狐狸庵  
地域 : 北海道    年齢 : 72歳
一言 : 
目標 70歳でフルマラソンサブ3.5 80歳で北海道マラソン完走とサロマ100キロ完走          目標 70歳でフルマラソンサブ3.5 80歳で北海道マラソン完走とサロマ100キロ完走          目標 70歳でフルマラソンサブ3.5 80歳で北海道マラソン完走とサロマ100キロ完走          目標 70歳でフルマラソンサブ3.5 80歳で北海道マラソン完走とサロマ100キロ完走
月日 距離 内容 タイム メモ
1/01 水 0.0   休み
新年明けましておめでとうございます❗️昨日は遅くまで起きていられず10時前には寝てしまった ここ数年は紅白はおろかレコード大賞も観てない⁉️余り面白いとは思えないので 別に良いのだが ふたりの娘が紅白の誰が何時に出るとか出ないとか騒ぐので ちょっと気になったが 今年も起きて居られなかった❗️早く寝たら早く目を覚ます ちょっと雪はねをしてもニューイヤー駅伝は始まらない、そうテレビ三昧の元日だ❗️
1/02 木 0.0   休み
今日もテレビ三昧 箱根駅伝をたっぷり観て ちょっとだけ雪投げして 買い物にイオンまで行った 何にもしてないのに夜の9時を過ぎると眠くなる マッサージチェアーの座ると必ず寝るとても気持ちいいが テレビの内容がわからない やる事ないから今日も早く寝よう❗️
1/03 金 0.0   休み
今日もテレビ三昧 駅伝も飽きて来たな と思いながら雪はねをしたりして また観る やっぱり青山学院だった❗️俺も走りてぇ‼️
そう言えば 91歳のトライアスロン現役選手がテレビでやっていた、えぇ〜と名前は
1/04 土 0.0   休み
今日から体育館が始まるかと思っていたが 今日は5時まで、残念😢お店は暇でした まぁ身体は余っていたので少し走りたかったなぁ!妻には自宅のバイクを踏めと言われたが、気が進まないダメな私だ!
1/05 日 9.6   江別体育館
70分
暮れから正月は比較的穏やかな気候で楽をさせてもらった 体育館初めもさほど混む事も無く2回ミルに乗る事が出来た!調子はまあまあ 欲張っていけない 慎重になり過ぎてもいけない…難しいところだが 洞爺湖マラソン 10キロにエントリーする事にした‼️
1/06 月 8.5   江別体育館
75分
今日は気温が上がり 歩道はグチョグチョ 道路も舗装が出ていた 例年になく雪は少ない その中でのこの気温だから…!体育館は空いていた 最近はミルを待つ事はない 私の行く時間帯だけかもしれないが コロナ以降は利用する人が減った様だ!
アキレス腱の調子は良いけど 20分ほど走ると踵に負荷を感じて スピードを落として歩く事に まだ着地衝撃に耐えられない様だ スピードを時速10キロでは10分が限度 呼吸も上がり気味だ 昨日の後は太ももが筋肉痛に まだまだ道半ばだな❗️
1/07 火 0.0   休み
店はダラダラとさほど忙しくは感じなかったが 思ったよりも売り上げあった? 午後はリハビリ 報告とテスト?しっかりとアキレス腱は働いているので この調子で頑張って下さい てなことかな!それぞれのトレーニングはなるべくゆっくりとした動作でやる事 瞬発でやるとアキレス腱が伸びる?事になり 力が伝わり辛くなるので 筋肉がしっかり出来るまでは ランのスピードも控える方がいい様だ❗️ もう歳だから出したくても出ないけどね と笑って帰って来た❗️来週は担当医の診察 MRIを撮って 最後のリハビリですね たぶんこの調子だと 卒業になると思います❗️と言われて嬉しいやら 寂しいやら 今までの教えと戒めを支えに頑張るか❗️
1/08 水 9.4   江別体育館
70分
ブランクはなかなか手ごわい 太ももの筋肉痛はまだ回復していないが ゆっくりならとタカをくくっていた 今度は左膝に痛み そして右足の小指に魚の目の痛みが 爪切りで切って対処していたが 最近なかなか上手く切る事が難しくなって 取れない 病院に行こうと思うが これは皮膚科 整形外科どっちだ!どちらも少しゆっくり走っていると痛みが和らぎ 何とか走る事が出来たけど…前途多難だな⁉️
1/09 木 8.5   江別体育館
70分
1回目のミルは走れず 息が上がって 太ももが…時速8キロで何とか15分 2回目はビルドアップ❓で 最後は時速10キロで5分走れた 凄く自信がついた❓明日から3日間はジムおやすみにする 太ももの回復を優先しないと 他のところに故障が起きないとも限らないので⁉️年寄りは慎重に行こう❗️
1/10 金 0.0   休み
脅されながら2〜3日が過ぎた 大雪の予報はことごとく外れ❓て手持ち無沙汰の日々 でも店は暇でこちらも手持ち無沙汰だ あくびが止まらない? インフルエンザが猛威を振るっている様だ?ニュースでは江別市の名前も出ていた 知らなかった身近でこんなに患者が増えていたなんて❗️どおりで店は暇なんだ 皮肉ではないが感染したくないよな❗️
1/11 土 0.0   休み
お天気が最高だ 昼間は太陽燦々で舗装道路は雪がなくなって 春みたいだ 冬はまだこれからなのに!店はちょっと忙しくなってひと安心です!
