はっくん
地域 : 山口
年齢 : 猫といっしょ
一言 :
一言 :
2025年度に向けて走力アップ。 先ずはトラックレースに出たい。 2025年度に向けて走力アップ。 先ずはトラックレースに出たい。 2025年度に向けて走力アップ。 先ずはトラックレースに出たい。 2025年度に向けて走力アップ。 先ずはトラックレースに出たい。
2025/02
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
2/01 土 | 0.0 | 完休 |
昨日の仕事中から少し体調がおかしくなり、夜に38.4℃の発熱。 早々と就寝し、今朝は37℃付近まで下がる。 念のため病院へ行き検査した結果、インフルコロナは陰性。 明日のサザンセトは不参加と思ってたが、子供が走る気マンマンで連れて行かなければならないので、走れる準備だけしていく予定。 |
|
2/02 日 | 16.0 | 第39回サザン・セト大島ロードレース大会10km アップ&ダウン |
37'25(40歳以上男子7位) |
熱が下がり(それでも37℃ちょい)身体の怠さも抜けたので強行的に出場。 朝まで雨が降ってて強風。 コンディションは良くない。 直近の練習では部門別優勝と34分カットが狙えそうな調子だったが、さすがに発熱のダメージがでかかった。 勢いよく競技場を飛び出したものの、脚に力が入らずスピードを維持できない。 前半は向かい風で`4分弱のペースを維持するので精一杯。 折り返して追い風になったもののペースは劇的には上がらず、前に後輩が見えるものの追いつくほどの力は出せない。 それでも`3分40秒弱のペースを維持しながら、落ちてきた選手を捕まえていき、辛くも部門別入賞。 終わってから咳が止まらん。 |
2/03 月 | 14.0 | 14kmジョッグ |
1時間12分 |
のんびりジョッグ。 前半、みぞおち辺りに張りを感じ苦しかったが、後半は回復。 ペースはこれ以上上げれない。 発熱後、回復を待たずに無理をしたからか、身体のあらゆる筋肉が痛い。 |
2/04 火 | 14.0 | 14kmジョッグ |
1時間09分 |
夜勤終了後。 昨日と同じコースを昨日と同じ感覚で走るが、タイムは3分速くなる。 夜勤明けで身体は重いが謎に動く状態。 |
2/05 水 | 0.0 | 完休 |
夜勤明け休み。 今日は歯医者受診もあり計画的休養。 今月は週に1回程度の休養を入れながら250km辺りを目指す…って思ってたら、今月は28日しかないのでそこそこ距離を踏んでいかないといけない。 |
|
2/06 木 | 16.0 | 80分ジョッグ(内・200m流し×3本) |
'39・'36・'36 |
雪が降ってたが午前中走っといた。 防寒対策しっかりと。 動き出しは鈍かったが徐々に動くようになり、1時間程度の予定がしっかりと走れた。 |
2/07 金 | 12.0 | 12kmジョッグ |
59分 |
今日も雪。 しかも走り始めたら降り始め、終わった時にはずぶ濡れだった。 動き自体は悪くない。 |
2/08 土 | 12.0 | 12kmジョッグ |
59分 |
日陰は雪が残っていたり凍結したりしてたが、もうほとんど解けてた。 風がめちゃめちゃ強かった。 向かい風に押されてペースが上がらんと思ってたが、ジョッグの入りのペースはいつもより速く、そのうち徐々にペースアップ。 |
2/09 日 | 17.0 | 85分ジョッグ |
家に一人置いてけぼりを食らったので、昼まで家の掃除をして午後は練習に充てた。 `5分弱のペースでじっくり。 |
|
2/10 月 | 2.0 | 息子の練習2km |
11分半くらい |
末っ子の体調が悪く、夜中に何度も起こされたので朝起きれず。 夕方、息子が「練習する」と言い出したので付き合った。 間の1kmを引っ張ろうとしたが脇腹痛が出たようでスローダウン。 後半、回復してきたので200mはペースを上げた。 完休かと思ってたが消極的休養。 |
2/11 火 | 7.0 | 35分ジョッグ |
朝勤前朝練。 昨日は早寝して、夜中も起こされなかったので良く寝れた。 早起きして練習。 |
|
2/12 水 | 7.0 | 35分ジョッグ |
朝勤前朝練。 今日も早起き出来た。 |
|
2/13 木 | 16.0 | 3km+2km+1km(re:1km/4'40) アップ&ダウン |
10'26(3'30・3'32・3'24)・6'46(3'22・3'24)・3'10 |
休日ポイント練習。 結果だけ見ると及第点取れてる感じがするが、単独10km(設定3'30/km)のつもりでスタートしたものの、余裕がなく2km過ぎに打ち上がる予感がしたのでメニュー変更。 そこそこ追い込めたので良かったが本調子には程遠い。 |
2/14 金 | 19.0 | 朝・75分ジョッグ 夜・1000mT.T アップ&ダウン |
3'16(1'18・1'18・'39) |
朝はのんびりジョッグ。 初代NEXT%を捨てる前にラストラン。 走り終わってよく見たらカーボン覗いてた。 夜は高水高校陸上部OB主催のランニングクラブに、息子を連れて見学と体験に行ってきた。 成り行きで1000m走ることになったが、昨日の疲れで少し脚が攣った。 |
