ひよっ子  
地域 : 兵庫    年齢 : 巳年
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
6/01 水 0.0  
6/02 木 13.0   江川小折り返し
1:09’32(35’15−34’16)
今年初めて蒸し暑く感じたラン。TEVAにインソールを入れ替えて走ってみる。XTより前足部の遊びが少なくてフィット感があるので、これで走ることにしよう。
4時半よりマッサージへ。K治療院は話しなくていいので寝てしまう。
6/03 金 0.0   午後のエア。羽田空港の散策。
6/04 土 0.0   奥久慈バスツアー。近くの席だったのに、知人の存在になかなか気付かず。予定より遅れてバス出発→SAで食事→スーパーで買い物→予定より遅れて3時頃宿舎着→大和田さんの車で受付→スタート地点の竜神大橋を見学→コースの一部(舗装路)を通って会場へ戻る→ブリーフィング&歓迎祭→いきなりスピーチの要請(>_<) →バスで宿舎へ戻る(7時半)→準備して風呂は行って寝る(9時半)。途中トイレで起きたけど、その後も寝つき良く良く眠れた。
スタート地点とトレイル入り口を確認。トレイル入り口を通過して更に下り方面に怪しい矢印がついていると思ったら、案の定寄り道をさせる渋滞緩和策だったことがブリーフィングで判明。
6/05 日 53.0   奥久慈トレイルレース
7h25m
2時半起床→朝食(ごんぶと 鯖寿司)→テーピング等準備→中庭をウォーキング→4時5分集合→先発のバスに少数名だけ乗車可→バス待ちの間、僅かにアップ→やや遅れてバス到着&乗車→5時前に到着→荷物預けの用意→トイレに行ったらもう整列中→ほぼアップ無しで整列 ←2時に起床すべきだった。反省。
6/06 月 0.0   疲れたので良く寝た。道志村の後はひたいが熱ぽくて心拍数が高くて寝苦しかったのに比べると、熱もなく良く眠れて節々が痛むこともない。ダメージ少なし。良い意味ではない方で。
6/07 火 0.0   親戚の法事。11時に間に合わせるため9時に出発。
6/08 水 0.0   ゆっくり寝て曜日。マッサージに行けば良かったのに、それも億劫。
6/09 木 0.0   9時半出勤。終わるのも遅くなった。脹脛に違和感があるので整骨院へ行ってバランス調整。
6/10 金 0.0   9時出勤。整骨院とマッサージ。
6/11 土 0.0   仕事に行く準備をしていたが、無くなったので再度寝る。思いがけず昼前頃から雨が上がった。近くで開催の「山の里トレイルラン」は見に行かなかった。久しぶりに前夜祭に行くかと思ったが、車中泊なので夜が長くて退屈すると思ったのでパスして、11時頃に出発。
6/12 日 24.0   みかた残酷マラソン
1:47’53(46’04−46’00−15’48)
途中でタイムを見たのは20〜21kmの下り(3’30くらい)だけだったので、ゴール前でタイムを確認してコースベストに吃驚。2時間弱のレースが短いスと感じられて、スピード系の心肺を追い込む走り方は出来ないけれど、総合力で走ることが出来たと思う。最初から飛ばし過ぎず、途中で力尽きない走り方だったと思う。
5時にリュウに起こされ5時半に起床。20分くらい散歩に行って朝食。コンビニうどん、お握り2個は、お握り1個分食べ過ぎたと思う。2時間のレースだとお腹空き加減の方が良かった。7時前に受付、リュウ連れで15分程度アップ後、一人で再度アップ。都合40分くらいやっていたかも。30分前に着替えを済ませトイレに並ぶが、人数増えたのに仮設トイレが少なかったようで10分以上の渋滞。スタート10分前に前方から列に向うと仲間が前から2〜3列くらいの所に「入り〜」と言って入れてくれた。流石に早い人多数。野村加代子さんに「こんな前からのスタート初めて」だと言ったら「気をつけて」と言われつつスタート。スタートと同時に列が膨らみ、後からかかとを踏まれそうなくらい迫られるのでペースの違う人が紛れると危ないだろう。スタートダッシュしたつもり無かったが、最初は下りもあって3'50くらいで入っていた。キツイ登り(高石さんの応援箇所、キャンプ場の手前、2度目の大のぼりと未舗装路の最後辺りはキツイのを押して走ったし、疲労からくる足の重さみたいなのを感じたが、それ以外はこれまでで一番楽に登れた。キャンプ場からの下りの後の緩やかな登りでは、久々太股に乳酸の蓄積を感じて新鮮だったが誤魔化しながら走る。下りもむやみに飛ばすことなく消化し、20km過ぎてからの下りでペースアップ。雰囲気的に早い集団の中でレースしている感じがあり、周囲に女子ランナーの気配もなく、前とも離れて単独4位。でも過去最高位。一昨年のタイムを1分更新した。
温泉に入って、鳥取の手前で1時間ほど仮眠して、道の駅で食事をして帰る。
