水野
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
よろしくお願いしまっす よろしくお願いしまっす よろしくお願いしまっす よろしくお願いしまっす よろしくお願いしまっす よろしくお願いしまっす よろしくお願いしまっす よろしくお願いしまっす
2014/07
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
7/01 火 | 8.0 | 30min jog |
4'40-20 |
昨日よりはかなりはやかった気がするが、最近走ってると頭がくらくらする。 |
7/02 水 | 8.0 | 30min jog |
4'40-10 |
順調に速くなってるがただただ苦しい |
7/03 木 | 8.0 | 31min jog |
4'30-20 |
ペース走のようなジョグが続きます |
7/04 金 | 16.0 | 9:00 40min jog 22:00 25min jog |
0-1:4'50 1-9ちょい:4'20 4'40-30 |
気分的にはほぼペース走。これで楽なペースって書いてあるんだから、参考文献は驚き 力尽きました。 |
7/05 土 | 0.0 | 陸上教室 |
ついに足が筋肉痛に。昼ねをしたら全身だるい。 |
|
7/06 日 | 12.0 | 17:00 8000mPR 800 400 |
3'55-51-49-49-48-47-49-51 (20min rest)-2'19-(10min rest)-60 |
想像以上にきつかった。けど800と400がたまりばねのおかげかしっかり走れた。もういちど夏場の練習を組みなおす必要があるかもしれない |
7/07 月 | 0.0 | rest |
妙に疲労 |
|
7/08 火 | 20.0 | 6:00 60min jog 20:00 35min jog |
4'50-40 5'10-4'45 |
脚が意外に動いた。おとといの全力走がきいたのか、補強が聞いてるのかはよくわからない。 おそかったのはおそらく最初の一キロだけ。かなり疲れた気がする。 |
7/09 水 | 11.0 | 18:00 400×6×2 |
本当は76で間をかなりしっかりめに取る予定で20本するはずだったが、出来なかった。昨日ジョグのペースを上げすぎたせいかもしれない。 |
|
7/10 木 | 14.0 | 20:00 65min jog |
5'10-4'55 3'03 |
終盤にノンストップで和地山一周。ジョグからスピードのある動きに切り替えるときは接地の意識を変えるのがもっとも楽に出るのがわかった |
7/11 金 | 7.0 | 30min jog +1000 |
5'20-00 3'18 |
このくらいのペースでリラックスしてこなすと非常に充実感のある練習になることがわかった。 |
7/12 土 | 6.0 | 10:00 1500 400 |
4'48-(5'00rest)-67 |
かなりタイムのよくない走りだった。応援もしたいし、でも走りたいし、と中途半端なことをしたことも結果に影響したかもしれない。相変わらず、露口が走れるなと感心してしまう。 |
7/13 日 | 12.0 | 5:00 60min jog(30min-和地山一周-25min-1000m) |
和地山一周3’03 1000m3'07 |
ジョグの間および終わりに1000mをいれた。前半はリラックスして入れば多少の苦しさはあるものの後半になっていくにつれて、動きがよくなってくるのでなかなか気持ちよかった。ただ結構きつかったことに間違いない。 |
7/14 月 | 6.0 | 20:00 30min jog |
5'20-5'00 |
少し考えてまたフォームの一部変更。この走り方ならテンポよく走れると思うので、しばらくこれでやってみることにする。非常にリズミカルに脚がでるので気持ちいい |
7/15 火 | 19.0 | 7:00 60min jog 20:50 30min jog |
5'20-4'45 5'20-00 |
明日はポイント練なのでそこまであげるつもりはなかったが意外に上がってしまった 知っている道ながらもいつものコースとは違うところを走るだけでなかなか速く時間が過ぎた。 |
7/16 水 | 14.0 | 18:10 5000×2 200×2 |
3'40-40-41-39-36-(10min)-3'40-41-40-41-34 28-29 |
本当にきつかった。もう一本した2年御殿場のときが信じられない。ただ脚の動きはこの方がいいとある程度の信用材料ができたことは確か。 |
7/17 木 | 0.0 | rest |
