マッコリ  
		
	
	
		 地域 : 新潟   
		 年齢 : ないしょ
一言 :
	一言 :
		   weight loss          weight loss          weight loss          weight loss          weight loss          weight loss          weight loss          weight loss
		 
		2020/09
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 9/01 火 | 8.3 | 朝 ジョグとあるき | 
		6’53/km | 
		|
| 9/02 水 | 11.3 | 朝 ジョグとあるき 4.58km 夜 トレミ 6.72km  | 
		6'25/km 40分  | 
		夜 筋トレ少し 朝歩かずランできるのはいったいいつになるだろう?今度坂のないフラットなコースで走り切れるか試してみようかな。  | 
		
	
| 9/03 木 | 9.7 | 朝 ジョグとあるき 夜 トレミ 5km  | 
		6'43/km 30分  | 
		守門岳、私もご一緒させてください。ちなみに、現地(登山口)合流を考えております。 | 
		
	
| 9/04 金 | 10.0 | 朝 ジョグ 4.61km 夜 ジョグ 5.4km  | 
		6'10/km 5'58/km  | 
		朝 今朝は涼しかったから、歩かず坂道も走れた。でも、朝寝坊したのでタイムリミットにて終了。 夜 花火を観た後ジョグ  | 
		
	
| 9/05 土 | 19.3 | 朝 ジョグ 6km 守門岳登山  | 
		6'12/km 7時間  | 
		同行の皆さんありがとうございました。 現場検証できなかったのが心残りです(笑)次回は必ず現場を特定しなくては。。  | 
		
	
| 9/06 日 | 20.0 | 午前 ジョグとあるき | 
		7'38/km | 
		9時過ぎスタートで暑かった 午後出かけた帰りにスノーピークキャンプ場を偵察。元ゴルフ場の面影を感じる。小さい子がいたらきっと連れてきただろうなぁ。  | 
		
	
| 9/07 月 | 10.8 | 朝 ジョグとあるき | 
		6’28/km | 
		朝、ジョグ中に守門岳と粟ケ岳を眺める。登ったことがある山の遠景を見て、「ただの景色」ではなく「特別な景色」と感じるのは登ったことのあるヒトの特権だったりする。 | 
		
	
| 9/08 火 | 8.3 | 朝 ジョグとあるき | 
		6'41/km | 
		7時過ぎスタートで暑かったので、たくさん歩いてしまった。 昨日のトレで腹筋が筋肉痛。実は、筋肉痛になったのが嬉しかったりする。  | 
		
	
| 9/09 水 | 6.7 | 朝 ジョグとあるき | 
		6'32/km | 
		ラスト2キロはキロ5分近くで走れたけど、またもや上り坂でたくさん歩いてしまった。明日からは2度寝しないで走り始める時間を早めよう! 仕事が終わってから、「怖い間取り」を観賞。レディースデーの恩恵をちゃっかり受ける。  | 
		
	
| 9/10 木 | 11.8 | 朝 ジョグ 2.77km 夜 トレミジョグ 6.88km トレミ傾斜10% 2.11km  | 
		5'56/km 40分 20分  | 
		朝 ランニングウェアに着替えて、諸々の業務連絡等をしていたら時間が無くなり、一応着替えたし、日焼け止めも塗ったしということで、申し訳程度にジョグ。涼しくて走りやすかったので、時間の使い方がへたくそなことを後悔。 | 
		
	
| 9/11 金 | 11.4 | 朝 ジョグ 5km 夜 トレミ傾斜10% 6.44km  | 
		5'58/km 30分、30分  | 
		|
| 9/12 土 | 11.6 | 朝 ジョグ 2.74km 午前 丘陵公園トレランコース 8.81km  | 
		6'25/km 1時間48分  | 
		トレラン試走にご一緒の皆様、ありがとうございました。そして、突然復路で離脱(?)してすみません。 あのあと、Yさんを追っかけて、一緒に暖の館まで走りお別れ。私は、シャワーを浴び、高速に乗って、一路大和スマートICへ。 北里大学の専門学校に私の読みたい本の蔵書が県内で唯一あったので、そのために行きました。もちろん初めての訪問(専門の存在自体知らなかった)。しかし、空振りに終わりました。「カーリル」で「新潟県内の図書館」にあるはずのその本は、「北里大学医学部」の蔵書とのこと。 そのまま、今度は大和スマートI.C.から新潟へ向かい(途中ガソリン不足で高速上で単価の高いガソリンを給油するアクシデント?あり)、K古堂書店で医学書を立ち読みし、満足できました。本屋の方買うつもりないのに立ち読みしてスミマセン。せっかく新潟まで来たので、その足で伊勢丹の北海道物産展でお買い物。予算オーバーしたけど、どこにも出かけていないしいいよね、ってことで。  | 
		
	
| 9/13 日 | 29.0 | 午前 ジョグとあるき 20.21km 夜 トレミ傾斜10% 8.8km  | 
		6’47/km 40分、40分  | 
		|
| 9/14 月 | 7.9 | 朝 ジョグとあるき | 
		6'17/km | 
		|
| 9/15 火 | 11.5 | 朝 ジョグとあるき | 
		6'09/km | 
		中央病院から市営スキー場周回。危うくリハの時間に遅刻するところだった。速攻で着替え、ギリギリセーフ。 可動域はリハ終了目安をクリアしたので、おそらく次の診察(28日)でリハ卒業と思われる(^^♪ リハビリ中に、実は骨折は橈骨1本だけではなく、尺骨も折れていたという驚愕の事実が判明(もう1本はオペせず放置)。先生、それは聞いてないよ。  | 
		