1/12 日 0.0   休み
めちゃコミック 大量無料ってなコマーシャルみたいに 店は今日 大忙しに 閉店後は体育館に行こうと思っていたが 片付けで遅くなったのと ちょっと疲れたび〜❓
1/13 月 9.8   江別体育館
70分
めっちゃ混ック〜 とはなかなか行かないなぁ〜!ところでキャベツの値段が恐ろしい 1個1000円ってどうしてこんな事になる 誰が買う スーパーでは半分だったり1/4で切って売っているが…誰も買わなければ値段は下がるか 異常気象のせいでキャベツが育ち過ぎて大きくなり過ぎたり 割れたりして出荷できないものが出たニュースは聞いた事があるが 越冬キャベツは?いつまで続くのかなぁ❓
体育館に着くと7台あるミルは満杯でしたが ストレッチをしっかりやって行ってみると カラからだった!今日は何とか時速9キロで25分走れた事は大きな自信になった❗️
1/14 火 9.1   江別体育館
70分
あれも上手い これも上手い それも上手い めっちゃ上手い❗️今日は思ったよりも 意外にも 店は忙しかった⁉️
ミル1回目は膝はガクガク 呼吸はジンジン 身体が重たい重たい やめてバイクにしようかと思ったけど 隣のおじさん❓が頑張っていたので 最後まで出来た すると気持ちが良くなり 2回目は絶好調❓とは行かないが 時速9キロで25分走れた❗️
1/15 水 8.9   江別体育館
70分
今日のトレーニング室は午後の1時で終了 機器の入れ替えがある様だ!あまり混んではいなかった スイスイと2回走る事ができ 1回目から時速9キロで行けた 2回目は自重して5分ずつスピードを上げて 最後の2分は 1分ずつだが時速11キロと12キロで走れた❗️嬉しい❗️家に帰って昼飯を食べてテレビをマッサージチェアーに乗って観ていたら いつの間にか寝ていた❗️気持ち良かったぁ〜!
1/16 木 0.0   休み
今日は整形外科の診察 MRIを撮っての診察とリハビリだが 営業時間を短縮しないと間に合わないので 店は2時で閉店して向かう!診察の結果 アキレス腱はしっかりと繋がっているが ふくらはぎとの接続部分にまだ水💦が溜まった状態で ボコっと 見た目ににも分かる 触診しても かなりの塊が確認出来る⁉️別に痛みがある訳でも 走っていて違和感がある訳でも無いが つま先を伸ばしてアキレス腱を縮めると 引っかかる違和感はある マッサージなどで適度に動かして 吸収させると良いが 激しくやらない事が大事です しかし走る様になって このコブはゆっくりだが劇的に小さくなっている 適度な運動が私には難しいかな❓先生に1時間はゆっくりですが走ってますよと言うとそうですかそれは凄いな そこまで良くなるとは思わなかったなぁ っと意外な言葉こちらがビックリした❗️その後のリハビリで療法士に言うと 腱移植自体の手術が稀なため経過がどうなって行くかは わからない事がまだ多いとの事 私の場合はかなりの難手術だった事は間違いない事ですと言われた❗️術後1年と言う事で 7月にまた診察を受ける事に 療法士にこれも聞くと 通常のアキレス腱再建手術では無いらしい やはり稀な腱移植手術だったので 先生も経過に大きな興味があるんだと思います かく言う私も療法士としては2例目の経験で 高野さんの様に最初から最後まで観させていただいたのは初めてです!との事でした、兎にも角にもサロマが終わった後に観て頂く日程にした 報告を兼ねてね 完走出来ても出来なくても 走られる様になった事は 今更の事の様に嬉しい‼️頑張ろう❣️
1/17 金 7.2   江別体育館
70分
凄い冷え込みだ 店は開店休業状態で 来るお客さんと次のお客さんが来るまで アキレス腱の話に花が咲く 何だか悲しい😭お客さんも自分の怪我や病気の話をして 結構な時間が潰れた⁉️暇もいいよね 普段出来ない触れ合いが……⁉️
体育館は冷え冷えランシャツ ランパンでは寒い直ぐにミルに乗るも なかなか調子が上がらない こんな日は無理しない 歩きだな だな❗️
1/18 土 0.0   休み
大雪の予報は何処に 気象予報士はやっちまったな? 40センチどころか 0センチだ 私のアキレス腱を労ってか雪も遠慮している❓でも労り過ぎてもアキレス腱には良くない 適度な負荷を与えないと回復も遅くなり かのお客さんの様に固まってしまう!その程度がむずい?というわけで今日はアキレス腱が重いので 歩く事にした そしてどうも親指で蹴る事が出来ていない様なので しっかりとつま先から親指で蹴ることを意識して1時間やったのだが 今日はその効果かふくらはぎに軽い筋肉痛になった 重さに加えての筋肉痛はやばいと思い今日は辞めたが 湿布もやってみたら コブの様に腫れていたところがかなり引いた これは湿布が効いたのかつま先蹴りが効いたのか わからないが いい傾向に行った事は間違いない ゆっくり的確にふくらはぎに負荷がかかって鍛えられればアキレス腱への負荷が減ると思うから…❗️続けよう❗️
1/19 日 8.2   江別体育館
70分
今日も歩きでと思っていたのに 悪い癖が 我慢が出来ない 遅いけどビルドアップになった 2回目はペース走❓時速8キロで30分 しっかり足首からつま先で蹴る意識で 長い30分になった❗️その後家に帰って寝る前に湿布した!
