白ヤギ  
地域 : 埼玉    年齢 : 60歳+7歳
一言 : 
次は北アルプス登山          次は北アルプス登山          次は北アルプス登山          次は北アルプス登山          次は北アルプス登山          次は北アルプス登山          次は北アルプス登山          次は北アルプス登山
月日 距離 内容 タイム メモ
8/01 金 0.0   田んぼの稲が「水が欲し〜い」と叫んでいるので・・・その対応をいくつか試したが効果は無し。
今年も酷暑&水不足で稲の育成は芳しくありません。←あくまで埼玉県北部の状況です。
8/02 土 0.0   休日出勤日。酷暑の中草刈り実施。午前2時間+午後3時間。ヘロヘロ。
8/03 日 7.3   【夕方】農道うろうろ
45分くらい
気温34℃ならば走るのは問題ない。と思ったが7kmが限界でした。
8/04 月 6.2   【夜】ご近所
36分
暑くてヘロヘロだけど頑張って走る。でも6kmが限界でした。
8/05 火 0.0   酷暑の中仕事で草刈り。帰宅時(18時20分)気温38℃・・・走るの無理。
8/06 水 6.5   【夕方】畦道
37分くらい
仕事帰りに豪雨に遭遇。その後、涼しくなったので畦道をジョグる。
8/07 木 8.5   【午後】さきたま緑道
50分
出遅れて12時スタート。午前中雨降りだったが急速に天候が回復して蒸し暑い。
仕事がお休みの日はメリハリを付けなければ(反省)
8/08 金 0.0   終日農作業。。。イネカメムシの対策を近所の同業者と講じる。効果があることを祈って。
9時30分から17時まで(昼食も取らず)屋外作業でバテバテ。明日は休日出勤予定だが走ろう・・・。
8/09 土 0.0   休日出勤。その後は市民大学同窓の暑気払いで走れず。
8/10 日 7.3   【朝】農道
45分くらい
雨降りの前にと思って6時にスタートしたが途中から降られる。雨男の「本領発揮」。
8/11 月 8.1   【朝】さきたま緑道
48分
曇り空も湿気が多くて汗だく。
8/12 火 8.2   【夜】市内ジョグ
50分
出勤日。夜明るい場所を求めて市内ジョグ。蒸し暑い。
8/13 水 6.1   【夜】市内ジョグ
35分
初盆で多忙。少しでも良いから走ろうと頑張る。行田の夜は明るい場所を探して走るのに一苦労です。
8/14 木 0.0   来客多数で走る時間無し・・・
8/15 金 0.0   同上で困ってます。
8/16 土 11.4   【午後】さきたま緑道
65分くらい
やっとまともに走れた。10km以上の距離は久しぶり也。
8/17 日 0.0   休日出勤日。帰宅時37度の気温に恐れをなして走らず。。。
8/18 月 6.2   【夜】市内ジョグ
35分
出勤日。でも走らない理由もないので市内の明るい場所を探してジョグ。
8/19 火 0.0   出勤日。外作業で疲労大。
8/20 水 6.1   【夜】市内ジョグ
35分
出勤日。市内の中心地に向かって明るい場所を走る。ところで、行田の中心地は「どこだろう?」
8/21 木 0.0   通院。魚の目治療のため皮膚科へ。
8/22 金 7.2   【夕方】行田アリーナ
トレミ40分ジョグ
久しぶりにトレミで走ってみる。
8/23 土 5.1   【夕方】ご近所
30分
蒸し暑くてヘロヘロ。
8/24 日 11.2   【朝】さきたま緑道
【夕方】近所ジョグ
8.2km45分くらい
3km20分
6:30出発でも蒸し暑い。で、本日は農作業も草刈りも必要なし・・・なので朝から「クラフトビール祭り」を開催。
目覚めたら「競馬中継」も「ゴルフ中継」も終わってる・・・反省して近所ジョグ追加。
8/25 月 0.0   本日からアルバイト先の古代蓮の里で蓮が咲き終わった「池」に入り花托を取り除く作業を行う。
気温36度超えの環境で「胴長靴」を着用しての作業は過酷ではあるが・・・来年も綺麗な蓮の花が咲いてくれることを期待して先輩方の作業に従う。
このような経験はなかなか出来ないので貴重な体験であると同時に体幹の良い訓練になる。と信じている。
8/26 火 5.1   【夜】市内ジョグ
30分
昨日に引き続いて「胴長靴」を履いての作業であるが・・・走れないことは無いので夜、明るい場所を求めて行田の市内ジョグ。
8/27 水 0.0   本日も「胴長靴」を履いての作業でしたが・・・さすがに最高気温38度超えには参りました。バテバテ。
☆本日birthdayなので年齢欄を60歳+7歳に更新(笑)
8/28 木 0.0  
8/29 金 0.0  
8/30 土 0.0  
8/31 日 0.0  
走行距離 110.5  km