ZAE
地域 : 東京
年齢 : 42歳
一言 :
一言 :
2年ぶりのレース、UTMFを無事完走出来ました。いよいよこれから本格的にレース復帰へ! 2年ぶりのレース、UTMFを無事完走出来ました。いよいよこれから本格的にレース復帰へ! 2年ぶりのレース、UTMFを無事完走出来ました。いよいよこれから本格的にレース復帰へ! 2年ぶりのレース、UTMFを無事完走出来ました。いよいよこれから本格的にレース復帰へ!
2008/07
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
7/01 火 | 19.0 | 皇居3周(+α) |
57分(+α) |
19’01”−19’03”−18’59” タイム的にはイーブンですが走りの内容は全くイーブンではないです(^^; 最初は悠々、最後はかなりきつかった・・・ 最後に19分を何とか切れたのは収穫でした。今週末は富士山の天気大丈夫かな・・・ |
7/02 水 | 0.0 | |||
7/03 木 | 5.0 | 皇居1周(+α) |
18分 |
17’52” 昼ラン。まだまだ夏本番ではありませんがかなり気温が上がって走りにくくなってきました。突っ込んでも予想通り途中でバテますね(^^;週末は富士山決行予定です |
7/04 金 | 0.0 | |||
7/05 土 | 25.0 | フジヤマ練A |
4時間08分 |
富士吉田駅(0:32)中の茶屋(0:26)馬返し(1:03) 五合目(1:21)本八合白雲荘(0:46)頂上 いよいよ富士登山競走まであと3週間となりました。1ヶ月前のフジヤマ練では積雪で8合目までしか行けませんでしたが、今日はみっちり頂上まで登ってきました。 10時過ぎに富士吉田駅をスタート。気温が高いためかなんだか体に力が入りきらない感じで、馬返しから5合目までのトレイルも所々で歩いてしまいました。今日の富士山は雲が少し湧いたり空が霞んでいたりして、あまり景色がいいという感じではありませんでしたが、7月に入ったこともあって多くの登山者が頂上を目指していました。今日はトレイルランナーはやや少なかったような・・ 例年レースでは、途中の栄養補給は5合目でパワージェルを一袋開けるだけ。そのせいで8合目以降にバテてしまっているような気がしたので、今日は馬返しでパワージェル、ニセ8合目でミニ大福を補給してみました。それでもやっぱり本八合目以降バテバテになってしまったので、栄養補給の方法はまだ考慮の余地がありそうです。 やっとこさ山頂のゴール地点に到着してちょっと休んでいると、目の前を黒いウェアを着た鏑木さんらしき方が走っていかれました。多分本人だと思うのですが自信なし(^^; 自分は少し休んだあとお鉢めぐりをしてから河口湖口五合目に下山しました。今日はかなりお疲れでした・・・ |
7/06 日 | 0.0 | |||
7/07 月 | 0.0 | |||
7/08 火 | 0.0 | |||
7/09 水 | 0.0 | |||
7/10 木 | 14.0 | 皇居2周(+α) |
38分(+α) |
19’00”−19’24” 夜→朝→夜→と延び延びになってようやく朝ランしてきました(笑) 夏の朝をもっと有効活用しないと。 |
7/11 金 | 0.0 | |||
7/12 土 | 12.0 | 皇居2周(+α) |
41分(+α) |
20’42”−20’37” 昼皇居。強い日差しが照りつける下で今年初めての「真夏ラン」です。暑い中を走るって確かにこんな感じだったなあ、と1年前を思い出しました(^-^) 走りは↑このタイムでももう一杯一杯です。北海道マラソンでサブ3を達成するのって本当にすごい事ですね |
7/13 日 | 40.0 | フジヤマ練B |
約6時間半 |
富士吉田駅(0:32)中の茶屋(0:26)馬返し(1:03)五合目 (1:33)本八合白雲荘(0:46)頂上 頂上(0:52)須走口五合目(1:01)須走 先週に引き続き今週も富士山に行ってきました。五合目→本八合以外は先週と全く同タイムでしたが、五合目→本八合は先週よりも10分以上多くかかってしまいました。試走するたびに遅くなってます(^^; 先週は後半ややバテ気味だったので、今回は馬返しでゼリー、五合目でどら焼き、ニセ八合で大福を食べてみました。そのおかげかスタミナ切れにはならなかったので本番も食べ物を少し多めに持っていこうと思います。 脚のほうは6合目以降、歩幅を小さめにして手を膝の上に乗せて登るようにしたところ脚への負担がかなり少なくなったように感じられました・・・が先週より10分以上遅れてしまったので、どうすればいいかまだ模索中。 この日も頂上には鏑木さんがおられました。今日は気分を変えて下山は須走口へ。バスの時間がかなり開いていたのでそのまま須走ICまで走って下ってきたのですが、途中で思いっきり俄か雨に降られました(笑) 山雨具持ってきておいて良かった。。。 御殿場駅近くの銭湯で汗を流して高速バスで帰京しました。 これで現地練は終了。あと1週間は普通に練習して、最後にしっかり疲労を抜いてレースに臨みたいと思います |