1/20 月 0.0   休み
今日は出足から雰囲気が悪く 店は暇でした 降らない雪に喜んではいられない 気温も上がって 雪まつりの雪像も解けて製作者達の苦労が報道されていた 夕方以降車の運転は気をつけて行かないと…⁉️
アキレス腱は腫れが引いては来ているが イマイチふくらはぎに力が伝わら無い あちら良ければ 此方が立たず 踏ん張れど まるで暖簾の様な どこに吹くやら ほんに貴方は屁の様な 匂いはすれど姿は見えず 掴みどころが無い⁉️
1/21 火 0.0   休み
あれも良い これも良い それも良い なまら良い 凄く良い めっちゃ良い だいぶ良い たぶん良い きっと良い⁉️
バタフライエフェクト ブラジルで蝶が羽ばたいたら メキシコで竜巻が起こる 風が吹けば桶屋が儲かる 「非常に小さな出来事が、最終的に予想もしていなかったような大きな出来事につながる」今日やった小さなトレーニングが 今後どの様な結果をもたらすのか❓めっちゃ楽しみ❗️
91歳のトライアスロンランナーは稲田ひろしさんでした!トライアスロン やりたいなぁ❗️っと妻に言ったら やれば❓だって❗️
彼の奥さんは亡くなっているが 彼女の闘病中に始めたトライアスロンを応援した言葉が 稲田さんの脳内ホルモンに作用して 「ハッピーホルモン」と称される伝達物質の中で代表的な「セロトニン」「オキシトシン」「ドーパミン」などが出て彼を常に幸福感で満たして この年齢まで競技ができている様だ❗️励まし方にはいろいろな方法があるが ?
1/22 水 14.0   江別体育館
100分
ミル2回とウォーキングゾーンを1回走る💨ゾーン走りは10分程で息が上がり 潰れそうになったが 我慢していると 持ち堪えられところまで慣れて来た 見ていた妻は むかつく程いい走りだった( これって褒め言葉)と言ってくれた 嬉しい❗️その後少し重かったが 痛みなどは無く 風呂上がりに 念の為 湿布をしておいた!
1/23 木 0.0   休み
お友達の日記を見てたらサロマの先行エントリーがもう始まっている 27日の20時からは一般のエントリーが同じく20時から始まる 危なかった意識がまるで無かったので助かった❗️意識と言うかもう少し先だったイメージ 本当に危なかった😅
1/24 金 9.1   江別体育館
70分
サロマ湖ウルトラマラソンの日記を書いていたら 今日 メールでランネットからエントリー開始の案内が来た 心配御無用ってところかな? 今はネットで買い物をしても 次の買い物の誘惑メールが来るよね〜 そう言えば伊達ハーフも洞爺湖も郵便で来てたな!
ミル2回 1回目は息が上がって歩いたり走ったり 隣で走っていた若い人が 時速20キロで走っていた 1分程だが 時速11キロに落として 何度も繰り返していた! 時速20キロは初めて見た 短い1分とはいえ!ドキドキしたよ❗️見た目では15`位の様に思ったが横目で見てビックリポンでした! 2回目は時速9キロで25分完走 、終わってビッコを引く羽目になった アキレス腱が固まった様になって 蹴る事が出来なかった ストレッチをしてほどほど良くなったが これからが大変だ❗️
1/25 土 6.0   恵庭線往復
56分 (9'16"/km)
久し振りの忙しさは 冷や汗ものだ あれこれ仕込んだ物が無くなる お客さんが引いた後も仕込みで忙しい まぁ嬉しいのですが❗️
江別体育館が使えないので、帰ってウォーキング 恵庭線を3キロ行って帰って来た 雪が降らないので歩道の道も歩きやすい 時々走ってアキレス腱の状態を確認しながら 今日は調子が良いみたいだった!
