破れ帽子
地域 : 新潟
年齢 : 7回目の辰年+1
一言 :
一言 :
次は、11月城山12時間走、26年6月会津磐梯山 次は、11月城山12時間走、26年6月会津磐梯山 次は、11月城山12時間走、26年6月会津磐梯山 次は、11月城山12時間走、26年6月会津磐梯山
2008/09
| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
|---|---|---|---|---|
| 9/01 月 | 18.4 | 雄物川土手コースから市内半周コースへ |
15046 |
|
| 9/02 火 | 7.3 | |||
| 9/03 水 | 0.0 | のみかい、右ひざが不安、というか時々痛い |
||
| 9/04 木 | 15.3 | 雄物川土手から最短帰宅コース |
13622 |
もくもくと |
| 9/05 金 | 10.1 | 遊歩道10kmコース |
10255 |
右ひざ確かめながらていねいに、痛みは出ず |
| 9/06 土 | 42.3 | 矢島から象潟 |
62500 |
のぼりはほとんど走れない、下りは右ひざ痛い、鳥海山麓 |
| 9/07 日 | 8.8 | 内陸ラン |
5234 |
秋田県主催のイベント、内陸100キロの70キロ付近を走る |
| 9/08 月 | 3.6 | 帰宅寄り道ウォーク |
休養、左足にも違和感、歩きは快調、どこも痛まず |
|
| 9/09 火 | 18.4 | 雄物川土手コースから市内半周コースへ |
15049 |
気温が下がって快適、どこも痛くない |
| 9/10 水 | 10.1 | 遊歩道10kmコース |
10553 |
結局最後までゆっくり |
| 9/11 木 | 15.3 | 雄物川土手から最短帰宅コース |
13410 |
また少し暑い |
| 9/12 金 | 0.0 | |||
| 9/13 土 | 10.4 | 海辺の森 |
5833 |
久しぶりの海辺の森、途中の景色がずいぶん変わっていた |
| 9/14 日 | 6.0 | 海辺の森 |
3807 |
ゆっくり、レースペース |
| 9/15 月 | 6.0 | 海辺の森 |
3652 |
このくらいでもよさそう |
| 9/16 火 | 15.3 | 雄物川土手から最短帰宅コース |
13137 |
しっかり走っているときは右ひざ不安なし、ジョグにすると気になる、快適な気温 |
| 9/17 水 | 10.1 | 遊歩道10kmコース |
10858 |
ずっとゆっくり |
| 9/18 木 | 46.7 | 雄物川LSD |
60700 |
西仙北町、協和町、雄和町、秋田南大橋 |
| 9/19 金 | 0.0 | |||
| 9/20 土 | 6.0 | 海辺の森 |
3555 |
何か軽い |
| 9/21 日 | 6.0 | 海辺の森 |
3554 |
こんなかんじでスタートできれば |
| 9/22 月 | 15.4 | 秋田島一周 |
13248 |
新コース開拓、土手よりも思い切り走れそうだが、これからはライトが必要 |
| 9/23 火 | 0.0 | のみかい |
||
| 9/24 水 | 15.4 | 秋田島一周 |
13003 |
なんとかこのままの状態で |
| 9/25 木 | 0.0 | のみかい |
||
| 9/26 金 | 3.6 | 帰宅ラン |
2315 |
遅くなったのでまっすぐ帰宅 |
| 9/27 土 | 0.0 | |||
| 9/28 日 | 100.0 | 秋田内陸100キロ |
105240 |
タイムは暫定、少しスタートでどたばたしたから数秒は違うかも |
| 9/29 月 | 0.0 | |||
| 9/30 火 | 0.0 | |||
| 走行距離 | 390.5 km | |||