たきやん  
地域 : 埼玉    年齢 : 還暦レースも2周目に
一言 : 
還暦は遠くなり、古希も過ぎ、只今喜寿に向けて順調にランしております          還暦は遠くなり、古希も過ぎ、只今喜寿に向けて順調にランしております          還暦は遠くなり、古希も過ぎ、只今喜寿に向けて順調にランしております          還暦は遠くなり、古希も過ぎ、只今喜寿に向けて順調にランしております
月日 距離 内容 タイム メモ
4/01 火 0.0   今日も雨。仕事が入っていたが、休みをもらって自治会の仕事。総会の資料作りも最後のチェック段階。早く終わりたい。寒くて体が動かず、ランはお休み。
4/02 水 0.0   今日も雨。今日の現場は、江戸川区。寒くて厳しい一日でした。帰宅して暫く風呂で温まる。
4/03 木 0.0   今日も雨。午前中は、自治会の仕事。ようやく終わりが見えてきた。雨なのと月末恒例の会報作りで一日が終わってしまった。車の衝突事故は相手が9割の過失と云うことで、修理代は安く済みそうだ。トランプ大統領、関税戦争を世界に仕向け発砲。日本には、車関係で24%との事。韓国では戒厳令を発した大統領が裁判で馘に。世界は、忙しい。
4/04 金 7.0   安行周回コースA
ようやく晴れて桜も見ごろになってきた。今日の現場は王子周辺。早く上がる事が出来たので、いつものコースをゆっくりと一回り。4日も休んだので、体が重い。大阪万博が関係者向けにお試しオープンとの事。無事にスタート出来るかどうか?
4/05 土 7.0   自宅周回コース
午前中は、自治会の仕事。あともう少しでゴールです。夕方、明日のレースのために調整ジョグ。雨で4日休んだので、調子が上がらない。
4/06 日 12.0   本庄千本桜マラソン
10k 1゜01’14” 60歳以上の部35位/94入 30'47"、30'27"
予報では、レース中に雨が降るようだったが、気象予報士の平井さんの念力で晴れになったのかな。コースはスタートしてから1k程は狭くて抜けず。60歳以上の部では35位だったが、70歳でカウントすると5位だった。ゴールはY沢さん親子と一緒だった。60分を切りたかったが、まあ上出来でしょう。
4/07 月 0.0   晴れ。暖かくて桜が満開で、入学式にはピッタリ。今日は孫4の入学式。写真が送られてきた。ランはお疲れ休み。道の駅で一休みしていたら、マラソン仲間のO田さんから電話が入ってきた。2月末に奥様が亡くなられたとの事。本人も転んで大怪我で不自由な生活を強いられているとのこと。明日は我が身と思った。健康が一番。
4/08 火 0.0   晴れ。暖かい。急に現場変更で荒川区へ。上がりが遅くなったので、ランはお休み。米中の関税戦争はとどまることを知らず、状況になってきた。どうなることやら。
4/09 水 7.0   別所沼 
6'27,6'24,6'07,6'03,6'04,5'46
晴れ。風弱く春うらら。久し振りの別所沼。10年以上前から顔知っていても名前も知らなかった女性と最近は顔を合わせると一緒に走るようになって、最近は小生がついていくのがやっとになってきた。午後は、トマトの苗を移植する準備。今年は、今まで発芽率の高かった麗夏やレッドオールなどの品種が苦労している。
4/10 木 0.0   晴れ。急遽、南千住の現場へ。上がりが遅くなったので、ランはお休み。今日からカミさんが仙台に出掛けて行ったので、暫くは主夫業もこなさなければならないので、大変だ。
4/11 金 7.0   安行周回コースA
晴れ。桜が散り始めた。今年は入学シーズンにピッタリ合って、最高の年だ。ようやく滝野川の現場へ。早く終わったので、いつものコースをゆっくりと一回り。
4/12 土 0.0   晴れ。午前中、3センチ程に育ったトマトの苗をPotに移植。大玉トマトで24Pot。午後は、県人会の今年度の第1回の理事会に出席。我々のリーダーが突然辞めると言ったのを止めた事の後始末が有ったので出席したら、書記係を仰せつかった。適当にやろうと思っていたのに、毎回の会議に出なければならなくなった。厄介なことだ。
4/13 日 0.0   雨。午前中は、昨日の会合の議事録作成。やっと自治会の仕事が終わりを迎えたと思ったら、今度は県人会の議事録作りの役が回ってきた。孫達の野球練習は昼前からの雨で午後の練習が休みとなり、我が家に来ることに。3時ころ遅い昼食をサービス。色々食べて誕生日祝いをもらって元気に帰って行った。
