tsuru
地域 : 新潟
年齢 : 60代
一言 :
一言 :
秋シーズンまで現状を維持していきたいです。 秋シーズンまで現状を維持していきたいです。 秋シーズンまで現状を維持していきたいです。 秋シーズンまで現状を維持していきたいです。
2025/06
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
6/01 日 | 4.0 | トレッキング |
3時間30分 |
巻機山6合目手前 雨の中、5合目まではまあ順調。そこから登山道は大量の水で沢登りのよう、さらにその先は道に迷うようなどっさり雪だった。寒いし、雨なので早々に下山した。 |
6/02 月 | 11.0 | JOG(1)、ペース走(10) |
47分 |
公園タータン路 ハーフのレースペース、前半はいっぱいいっぱいで、後半に余裕が出てきた。 |
6/03 火 | 0.0 | |||
6/04 水 | 12.0 | BーUP |
57分 |
ロード ラスト4kmを2段階でしっかりペースが上げる。体感より速くてちょっとびっくり。 |
6/05 木 | 0.0 | |||
6/06 金 | 4.0 | トレッキング |
4時間 |
巻機山5合目 グループでゆっくり山行、この時期に鳴く蝉が印象的だった。 |
6/07 土 | 10.0 | JOG |
55分 |
ロード 川沿いのサイクリングロードで行きはゆるい上り、帰りは下りで楽で気持ちよかった。 |
6/08 日 | 0.0 | |||
6/09 月 | 10.0 | B-UP |
51分 |
ロード 先週よりゆっくりめの5’40”/kmで8km、そこから4’40”/km、4’10”/kmとペースUPして、疲れ感は先週と同じだった。 |
6/10 火 | 0.0 | |||
6/11 水 | 5.0 | JOG |
28分 |
ロード 久しぶりの林道で、上りを速めのJOGペースで走った。、 |
6/12 木 | 10.0 | ペース走 |
43分 |
ロード 走りはじめはきついけど、ずっとこのペースなら問題なくなった。 |
6/13 金 | 0.0 | |||
6/14 土 | 4.0 | インターバル |
19分 |
トンネルロード 雨だったので、トンネル200mの上りをMAX近くで繰り返した。 |
6/15 日 | 16.0 | ペース走 |
1時間13分 |
ロード、タータン遊歩道 湿度が高く結構しんどい、途中で給水と着替えをして、それでも目標20kmの前に終了した。 |
6/16 月 | 0.0 | |||
6/17 火 | 8.0 | B-UP |
37分 |
ロード まだ、疲労が残っていて、全体におとなしいペースで走り、ラスト2kmは少し上げた。 |
6/18 水 | 0.0 | |||
6/19 木 | 6.0 | インターバル |
30分 |
ロード 坂道下り500mのインターバルを5本、コロナ前はこの下り1kmを3'00"だったけど、今は半分で3'10"/kmがやっと。 |
6/20 金 | 5.0 | JOG(2)、ペース走(3) |
23分 |
公園タータン路 左ハムに違和感があったが走ってるうちに気ならなくなり、昨日の続きのスピード練習で3kmを爆走した。 |
6/21 土 | 0.0 | 左ハムストリングスが痛い、こりゃあ肉離れで、しばらく無理はできない。 |
||
6/22 日 | 5.0 | JOG |
37分 |
ロード 少し動いてみるかと左ハムの違和感を感じながら、悪化しないように超スローペースでJOG。 |
6/23 月 | 0.0 | |||
6/24 火 | 0.0 | |||
6/25 水 | 7.0 | JOG |
40分 |
ロード、砂利道 たっぷり休んだので脚は軽く、故障の様子を確かめながらのスローJOG、問題なく回復したようだ。 |
6/26 木 | 8.0 | JOG |
42分 |
ロード 昨日より少しペースを上げたJOG、最後は左ハムが気になりだしたので自重して終えた。 |
6/27 金 | 0.0 | |||
6/28 土 | 3.0 | トレイル |
30分 |
いい湯らてい〜八木ケ鼻 DEEP JAPAN の応援で加茂ビジターセンターから移動、時間があるのでひと登りと温泉に入る。いい湯らていのエイドでは皆泥だらけ、ここから守門に戻る130kmに変更できることを知る。 |
6/29 日 | 5.0 | JOG |
38分 |
ロード ゆーくりJOG、向かい風が気持ちよかった。 |
6/30 月 | 9.0 | トレイル(5) トレイル(4) |
44分 28分 |
秋葉公園〜木漏れ日の道 木陰は暑さを感じずに走れた。それでも汗たっぷり、水をがぶ飲み。 護摩堂山 昨日まで熊の目撃で入山禁止、群生する紫陽花を眺めてきた。 |
走行距離 | 142.0 km |