1/26 日 0.0   休み
青空の朝 しかし意外と温かい マイナス1度 放射冷却で−10℃になっても不思議ではないが なんとも不気味な今年の冬だ!
良い天気に これは今日も忙しくなる予感 しっかり仕込んでいざ 見事に外してガックリ 大阪国際女子マラソンをたっぷり観させていただき 残念な店でした!
1/27 月 0.0   休み
なってたって昨日の今日だから 暇の予想だった 開店間も無く その予想が外れる!そばは後一人前を残しただけでした !すっかり疲れてしまい ジムにも行かず 8時のサロマエントリーに待機し わずか7分で完了した❗️
1/28 火 9.8   江別体育館
70分
しっかり仕込みをして 待つ事待つこと 完全に空振りだった 天気は風もなく そば日和なのになぁ〜❓そうそうに閉めて体育館に行くとまるで走っている人が誰もいない 人もまばらで どうしてしまった?ミル使い放題だけど今の私には無理無理しっかり2回走らさせて頂きました 調子も良かった少しづつスピードに?慣らして行こう‼️
1/29 水 8.9   江別体育館
70分
今日は、定休日 自宅は自治会の排雪日 雪が無いのにロータリーが、大型ダンプが、いつもは午後4時過ぎまでかかっているのだが今年は極端に雪が少ない どっちかと言うと今年はやらなくても良いと思うのですがね〜❗️
今日もミル2回 今日はちょっとアキレス腱が重い で慎重に スピードは落として 1回目 2回目は少しスピードを上げて 頑張った!
サロマのエントリーは意外とすんなりと出来たが、ここ1〜2年は3日くらいは受付していたが、今回は何時間位で終了したのか、因みに火曜の朝10時に確認したら終了していたが…❓
1/30 木 0.0   休み
朝起きると 雪が…❗️約1時間半ほどかかって除雪完了 ほんと久し振りの除雪だった 店も激暇でした、店舗の裏と表の除雪もして 家に帰ってまた除雪 今日は除雪のいちにちでした❗️やっぱりひとシーズンに降る雪はだいたい決まっている❓温暖化と騒ぐなら 雪の少ない時代もあってもいいと願う❗️
1/31 金 8.6   江別体育館
70分
夜中にブルが走る轟音が聞こえた あぁ置雪があるなぁ 5時頃には起きなきゃ と思いながらうとうと 目が覚めたのは5時40分を過ぎていた 身支度をして外へ ご近所さんも出てすでに作業中 今週はゴミ当番なので ゴミステーションの雪を先に除雪 けっこう重たかったが1時間ちょいで完了 汗をかいたので着替えをして店に向かう 店の前と裏を除雪 すっかり除雪が仕事に…❗️
アキレス腱の状態は❓時速9キロを超えて30分走るとやはり固まる 重くなる 軽く熱を持つ ストレッチをするとかなり楽になるが…!私なりの考え方は 今までリハビリをして来て 適度な負荷は絶対に必要だと思う 適度が難しいのだが 走っていて時々ヤバイかもと思う事もあるが 今の所上手く行っている!筋肉も負荷をかけて繊維を破壊し 修復される時 超回復により以前よりも太い筋肉になる 腱には超回復はないと言うが ふくらはぎの筋肉に負荷を掛ければ 必然的にアキレス腱にも負荷がかかる ヒラメ筋や腓腹筋の筋肉が出来てくれば アキレス腱への負荷は軽減されるはずだ? サロマ湖までは約5ヶ月だから これから3ヶ月かけて筋肉の強化をしていけば間に合う計算だ やりたい事は沢山あるが やってはいけない事もあるので欲を出さず地道に行くしかないか❗️
personal is political 個人的な事は政治的な事 日曜ドラマ御上先生だ!とても面白いと思う こう言うドラマが好きだ❓
スカベンジャー "英"Scavenger❓ハゲワシ⁉️腐った肉を主食にしている動物をスカベンジャーと言うらしい!
今日もミル2回 最初は歩きからどうも左膝の油が回らないと ギシギシして痛む 2回目は時速9キロで27分走れた !まだまだふくらはぎの筋肉は痩せている 腓腹筋を鍛えなければと思っているが …⁉️
バタフライエフェクト 以前に書いたがメキシコではなくテキサスだった!?どうでも良いか!
走行距離 135.6  km