだけ(散歩、体操、ドリル)
夕→60分jog+流し300mor200m×3〜5
12月2日(木)
朝→早く起きるだけ(散歩、体操、ドリル)
昼→30分jog+流し400m?(気分で決める)
12月3日(金)
朝→早く起きるだけ(散歩、体操、ドリル)
昼→刺激2000m
12月4日(土)
前日入り・jog(量は気分で決める)


何かアドバイス等ある人はお願いしますm(_ _)m

P.S
下の【参考】のユニバーシアード優勝というのはハーフマラソンのことです。(ハーフの刺激が1200mでいいのか?と思いますよね・・・。)ちなみに藤原正和選手の調整メニューです(漢字あってる?)。
はなみづき    2010/11/28 09:55
静岡の長距離ノートにも書いてありますが、調整方について、僕が得た知識を書きます。参考にしてくださいm(_ _)m

【調整の基本】
調整の基本はトレーニング効果(体力・スピードなど)を維持しつつ、パフォーマンスにネガティブに働く要因(疲労、筋ダメージなど)を取り除くこと。

【量について】
科学的には50%減らしても大丈夫というデータがある。
しかし、『距離を落としすぎることへの不安』がある人は、メンタル面に問題が出てくるため、20〜30%減にとどめるのが良いでしょう。
逆に、『しっかり走り込んだから大丈夫!』『疲労が溜まりすぎている』などいう人は思いきって減らすのが良いでしょう。

【頻度】
調整前の疲労抜きは、できるだけ積極的休養で!完全休養をして走らない日は極力避けましょう。

【強度】
強度、つまり実践的なレーススピード感覚は絶対に落としてはいけません。ただ、最低限度の維持でいいでしょう。
刺激の1000mor2000m意外に、軽く実践的な練習を入れることをオススメします。また、200m〜400m流しも良いでしょう。

【参考】
ユニバーシアードで優勝した選手の調整例を知っています。詳しくははなみづきまで。
ちなみの、その人の刺激は1200mだけです(ただ、尋常じゃなく速いが)。そう考えると、ほんとうに最低限度でよさそうですね。
前へ  4  5  6  7  8  9    次へ