	
| 9/16 水 | 9.4 | 朝 ジョグ 5.07km 夜 トレミ傾斜10% 4.3km  | 
		5'57/km 40分  | 
		朝 涼しくて快適。ペースは相変わらずですが、せっかく取り戻したジョギング習慣を中断させたくないので、無理にペースアップはしないことにします(言い訳)。 夜 今日は19時までに退社が目標だったが、結局20時を回ってしまった('ω')  | 
		
	
| 9/17 木 | 11.9 | 朝 ジョグ 5.21m 夜 トレミ傾斜10% 6.7km  | 
		6'04/km 40分,20分  | 
		ガーミンコネクトモバイル、いつの間にかマイナーチェンジした?地図上で「速い」「遅い」の区間が色別で見分けできるようになっていた。 最近、昼食はおかずだけなんですが、今日は久しぶりにwith白米弁当(新米)  | 
		
	
| 9/18 金 | 12.9 | 朝 ジョグ 6.25km 夜 トレミジョグ 6.67km  | 
		6'03/km 40分  | 
		朝 OPPで走り始めが遅くなった。そのため、シャワーラン。 | 
		
	
| 9/19 土 | 15.0 | 朝 ジョグ  夜 トレミ傾斜10% 4.36km  | 
		5'44/km | 
		朝 久しぶりに道の駅往復。走った後は休日出勤。 夜 3時に差入のケーキを食べたので、カロリー消費  | 
		
	
| 9/20 日 | 22.6 | 午後 ジョグ | 
		6'07/km | 
		刈谷田ダム方面往復 LSDをしようと思ったけど、LSDの走り方を忘れたみたい。  | 
		
	
| 9/21 月 | 19.3 | 午後 ジョグ | 
		6'01/km | 
		イングリッシュガーデン発着で大平森林公園・水道山公園方面周遊 最近お気に入りのpictoのパンも食べられて満足(食べたのはランニング中ではない)。 ゆーさん、このコース、適度なアップダウンがアクセントになっていいですね。後、個人的には、見附運動港運から水道山公園に上っていく入口(?)の竹林当たりの雰囲気が好きです。走れなかった6月〜7月は、水道山公園に何度か紫陽花を見にお散歩に行ったなぁ。暇人だったので、イングリッシュガーデンも毎週末行っていたような。 (日記には書いていないけど、一応、6月上旬に5回・合計20kmほど走っていた)  | 
		
	
| 9/22 火 | 16.0 | 朝 ジョグ 4.51km 粟が岳登山  | 
		6'54/km | 
		同行の皆様、どうもありがとうございました。 山頂で食べたカップラーメンに虫が入ってきたけど、麺は完食した。  | 
		
	
| 9/23 水 | 4.6 | 朝 ジョグ  | 
		6'01/km | 
		|
| 9/24 木 | 5.0 | 朝 ジョグ  | 
		5'57/km | 
		今日は「ブルーピリオド」の最新刊が家に届いているはず。楽しみ。 スカイさん、Elevationは日中は無理でも、夜寝るときにクッションを足の下に置くといいですよ。私は、今はやっていませんが、しばらくクッションを腕の下に置いて寝ていました。寝返りができなかったのがつらかったですが、寝返りにより患部に負担がかかるのを回避する意味でも効果があるかと。  | 
		
	
| 9/25 金 | 7.9 | 朝 ジョグとあるき  | 
		5'49/km | 
		500m位歩いてしまった。喘息のコントロールがうまくいっていないのか、単なる心肺機能の低下か?たぶん後者でしょう。 | 
		
	
| 9/26 土 | 21.4 | 越後駒ケ岳登山 | 
		7時間 | 
		雨の中、仕事のストレス発散(?)で、山に行きたい病を止めることができず、前日21時過ぎに山行を急遽決め、行ってきました。 下山後、小出のウオロクで買い物(目的は大力納豆のうちのほうでは売っていない種類を買うこと)をしている途中、急に右手に力が入らなくなり、困った。患側の左手で荷物を運び、車のハンドルを切って帰った。箸も包丁も持てなかった。翌朝起きたらなんでもなかった。脳卒中の前触れなどではないといいのだが。  | 
		
	
| 9/27 日 | 15.9 | 夕方 ジョグとあるき | 
		5'49/km | 
		午前、午後と家事やつくおきなどをした後、夕方、重い腰を上げてジョグ。 越後トレイルフェスタに参加の皆様、お疲れさまでした。自分はエントリー最終日までどうしようか迷っていたのですが、エントリーしなくてよかった。どなたかの集合写真(スタート前)の後ろに病院関係者が一緒に写っているではないか。  | 
		
	
| 9/28 月 | 12.7 | 朝 ジョグとあるき | 
		5’58/km | 
		中央病院から東山ファミリーランド往復 ラスト、キロ4’30まで上げたらきつかった。 ランの後、診察・リハビリ。経過は順調。可動域も8割5分ぐらいにまで改善。握力は左24でまだまだ。リハは今日で終了('ω') 一つ気になったのが、病院の売店で「竹内結子〇〇」と見出しが出ているスポーツ新聞が並べてあった。ここにはいろんな人がいるので、もう少し目立たないようにする配慮などはないのだろうか。余計なお世話かもしれませんが。  | 
		
	
| 9/29 火 | 9.2 | 朝 ジョグとあるき | 
		5'51/km | 
		|
| 9/30 水 | 11.3 | 朝 ジョグとあるき 7km 夜 トレミ傾斜10% 4.3km  | 
		5'57/km 40分  | 
		今日は50m位歩いてしまった(坂の上りでキロ6を切っていたので今日は単なるオーバーペース?)。 | 
		
	
| 走行距離 | 382.7 km | |||