実験開始(終了予定時刻22:00)-実験で使う電気セルの液漏れ(終了予定時刻25:00)-操作ミス(終了予定時刻25:30)-装置不調(終了予定時刻27:00)-実験再開-装置機能せず実験中止18:00(終了) |
|
7/18 金 | 0.0 | rest |
本当は二日連続で休みは重ねたくないが昨日の作業は絶対にレストになっていないと思うので今日はおやすみ。 |
|
7/19 土 | 19.0 | 19:00 起伏走5km×3 |
23’27-23’05-20’45 67’18 |
気温がここ最近の中で比較的低く、二日休んだこともあり、比較的快調だった。しっかり走れたなと思ったが、タイムだけ見れば前回(約2か月前)とあまり変化はなかったのがちょっと切ないところ。ラストはしっかり上がったが、前回はポイントの次の日にやっていたことも考えるともう少しできてもいいんじゃないかと思う。 |
7/20 日 | 18.0 | 20:00 67min jog |
21min-1000m(3'18)-38min-1000m(3'13) |
ラストは気合を入れて走った分の加速だと思う。60分を延長したものとしてはかなりきつかったが㌔5程度で間があるなら、きつさ的には妥当かもしれない。この二日は終わった後に少し長めにジョグを入れた。 |
7/21 月 | 8.0 | 21:00 8km slow jog |
7'00~8'00 |
本当にゆっくり。約一時間くらい。㌔6から7くらいかなと思って走っていたがそれより尺が1分遅かった。40分あたりで、じんわり重さを感じたことはあるが、その後は少しだけ軽くなった気がする。がネットに載っていた情報ほど感覚の変化を感じられなかった。情報を信じるならすこし遅すぎたか、短すぎたか、まだ追い込めるかのどれかだと思う。 |
7/22 火 | 0.0 | × |
朝の起床直後と学校から帰ってからの壮大な疲労感はなんなんでしょうか。 |
|
7/23 水 | 14.0 | 18:30 1000×5 200×3-400 |
(66)-3'20-(63)-3'20-(67)-3'20-× |
脚がなかなか快調だったのでいけるかなって思って3本で心肺プラストイレで死亡。うん、こういうスピード系のポイントがなかなかうまくいかない。 |
7/24 木 | 0.0 | rest |
||
7/25 金 | 14.5 | 8:00 70min jog |
5'10-4'40 |
後半はなかなか加速した。もちろん意図せず。ただきつかった。そして暑かった。なんとか水分なしで粘れた。今回の練習はそれだけ |
7/26 土 | 14.0 | 19:00 820m×10周PR |
3'12-'13-'09-'11-'09-'08-'09-'07-'07-'04 31'33 3'52相当 |
わずか8000mちょいで汗が滴った。かなりきつくロードとはいえなかなかの強度だった。日中頻繁にエアコンを利用していた研究室も影響していたかもしれない。あと1度朝にやろうと試みましたが、暑すぎて睡眠が上手くとれなかったたため、夕方の再チャレンジの結果だけを書いています |
7/27 日 | 17.0 | 21:00 80min jog |
4'55-45 |
日中エアコンを使わなかったお陰か、昨日の強度からすると非常に快調だった。気温は同じで昨日より風が吹いていたようには思うが、発汗量が段違いだった。もちろんスピードも違うので一概には言えないが |
7/28 月 | 0.0 | レスト |
休み。明日は歯医者 |
|
7/29 火 | 6.0 | 20:00 30min jog |
5'00 |
まじか。30分できつすぎて終了。そんなに疲れる?80分ジョグ |
7/30 水 | 11.0 | 18:30 400×7 200×6 |
(60)-80-(60)-80-(61)-80-(59)-80-(59)-80-(60)-80-(61)-81 38-37-36-34-30-30 |
本当は本数をこなすことが本来の目的だったが繋ぐことすらままならず80以上タイム設定を落としても意味がないように感じたので7本で打ち切り。200も大目に入れたがいろいろ試しただけで基本的には一本一本しっかりレストをとってやった。少なくともいろいろ試せたのでそこは良かったが、、、 |
7/31 木 | 12.0 | 20:00 820×8PR |
3'05-05-03-02-02-2'57 |
約3’45前後で6000mちょっと。ロードでやっているので楽ではないが前回に比べれば距離的には短いもののはるかに楽に速く走れたように思う。昨日の流しがきいているのだろうか |
走行距離 | 294.5 km |