2/15 土 | 12.0 | 60分ジョッグ |
夜勤終わって走りに出る。 昨日の動きがハードでなかなかやる気にならなかったが、出てみると案外1時間は楽に行けた。 このペースだと10〜20分(距離にして2〜4km)の練習量の増減はあまり疲労に変化はない。 しかし、ここのところ練習が続いてるので少し落とすかな。 |
|
2/16 日 | 3.0 | しろへび駅伝 3kmジョッグ |
息子の付き添いでしろへび駅伝へ。 アップ&ダウンを一緒に行ない、レース中少しコースを走った。 息子は区間順位こそあまり良くなかったが、とりあえず1.6kmをしっかりと走り切った。 「7分前半で行ければ合格点」と思ってたが、結果は7分35秒とちょっと惜しい結果だった。 でも、やり方次第でまだまだ速くは走れそう。 次は錦帯橋2kmなので継続して練習出来たらいいかな。 |
|
2/17 月 | 15.0 | 15kmジョッグ(内・200m流し×3本) |
1時間14分('37・'37・'35) |
夜勤明け休み。 なかなかハードな夜勤だったが、午前中に走っといた。 やっぱり重いが動きはいい。 |
2/18 火 | 18.0 | 10km変化走(設定3'40⇔4'00) アップ&ダウン |
37'52 |
ポイント練習。 前回、いきなり10km単独T.Tをやろうとして失敗したので、少し緩めの設定。 ってか、変化走は初めてやるのでどんな感じか解らない。 狙いが間違ってるかもしれないが、LT1とMペースの繰り返しで余裕を持って行う予定だった。 しかし、強風でペース維持が難しい。 `4分ペースが地味にキツい。 インターバルだと全開→休憩という感じだが、`4分は休んでる感覚じゃないので「あれ?次の1kmペース上げるんだっけ?」ってなる。 絞り切るような練習ではないが、じわじわとダメージが来る感じ。 もう10秒設定を上げれるようにしたいかな。 |
2/19 水 | 10.0 | 10kmジョッグ |
49分 |
職場会議でちょい早出。 その前に歯医者の予約と出勤前は忙しかったが、早起き出来たので朝から走れた。 |
2/20 木 | 15.0 | 15kmジョッグ |
1時間12分 |
いつも一緒のコースもつまらんので、今日は玖波方面のアップダウンコースを行った。 普通のジョッグでも息が上がる。 |
2/21 金 | 0.0 | 完休 |
休日。 計画的休養。 今日は妻と休みが被ったので一緒に買い物に出た。 夕方は子供のスイミングの付き添い。 |
|
2/22 土 | 7.0 | 35分ジョッグ |
朝勤前朝練。 昨日はあまり早寝しなかったが朝は起きれた。 |
|
2/23 日 | 8.0 | 40分ジョッグ(内・200m流し×3本) |
'38・'40・'40 |
朝勤前朝練。 起きてからの動きがスムーズだったので流しまで出来た。 |
2/24 月 | 10.0 | 10kmジョッグ(内・200m流し×5本) |
48分('40・'40・'39・'38・'39) |
朝勤前朝練。 今日は目覚ましの前に起きれたので少し長めに練習できた。 今月の目標だった250kmを達成。 1日20km以上のドカ走りはしてないが、割といい感じで練習が継続出来ている。 先月からプロテインと膝サポートサプリメントを摂取し始めたが、ポイント練習後も膝の痛みは出なくなり、身体の疲労もあまり感じなくなった。 もうちょい頑張って1年ぶりの月間300kmを目指そう。 |
2/25 火 | 10.0 | 50分ジョッグ |
今日は前々から地元の後輩とツーリングの計画をしていたが、昨日のドカ雪であちこちが路面凍結しているので中止に。 予定は無くなったが朝勤と同じように4時に起きて練習。 末っ子と妻を送り、車で実家へ。 随分と先延ばしにしていたが、ようやく母親の車にドラレコを取り付けた。 |
|
2/26 水 | 16.0 | 3kmペース走 アップ&ダウン |
10'28(3'31・'29・'27) |
日曜のハーフに向けて刺激入れとレースペースの確認。 余裕なくキツかった。 本番は3'40/km辺りで行った方が良いかな。 動きにキレがないので、前日か前々日にちょいとスピード上げた方がよさそう。 |
2/27 木 | 14.0 | 14kmジョッグ |
1時間7分半 |
夜勤終わってからの練習は、ゆっくり走っているつもりでもペースが速くなる。 |
2/28 金 | 11.0 | 11kmジョッグ(内・200m流し×3本) |
'37・'38・'35 |
夜勤終了後、準備して補強していざ出ようとしたら雨。 妻の「着替えたなら出れば?」の一言で外へ。 雨用のターサーrp3で流し実施。 2月は13ヶ月振りに300kmを超えた。 練習量が戻ってきたので走力も徐々に戻ってきて欲しい。 短い2月、しかも休養5日(完休3日)、20km以上の距離稼ぎ無しでの300kmはかなり状態が良くなってきてる証拠。 そろそろ試合で納得いく走りをしたいなあ。 |
走行距離 | 301.0 km |