つゆ
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
<2014.05.21> <2014.05.21> <2014.05.21> <2014.05.21> <2014.05.21> <2014.05.21> <2014.05.21> <2014.05.21>
2017/01
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
1/01 日 | 10.0 | 16:00 50分jog |
帰省期間中で1番感覚がよかった。 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 |
|
1/02 月 | 0.0 | 浜松に帰還。明日ポイントやろう思ったのに四ツ池空いてないやんけ。目標達成はかなりギリギリになりそう。(毎度のことながら) |
||
1/03 火 | 17.0 | 11:00 30分jog 16:00 さなるこjog |
朝練するつもりやったけどだらけきった体にはきつかった。明日は頑張ろう。笑 結局走るのに追われた気がする。でも走ってなくて体力が落ちるのにビクビクしとるよりはマシやと思った。明日と明後日のポイントはリハビリ的な意味でやります、、、 |
|
1/04 水 | 27.0 | 13:00 さなるこjog 16:30 4000+2000+1000 r:3分-2分 |
13'16(3'18-20-19-19) 6'22(3'10-11) 2'51 |
jogのペースが1人だとキロ4'30で安定してきたなー。帰省期間中はキロ5換算したけどもうちょい走ってたかもな笑 てか風強スギィ! 本当は4000×2+1000の予定だったがあまりの強風にメニュー変更。ラスト1000は追い込めたし、3'20のペースメイクもうまくいったので一安心。 |
1/05 木 | 7.0 | 7:00 35分jog |
起きれたー。と言うより起きてたの方が正しい笑 睡眠時間が短かった割に体は冴えてた。ポイントは1000のインターバルをやる予定だったが合同練にそのメニューがあったのでやめようかな。 |
|
1/06 金 | 0.0 | |||
1/07 土 | 33.0 | 9:30 400×15 r:400jog(120s) 流し:150×2 14:30 芝30周jog |
67(1'50)68(1'49) 67(1'52)67(1'50) 67(1'54)68(1'47) 67(1'52)68(1'47) 66(1'54)66(1'53) 67(1'57)67(1'46) 63(1'47)63(1'53) 58(1'50) |
レストが400jogだったので余裕だった。スピードも思ったより楽に出た。春先はこういう一本しっかりスピード出す練習もいいかもな。 午後はゆっくりめにjog。タータンが固いので足に結構来てた。 |
1/08 日 | 32.0 | 9:30 1000×6 r:400jog(180s) 流し:150×3 14:30 85分jog |
2'59-2'59-3'00-3'00-2'59-2'38 |
レストが長い分楽かと思ったが思ったよりキツかった。ラストは競り負けなくて一安心。 午後のjogが1番きつい。雨の中寒かった。2日間お疲れ様でした。愛知教育大のみなさんありがとうございました。 |
1/09 月 | 0.0 | いいオフやった。 成人されたみなさんおめでとうございます(^^) |
||
1/10 火 | 11.0 | 18:30 さなるこjog 流し×2 |
途中まで忘れてたが一昨日まで合同練だったので疲労がかなり感じられた。流しは芝で。走りの感覚としてはいい。 |
|
1/11 水 | 11.0 | 16:00 さなるこjog |
調子いい気がするわ。 シーズン反省文に偉そうにアドバイスじみたことを書きました。伸び悩んだりした方は少しでも参考にしていただけたら。 |
|
1/12 木 | 0.0 | |||
1/13 金 | 0.0 | 2日連続レストは予定外、、、 |
||
1/14 土 | 25.0 | 10:00 コース下見jog 12:30 26大駅伝オープン1区 |
35'45 区間4位相当 |
コース下見。めっちゃ平坦。 最初1000で位置取りが悪く単独走に。あの気候でアベ3'05なら悪くはないかな。ただ、前3人は強かった。そしてもぎくんがはやかった。 女子6位おめでとうございます。普通にすげえ笑 |
1/15 日 | 17.0 | 9:00 LSD |
さなるこ2周 |
80分越えあたりから足がキツくなった。1人ではできない練習なのでみんなとできてよかった。 |
1/16 月 | 0.0 | 走る予定だったが水道管工事による断水のため断念。水がないと不便だなと感じた。 |
||
1/17 火 | 20.0 | 7:00 30分jog 18:30 2000(5'50)×3 r:400jog |
