たきやん  
地域 : 埼玉    年齢 : 還暦レースも2周目に
一言 : 
還暦は遠くなり、古希も過ぎ、只今喜寿に向けて順調にランしております          還暦は遠くなり、古希も過ぎ、只今喜寿に向けて順調にランしております          還暦は遠くなり、古希も過ぎ、只今喜寿に向けて順調にランしております          還暦は遠くなり、古希も過ぎ、只今喜寿に向けて順調にランしております
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 土 0.0   晴れ。仕事は休み。ランもお疲れ休み。月末恒例の支部だより作りなどをして過ごす。夕方から自治会の管理組合の合同で災害時の対応について打合せ。
3/02 日 10.0   別所沼
1゜00'05" 5'51,5'34,6'26,5'26,6'04,6'07,6'13,6'03,6'14,6'03
晴れ。気温が20℃以上に上がって温かい一日でした。午前中に沼で10周走って、午後は孫宅にひな祭りのちらし寿司やイチゴを届ける。孫2と孫3は野球の試合で留守だったが、孫1と孫4が留守番していた。皆な元気で何よりだった。
3/03 月 0.0   雨が昼頃からみぞれに変った。気温が昨日の25℃辺りから5度以下に下がって寒い。仕事帰りのランは当然中止。
3/04 火 0.0   天気回復する。仕事が休みなので、会報を仕上げて発信。
3/05 水 0.0   またも雪になるが、仕事に支障なし。
3/06 木 0.0   曇り。ハローワークに行く途中で路地から出てきた車が小生の運転席にぶつかる。修理のために昼から福島へ。所属チームのK藤会長には、こんなことでも無ければ会えない。トンボ帰り。
3/07 金 0.0   晴れ。仕事。腰痛が酷くて日曜日はレースだと言うのに全く走れない。どうなることやら。
3/08 土 7.0   大子町 久慈川沿い
晴れ。大子町へ出掛ける。途中の東海駅で日立支部の人にピックアップもらう。夕食前に軽く7k程ジョグ。1週間休んだので、体が全く動かない。夜は10年振りのホテルで夕食会。
3/09 日 12.0   大子町ハーフ 10km
58'08"(Net58'00")28'08"、29'52"
晴れ。朝起きたら雪景色だった。どうなることかと思ったが、会場に着いたら問題なく走れそうだった。腰痛で1週間練習を休んでいたので不安が有ったが、何とかゴールする事が出来た。昨年より1分30秒程悪いが、最後ののぼりのきつさだと思う。ゴールして、今迄定宿にして来た温泉宿に行って汗を流した。経営者が変わって、以前のような湯治場のような雰囲気は全く消えていて、ガッカリ。
3/10 月 0.0   晴れ。仕事。ランはお疲れ休み。
3/11 火 7.0   別所沼
曇り。夕方から小雨。久し振りに別所沼で走る。7分辺りのペース。夜はストレッチ教室。苦しかった腰痛が大分良くなった。毎日ストレッチをやれば体が楽なんだろうけれど、1時間以上の時間がとれない。
3/12 水 0.0   春の雨。次第に本降り。長男の通院の付き添い。雨と腰痛のため、ランは中止。昨日のストレッチの効果が出てだいぶ良くなってきた。午後は、自治会の資料作り。
3/13 木 10.0   安行周回コースB
1゜14'45", 3.6k30'01,5.3k43'16",7.4k58'23"
晴れ。20℃を超えて、ほんわかと暖かい一日でした。仕事帰りにBコースにチャレンジ。左腰に腰痛が有り調子は良くないが、段々とペースを上げる。大子町の10kと同じ10kなのに、15分も遅い。
3/14 金 0.0   晴れ。今日も20℃を超えたようだ。帰りの道の駅の立ち食いそば屋さんが、経営者が変わって最オープンしたとのニュースがあったので、食べてみた。肝心のソバがそれ程でも無かった。レストランも変ったようだ。疲れも有ってランはお休み。
3/15 土 8.0   別所沼
51'29" 7'13,6'26,5'55,5'44,5'35,5'40,6'15,8'39
曇り。10時頃から走り出す。順調に走っていたが、7周目の終わりでつまづいて転んでしまった。走路がデコボコなので、一瞬でも気を抜くとこんなことになってしまう。