4/14 月 0.0   晴れ。北区の仕事で待機が有り帰宅が遅くなってしまった。買い物をして帰宅したら、カミさんが1日早く帰っていた。
4/15 火 10.0   安行周回コースB
1゜09'32", 3.6k28'28,5.3k40'58",7.4k54'23"
晴れ。ようやく本来の現場に戻れた。帰宅時ランは、体調が良く3日休んだにも拘わらず気持ちよく走れた。いつもこのような調子だと良いのだが。
4/16 水 5.0   見沼自然公園
35'35 7'51,7'00,6'54,6'40,7'08
爽やかな晴れ。気温は25度くらいかな。午前は長男の通院の付添い。その間に走る。昨日は体が軽く調子よかったが、本日も良い。午後は、自治会の仕事で区役所へ。帰宅して引継ぎ書の作成。結局、自分の通院は出来なかった。ヤーコンの芽が6本出てきた。
4/17 木 0.0   今日も爽やかな晴れ。しかし、今日の仕事の相方はもう一人のT田で最悪。仕事を終えて道の駅で一休みをして帰宅。
4/18 金 12.0   別所沼
1゜7'37 8'28,6'32,6'07,5'52,5'51,5'54,5'51,5'49,5'58,5'49,5'22
晴れ。仕事が休みだったので沼で走る。気持ち良く走ることが出来た。午後は、自治会の引継ぎ書の作成。もう少しで、卒業できる。
4/19 土 0.0   晴れ。30度近くまで気温上昇した。仕事を終えて、自治会の総会準備。
4/20 日 0.0   曇り。朝から総会の準備をして無事に総会終了。うるさ型が数名出席したので緊張したが何事も起きなかった。午後は、トマトの苗をポットに移植。ドッと疲れが出てランに行く元気が出ない。
4/21 月 10.0   別所沼
1゜00'58 7'25,6'08,5'57,5'56,5'55,5'59,5'50,5'56,6'03,5'46
爽やかは晴れで気温が30度近くまで上昇。午前中は、沼で6分切るペースで走る。腰痛は右側に少し出るが、ストレッチの効果でそれ程酷くない。午後は、トマトの苗の移植。麗華を24ポット移植する。2週間遅れて蒔た種が追いついてきた。
4/22 火 0.0   晴れ。急遽、西小岩の現場へ。帰宅して、トマト苗の移植。夜は、ストレッチ教室。体が軽くなってぐっすりと眠ることが出来た。
4/23 水 0.0   朝はパラパラだった雨が、昼前から本降り。昨日のストレッチで走る意欲が無くなる程に体が軽くなりすぎて、らんはお休み。トマトの苗の移植を終える。大玉が96本。中玉が24本。
4/24 木 0.0   薄曇り。急に現場が練馬に変更。光が丘周辺の現場だった。帰りが遅くなったので、ランはお休み。
4/25 金 7.0   別所沼
曇り。3日休んだので、調子が出なくてゆっくりと走って終わり。移植したトマトの苗は順調に育っているが、来週、田舎に持ち帰って移植するには早過ぎる。その後、溜まった書類関係や読書でノンビリ。
4/26 土 7.0   安行周回コースA
仕事中は晴れていたが、走り始める頃から通り雨でゴールする頃にようやく晴れた。いつもの事だが、ゴール手前からガス欠状態に。今日からGWの始まりだが、高速道路などあちこちで事故が多い。我が家も来週の後半からGWの予定。移植したトマトは、根が切れていたために1本枯れた。GWに田舎に持ち帰って移植するには、まだ小さ過ぎる。
4/27 日 8.0   絵画館5周
晴れ。楓練習会に11名参加。11分を少し切るペースでO越氏、K沢氏と5周。終わって、楽しい昼飲み会。
4/28 月 5.0   別所沼
36'02 8'20,7'40,7'39,6'34,5'47
曇り。夕方から気温下がって小雨が降りだす。4日連チャンだったためか、ペースが上がらない。困った。それでも100kを超えることが出来た。午後は、月末恒例の所属チームの会報作り。
4/29 火 0.0   晴れ。仕事帰りのランはお疲れ休み。休日(昭和天皇の誕生日)なので、困った運転の車が多くて疲れる。事故も多い。
4/30 水 7.0   安行周回コースA
47'26"
晴れ。今日は、初めての葛飾のプラコース。楽をさせて貰いました。夕方、田舎に電話。今年は寒かったようで、タケノコなどの山菜の話題はまだとの事。
走行距離 111.0  km