betti  
地域 : 千葉    年齢 :
一言 : 
継続は力なり〜          継続は力なり〜          継続は力なり〜          継続は力なり〜          継続は力なり〜          継続は力なり〜          継続は力なり〜          継続は力なり〜
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 土 5.0   前日調整+Xerox Super Cupボランティア。
3/02 日 13.0   神奈川実業団駅伝 4区6.8Km
23'31"
 チーム総合5位、個人4区6.8Km、23'31" (区間8位)。【反省○良かった点:想定タイム通りには走れたこと。△悪かった点:@当日まで自分の状況を公開していなかったこと。Aまた想定通り以上のタイムが出る可能性はなく、凹む可能性があったこと。B体調を崩し業務に支障が出たこと。
3/03 月 0.0   発熱、仕事午後半休⇒寝る
3/04 火 0.0   発熱、有休
3/05 水 0.0  
3/06 木 0.0  
3/07 金 0.0  
3/08 土 0.0  
3/09 日 25.0   川崎ハーフ
1時間24分22秒
結果:1時間24分22秒。16位。 ラップ:5K(18'10")-10K(37'10")-15K(58'30")-ハーフ(84'22")
3/10 月 0.0   膝痛、風邪気味のため完全休養。69.9Kg, 13.4%。
3/11 火 0.0   膝痛、風邪気味のため完全休養。
3/12 水 8.0   Jog
練習始動。 それはさておき、夜中、アグネス・チャンがテレビに出ていて、非常に心に残る話をしていたので紹介⇒彼女はユニセフの一員として番組に出ていた。ユニセフでは、世界中の子供が学校へいく機会を増やすキャンペーンをしているらしい。Go To, Back to, Stay in School.というキャンペーン。10年前までは1億3千万人の子供が学校に行けなかったが、今では9000万人の子供がいけないまで、数字的には改善された。ただ、まだまだ大人が出来る努力がある、と。学校が果たす役割をたくさん語っていたが、特に心に残ったものを紹介すると‥学校にいかない子供に「将来何になりたい?」と絵を描いてもらうと、例えば内戦・戦争が絶えない国の子供の中には、「天使」を書いてしまうことがあるらしい。職業をイメージできない、と。‥日本は恵まれていると切に感じた。かつ、俺も何かするぞ、と。 以上、長文失礼。//
3/13 木 8.0   Jog
3/14 金 0.0   飲み+どしゃぶりのため
3/15 土 0.0   人生2度目のひどい二日酔い。また布団をしまうとき、背中の筋を痛める。肋骨やったか?そのくらい痛いので休養とする。
3/16 日 14.0   Jog
背中痛いがかまわず走る。問題なかった。筋かな。今日はJogを奥さんが伴走してくれた!自転車だけど。この練習いいね、奥さんも運動になるし。新しい自転車買ってあげようかな。
3/17 月 8.0   Jog
3.8KmWalkも別に実施。
3/18 火 8.0   Jog
3.8KmWalkも別に実施。
3/19 水 0.0   67.7Kg!オーマイガット。6日は65Kgをきって迎えます。
3/20 木 0.0  
3/21 金 0.0  
3/22 土 0.0  
3/23 日 0.0  
3/24 月 0.0  
3/25 火 0.0  
3/26 水 7.0   Jog
3/27 木 0.0   完全休養
飲みでした
3/28 金 0.0   完全休養
3/29 土 5.0   Jog
TVを電車で実家まで運んだ…。液晶32型と洗濯機8kgが届いた!
3/30 日 6.0   早めのJog
3/31 月 14.0   12KJog,坂インターバル×6
走行距離 121.0  km