6/13 月 0.0   筋肉痛はすねと脹脛の下部に若干。足の突っ張り(後側の筋肉収縮)程度だが、腰(ウェストから背中)の筋肉痛がかなりある。体が1本の軸になったイメージで走っていたので、沿道の応援に指先だけの手で振るか、目顔だけでしか答えられない。
6/14 火 0.0   姫路へ。大型家電ショップで扇風機とドライヤーを購入。扇風機は3000円弱のリモコン無しの値打ち品(あまり安いのは微風の調整がデリケートでないというので)で、最後の展示現品を貰ってきた。(外箱は不要なので好都合)ドライヤーは、これも2000円弱のサービス品。auサービスカウンターでは海外携帯の手続きできず。
6/15 水 0.0  
6/16 木 0.0  
6/17 金 31.7   武蔵コース
2:54’53(27’39−28’05−30’56−14’58 21’10(自販機休憩含む)−52’02)
走り始め調子上がらず、脇腹痛あったり右アキレス上部にハリがあったり、後半に入って坐骨とハムストリングの違和感になる。ダメダメのまま終了。
海外携帯の手続きを電話から済ます。
6/18 土 6.0   後山(山頂往復)
2h10m
朝いち整骨院へ。湿度高く今シーズン初、多量に汗をかいた。そのせいか昨日の30km走のせいか足が重くて上がらない、ゆっくりスタートしたのに途中立ち止まったりして山頂まで普通1時間のところ1時間20分かかった。頂上で一休みして、少し先の鹿の亡骸のその後の様子を確認しただけで、無理をしないで引き返した。下りはまずまず普通に動けているのだが。往復で行き会った女性2人組に声をかけ下まで車に乗せていったら、3時までに戻ってこれるなんて・・・と喜んでもらえた。姫路山岳会の人でヤマレコも見てと誘われた。
帰りに温泉寄っていこうかと思ったけど、やはりめんどくさいのでヤメ、道の駅で鳥なんそばを食べて帰る。
6/19 日 14.0   安室ダム×4
1:07’50(17’49−16’56−16’48−16’15)
ミニマス3周、ニュートン1周。ラストに大股歩行100歩。
6/20 月 0.0  
6/21 火 0.0   マッサージの後、急にうっとうしくなってきた髪を切りにいく
補強の筋肉痛がきいてる
6/22 水 4.0   時間走(近所)
21’53
午後に出発。電車 バスで関空へ移動。電車の乗り継ぎよりバスの方が早くて1本で済むので快適。海外携帯の手続きの為早く到着し、待ち時間がながかった。以前にアフリカへ行ったのと同じ深夜発・ドーハ行きのカタール航空。
6/23 木 0.0   ドーハ乗り継ぎ、空港内でのバス移動が10分くらいと長かった。機内食が結構重くてドーハではコーヒー飲み買って飲む。アテネでの入国審査はパスポートチェックのみ。国内線の搭乗手続きが国内と勝手が違った。一旦荷物を受け取って乗り継ぎ。テッサロニキ到着が予定より30分くらい遅れて、O川さんとの待ち合わせ時間が短時間で済む。市内までバスで移動。移動疲れであやうくバス酔いしかけたが、一旦えづいたものの吐くものが無かったので気分が回復した。何人にも道を尋ねてホテルに到着し、付近の散策を兼ねて夕食を食べに出かける。ファーストフード以外の食事が出来るレストランが少なく、ようやく見つけたパスタとピザの店で、チーズが一杯トッピングされて伸びたパスタを食す。サマータイムでもあって9時近くまで夜が更けない。
6/24 金 0.0   朝はゆっくり起床。市内から郊外のバスターミナル、そこから長距離バスへ乗り換えてリトホロに到着。インフォに当たっていると、O川さんの知人に遭遇。ホテルまで車で送ってもらえる事になる。チェックインの後、街に戻って一緒にランチを取る。車でも随分遠くで大変だと思ったけど、一方通行があるためで、徒歩でも中心部まで10分掛からないくらいだった。眺望よく部屋も広くて快適。スイートルームと言ってよし、気に入る。選手受付とエキスポ見学。サラダ等テイクアウトして帰る。梅雨の無いこの地は、すでに夏で、ここ3年で一番暑いということだ。山は遠望が利いてよく見えている。
6/25 土 0.0   オリンポス山付近散策
5時起床だがまだ暗い。5時半頃から付近を散策に行く。オリンポス山への登山口に行き当たって散策する。2時間ほどで一旦ホテルへ戻った後、ホテルの朝食を食べ、O川さんと一緒にもう一度同じコースを見に行く。午後は一休みをして、パスタパーティに間に合うように出るが、会場行きのバスが6時半を回っても出ないので、何時戻ってこれるか分らず諦めて一人ホテルに帰って明日の準備をする。10時頃、O川さん帰宅。窓を開けて寝る高台だけに良い風が入ってくるが、車の警報機が再三長時間鳴り響いて安眠妨害。
6/26 日 30.0   OM(オリンポスマラソン)
6/27 月 0.0  
6/28 火 0.0  
6/29 水 0.0  
6/30 木 0.0  
走行距離 175.7  km