破れ帽子
地域 : 新潟
年齢 : 7回目の辰年
一言 :
一言 :
次は、10月新潟シティ、11月城山12時間走 次は、10月新潟シティ、11月城山12時間走 次は、10月新潟シティ、11月城山12時間走 次は、10月新潟シティ、11月城山12時間走
2012/12
| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
|---|---|---|---|---|
| 12/01 土 | 0.0 | |||
| 12/02 日 | 0.0 | 萩城下町はいきなりのランになりそう、体は回復してるけど走る環境にもどるのは7日 |
||
| 12/03 月 | 0.0 | |||
| 12/04 火 | 0.0 | 帰国まであと3日 |
||
| 12/05 水 | 0.0 | |||
| 12/06 木 | 0.0 | |||
| 12/07 金 | 0.0 | 帰国 |
||
| 12/08 土 | 15.4 | 朝の蒲田、夕方の萩 |
6(-),9.4(4857) |
なんとか走れるみたい |
| 12/09 日 | 10.0 | 萩城下町マラソン |
4841 |
もう少しタイムがいいかと思ったが、吹雪の中だったのでこんなものかもしれない |
| 12/10 月 | 0.0 | |||
| 12/11 火 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
5721 |
右太ももに違和感があったのですぐwalkに切り替える |
| 12/12 水 | 9.6 | 朝の太夫浜 |
10023 |
転倒に注意しながら、融け残った雪あられの上を走る |
| 12/13 木 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
3945 |
路面は乾いている、風があるので昨日より寒く感じた |
| 12/14 金 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
3904 |
星が降る越後のめずらしき冬の朝、どの方角にも星が見えた、放射冷却でかなりの冷え込み |
| 12/15 土 | 3.0 | 朝の太夫浜 |
w2453 |
しっかり雨が降っている |
| 12/16 日 | 9.6 | 朝の太夫浜 |
5714 |
少しパラパラと来た、気温は緩んでいる |
| 12/17 月 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
3929 |
3日前と同じ、指先が冷たい |
| 12/18 火 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
3953 |
西風が強い、気温はまだ下がっていない |
| 12/19 水 | 9.6 | 朝の太夫浜 |
5906 |
うっすらと積雪、同じ町内でも路面の状況が違っている、積もっているところ、濡れているだけのところ、乾いているとこさえある |
| 12/20 木 | 10.4 | 海辺の森 |
5954 |
夜更かししたので早朝ランはパス、何だか久し振りに明るいときに走った |
| 12/21 金 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
3952 |
冬至、でもこれからまだ暗くなる、日の出が最も遅いのは1月1日から10日の7時、朝ランといっても夜ランと変わりない日がまだ続く |
| 12/22 土 | 9.4 | 朝の太夫浜 |
w3.0(2943)、6.4(3941) |
積もらない程度に雪が舞っている、という予想に反して路面は乾いていた |
| 12/23 日 | 9.4 | 朝の太夫浜 |
w3.0(3008)、6.4(4111) |
星が見えている、それも結構たくさん、地面は濡れている |
| 12/24 月 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
4118 |
思いのほか時間がかかってしまった、数センチの積雪もジュクジュクで不快、つま先が濡れて冷たい、防水の効いたジョギングシューズを手に入れよう |
| 12/25 火 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
4409 |
滑らないよう慎重に走る |
| 12/26 水 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
4235 |
強風、少し積雪、ところどころ滑るところもある、ギシギシに凍っている |
| 12/27 木 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
4204 |
5cmくらいの新雪、風弱い、ほぼ普通に走れる、それにしても寒い |
| 12/28 金 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
4743 |
予想通り緩んだ雪で靴の選択は間違えなかったが圧雪部分が滑ってどうしようもなかった、一周で止めようかと思ったが、状況もわかったのでいつもどおりに走った |
| 12/29 土 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
4131 |
我が家の前だけ凍っている、あとはそれほど問題なく走れた、気温がほんの少し高いだけで朝の動きがずいぶん楽になる |
| 12/30 日 | 6.4 | 朝の太夫浜 |
4344 |
乾いているところとブラックアイスのところあり、一部迂回 |
| 12/31 月 | 0.0 | |||
| 走行距離 | 169.6 km | |||