7/14 月 | 0.0 | |||
7/15 火 | 0.0 | |||
7/16 水 | 0.0 | |||
7/17 木 | 5.0 | 皇居1周(+α) |
18分 |
18’09” 本当は昨日の夜に3周走るつもりだったのですが・・・じっとりと蒸し暑いので走る気分になれず。相変わらず意志が弱いです(^^; 明日こそ3周走りたいけど・・・ |
7/18 金 | 0.0 | |||
7/19 土 | 14.0 | 皇居2周(+α) |
42分(+α) |
20’15”−21’29” あ゛ー暑い。午前ランでゆっくりなら3周走れるかなーと思っていましたが気力が続かず2周でギブアップ。明日こそ朝早く起きて3周走りたい・・・ですが結局起きれなさそうです(^^; |
7/20 日 | 18.0 | 皇居3周(+α) |
58分(+α) |
18’37”−20’04”−19’29” 涼しいことはいいことですね(笑) 今日の夕ランは昨日よりもかなり涼しくて走りやすかったです。昼飯から3時間くらいで走ったので2周目にちょっとお腹に来てしまいましたがなんとかリカバリー。 これで富士登山競走前のハードなランは終了。あとは火曜日か水曜日に10kmくらいジョギングして本番に備えたいと思います。 |
7/21 月 | 0.0 | |||
7/22 火 | 0.0 | |||
7/23 水 | 0.0 | |||
7/24 木 | 0.0 | |||
7/25 金 | 21.0 | 富士登山競走 |
3時間48分08秒 (総合218位) |
スタート−中の茶屋0:34−馬返し0:59−五合目1:49−八合目3:13−ゴール3:48 あわよくば自己記録を更新して3時間半切り、と思いながら臨んだ大会でしたが、かなり不本意な結果に終わってしまいました・・・ 朝7時、富士山の頂上がはっきりと見える晴空のもとレースがスタートしました。スタート時の気温が既に25℃、日なたでは強い日差しも照りつける中でのロード区間。いつもよりもかなりの体力を消耗していると感じながらの走りです。馬返しまではなんとか想定の範囲内のタイムしたが、いつもの試走であれば走っている馬返しから五合目までの区間をこの日は疲れでほとんど走ることができず8割以上の区間で歩いてしまいました。 馬返しでパワージェル、五合目ではエイドのバナナを頬張って山登り区間に備えるものの、五合目以降も相変わらず体力が回復せず。特に足の疲れがひどい状態が続きます。両手を膝につきながら何とか一歩一歩登っていきますが周りの選手にどんどん抜かされていく状態。そんな中で八合目下のさとうとしおさん(仮)には今年も心和みました(^^) 結局五合目から八合目までの区間は昨年よりも10分以上長くかかってしまい、本八合の関門を過ぎてからも暫くは相変わらず足がだるい状態が続きました。エネルギー補給のおかげか九合目の鳥居が近付いたあたりでやっと足の疲れが回復してきたようでしたが時既に遅し。本八合からゴールまでも昨年より3分くらい長くかかり、失意の中全体として昨年より15分以上遅いタイムでのゴールとなりました。 今回の失敗レースの原因は、暑さや足の疲れ(←前日に本栖湖の近くの樹林帯で道なき道を2時間くらい無駄にさまよい歩いてしまったのも原因!?)もありますが、やはりこの数ヶ月間の練習量不足がたたったのかなと思います。来年自己記録を更新するためには今以上の練習が必要だということを思い知らされた一日になりました。 今回のレースでもツアーを企画してくださったユッカさん、山の上で応援してくれたレイチさんとmiaさん、ともに富士登山競走に臨んだ皆さん、本当にありがとうございました。来年も&来年こそ富士山の頂上でお会いしましょう! |
7/26 土 | 0.0 | |||
7/27 日 | 14.0 | 皇居2周(+α) |
40分(+α) |
20’05”−19’53” 眠い目をこすって朝ランしてきました。7時なのにもう暑い・・・。それでもこの時間でも走っている方がたくさんおられて刺戟になります。 火曜日にサロマのドキュメンタリーがNHKで放送されるそうで楽しみ。 |
7/28 月 | 0.0 | |||
7/29 火 | 0.0 | |||
7/30 水 | 0.0 | |||
7/31 木 | 19.0 | 皇居3周(+α) |
58分(+α) |
18’44”−19’29”−19’27” 夜ラン。今日は結構涼しいように感じられましたがタイムは伸びませんでした。調子が良かったのは最初の半周だけ。最後は渾身の力で何とか上げました(^-^; 9月号クリールの“鏑木流・山の登り方”に興味あり。筋肉って付ければいいというものではないのですね。 |
走行距離 | 206.0 km |