3/16 日 0.0   終日、冷たい雨。さいたまマラソンのボランティアで美園に行く。東川口駅も美園駅も初めて行った駅だが、予想していたよりも立派で利用者も多かった。14kのプラカードを持つ。シューズの選択が間違って足が直ぐに濡れて失敗。知っている人を探すのは、至難の業だった。それと、練習して走っていると思えたのは、4時間30分位のタイムまでかな。
3/17 月 0.0   晴れ。急遽、西小岩の現場へ。3時前に仕事は終えたが、腰が痛くてランはお休み。
3/18 火 10.0   別所沼
1゜02'19" 7'18,6'31,6'30,6'12,6'03,5'52,5'58,5'47,5'58,6'05
晴れ。午前中は、雪がぱらつくような寒さだったが、昼前から暖かくなってきた。寒さの中、沼で10周走る。昨日は苦しくなるような腰の痛みだったが、今日は状態が良く無理なく走ることが出来た。午後は、自治会の仕事。やりたい人がやればよい、と言うような勝手な奴に対するレター作成。
3/19 水 0.0   みぞれ。天気の悪い日はズル休みの奴がいるので、代役で大変な現場へ。降りしきる雪の中、3時間も立ちんぼは体にこたえた。腰痛が出ないか明日が心配。
3/20 木 0.0   春分の日。晴れ。本来であれば、多摩湖駅伝の応援に行く予定だったが、昨日の疲れを回復させるために家でゴロゴロして過ごす。ついでに、自治会の1年間の活動記録をまとめる。もう60年以上古い話しだが、中学校の卒業式の夜に上京してきたのが、確か昨日の筈。いろいろ有ったが、まだまだ頑張るぞ。
3/21 金 10.0   安行周回コースB
1゜22'04", 3.6k30'11",5.3k44'44",7.4k1゜01'55
晴れ。こぶしや白モクレンの花が開いて、ソメイヨシノの開花も近いと思わせる陽気になってきた。仕事帰りにいつものコースをゆっくりと一回り。雨のダメージが残っているようだ。大相撲はひいきにしている琴桜が勝ち越した。やれやれ。来場所は横綱目指して頑張ってくれ。
3/22 土 0.0   晴れ。自治会の引継ぎ書作りに水槽の掃除そしてSDメモリーを買ってきて主メモリーに。今迄使ってきた内臓式のメモリーはバックアップ用にする。さらに大玉トマトの種を蒔く。3種類で合計122粒。
3/23 日 10.0   別所沼
本日のベスト 4'42"
晴れ。昨日に引き続き25度超えの陽気。今日は月に1度のリレーフルマラソンの日。4’42"が出たので満足。昨年の11/1に44’44"を出して以来の好タイム。帰宅して中玉トマトの種蒔き。2種類63粒。
3/24 月 0.0   曇りだが春の暖かさを感じる。ランはお疲れ休み。カミさんの姉が上京しているので、カミさんが会いに行って来た。亭主を無くしてもう直ぐ2ケ月。やつれて顔が小さくなっていたとのこと。親の世代が皆な亡くなって、我々の世代の番だと思うようになってきた。
3/25 火 0.0   晴れ。汗ばむような一日でした。車の修理が終わったとの連絡がはいったので、福島を日帰り往復。K藤さんに昼飯をご馳走になる。
3/26 水 7.0   安行周回コースA
晴れ。25度近くの暖かさで仕事も楽だ。ランは2日休んだので、体が重く、ゆっくりと一回り。
3/27 木 10.0   別所沼
1゜01'43", 6'43,6.25,6'13,6'11,6'08,6'05,6'09,6'09,6'00,5'36
晴れ。今日も暖かくて過ごしやすい一日でした。午前中は別所沼で走って、午後はヤーコンの種芋を植えて、車のオイル交換など。
3/28 金 0.0   朝方、雨。9時過ぎから上がって気温が上がった。急遽、現場が王子周辺に。カッパにゴム長で疲れたので、ランは休み。
3/29 土 0.0   冷たい雨。まだまだ油断は出来ません。村山会の副会長をやっているS田君が辞めるというので、御徒町に集まり同期の4人で引き留めの飲み会。終えて上野で花見と思ったが、寒くて通り過ぎただけだった。
3/30 日 7.0   水元公園
晴れ。楓の練習会で13名が集まった。走った後で花見の宴。朝方は寒かったが、徐々に暖かくなって花見の宴をやる頃には最高の条件でした。昨日の引き留めの件は、F澤会長に報告して収まる。
3/31 月 0.0   曇り。寒い。山沿いは、雪らしい。今日の現場は荒川区。仕事帰りに走ろうかとは思ったが、寒くて止めた。今月は、暑かったり寒かったりの両極端な月だった。寒さに弱くなったものだと、しみじみ感じる。
走行距離 108.0  km