5'50(2'54-55) (1'56) 5'52(2'56-56) (2'18) 5'46(2'55-51) |
左のアキレス腱に少し痛み。午後練は浜名湖駅伝の区間選考がかかっとるで頑張る~ @練習会。一本目をひっぱった。我ながら抜群のペースメイク。2本目は中谷さんが垂れて途中から大西さんにチェンジ。3本目もそのまま大西さんにひいてもらった。3本目の1000~1200で一旦離されたが1200~1300で追いついたのが今日1番よかった。ラスト300からはまた離されたが笑 それでもペースは上がってるしいいかと。久々にいい練習したー。 |
1/18 水 | 24.0 | 7:00 30分jog 18:00 8000P走 |
3'36-38-39-41-39-38-26-22 |
左のアキレス腱に変わらずの痛み。まあ走れる。 |
1/19 木 | 18.0 | 7:00 25分jog 17:00 jog(計60分)+1000 |
3'04 |
1人だったのでめっちゃあがった。笑 午後は芝jog。体をほぐすためインターバル組の最後一本につき大人気なくラスト一周だけ出た笑 jogシューやとちとしんどいタイムやったわ。 |
1/20 金 | 0.0 | |||
1/21 土 | 5.0 | 9:00 陸上教室 11:30 30分jog |
疲れた。午後はバイト。 |
|
1/22 日 | 21.0 | 9:00 さなるこ坂5周 |
3'48-56-56-2'19 3'50-51-53-1'36 3'48-51-52-2'14 3'52-48-46-1'34 3'32-28-36-1'30 |
最後一周以外は3'50~4'00でうまくひっぱれた。ラストは割とガチでとしくんに負けそうになった。 |
1/23 月 | 0.0 | 月曜と金曜がほぼ毎回完休、、、バイトあるとなかなか走る気になれぬ。 |
||
1/24 火 | 23.0 | 7:00 30分jog 18:30 8000+400×5 R:400jog(180s) r:200jog(65s) 流し:150×3 |
3'19-20-20-22-18-16-10-05 67(63)69(57)67(63)66(67)66 |
ペースが速く感じたがそんなことはなかった。 @練習会。全部ひっぱるつもりだったが交代制になった。設定は3'20から入り後半は少しビルドであげても3'10と言われた。ちょっと物足りやんだなあ。 今日の意図としては実戦に近い距離のペース走をして400でラスト動かすイメージ作りという感じ。 |
1/25 水 | 11.0 | 18:00 jog(計60分) 流し:100×2 |
疲労がハンパない。26大終わってからも継続して練習積んでるからだろうか、、、流しの動きはウィンブレ着てても良かった。 |
|
1/26 木 | 21.0 | 18:00 12000B走 流し:150×3 |
3'39-40-40-39-39-40-30-30-29-28-17-13 |
朝練行かなかったのめっちゃ後悔した(一コマ遅刻した) 感覚的にはjogの延長ですーっと上がればいいなと思ったけどそこまでではなかったな。jogシューやと3'20きってくるとしんどいなあって感じ。動きはよい。中川さんにダウンの時目線が左右に触れるのと足の振りをサボるのを指摘された。13分台狙うには目線のバラつきがあるとキツイよって言われたから直したい。 もぎくんの調子が良さそうなので春合宿で練習引っ張るの楽しみやなあ( |
1/27 金 | 6.0 | 16:00 25分jog |
実習が早く終わったので軽めに。かなりはやくなってしまった。 |
|
1/28 土 | 6.0 | 9:00 陸上教室 11:30 30分jog |
特に変わった出来事もなく終了。お疲れ様でした。 陸上教室後はゆっくりになりがちなので足の動きをサボらないために少し早めを意識した。 |
|
1/29 日 | 12.0 | 9:00 ひっぱり(800と3000) 流し:150×3 |
2'32 9'12(3'04-04-03) |
アップのドリルから股関節周りが動かなかった。気候的には走りやすかったはずだがかなりキツかった。疲労のせいやと信じたい、、、 クロカン組おつかれっす。 |
1/30 月 | 8.0 | 15:00 40分jog |
起きた時に右ハムをつった。少し違和感があったが軽く走った。 |
|
1/31 火 | 11.0 | 18:30 3000+1000 r:200walk 流し:150×3 |
9'03(2'59-3'01-02)-(2'29)-2'57 |
普通にキツかった。一周72が安定せずゴチャゴチャしたまま終わった。1000は普通に足が重かった。無駄な動きが多く感じたが中川さんや中谷さんには動きめっちゃいいって言われたので思ったほどではないかもしれない。実際スピードをあげた流しの動きはよかった。おそらく疲労かと思われる。というか信じたい。 そして浜名湖駅伝は2区。最長区間兼最もコースがキツイらしい。まあ楽しみ。 |
走行距離 | 376.0 km |