タピオ  
地域 : 京都    年齢 : ゴミをさらに超えた
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 月 15.0   ジョギング
1:11.56
5.00-4.20/km、0℃
3/02 火 12.0   ジョギング
59.31
5.00/km、6℃
3/03 水 14.0   ジョギング
1:12.01
仕事帰り、バックパック1.6kg、寝不足でしんどい
3/04 木 0.0   水泳
3ヶ月ぶりの水泳だけど思ったより泳げた。技術練習ホカ、1600m
3/05 金 15.0   ジョギング
1:11.45
5.00-4.30/km、ドラ息子幼稚園参観日
3/06 土 15.0   ジョギング
1:07.44
5.00-4.00/km、雨、に負けてて24時間ロゲインができるか。明日も雨中修行になりそう、トホホノホ
3/07 日 30.0   松塾練習
2:00.54
まず新城駅から作手の亀山城址駐車場まで、霧雨の中荷物を背負って18km↑750m走って行ったら1時間50分。次にスタート地点まで移動してからEM 5.0km↑300mのミドルレースは、脚が残ってなくてかなり歩いた。急斜面の登りで立ち止まって休んだりもした。終盤は寒さにやられてちょっとふらついていた。全身泥まみれ。
3/08 月 14.0   ジョギング
1:07.52
仕事帰り、バックパック1.6kg。昨日のダメージで背中が痛い。荷物を背負って長時間走ったせいか、レース中たびたび転倒したせいか。
3/09 火 0.0  
3/10 水 0.0  
3/11 木 12.0   ジョギング
58.46
5.00/km、雪、0℃。背中の痛みはなくなった。
3/12 金 15.0   ジョギング
1:08.55
5.00-4.00/km、-2℃
3/13 土 16.0   読図走
松塾・清岳高里の地図を持って。その後地図持ち坂ダッシュ130m×5。上りは持っているだけ。下りで円の中を覚えこむように。
3/14 日 27.0   ロード長距離走
1:05.12
宝ヶ池外周ロード4.15km×4周+1.5km≒18km、1/9と同じコース。14.54-29.44-44.38-59.43-1:05.12。5kmごと換算17.56-35.50-53.54、最後の5kmは18.11。14kmぐらいでばててきて3.35/kmペースを維持できなくなった。
3/15 月 15.0   ジョギング
1:10.25
5.00-4.30/km、6℃
3/16 火 0.0  
3/17 水 12.0   ジョギング
58.48
5.00/km、1℃
3/18 木 7.0   ジョギング
5.30/km 寝不足の体をほぐしただけ
3/19 金 12.0   ジョギング
59.35
5.00/km、2℃。ドラ息子幼稚園終業式。ドラ息子とその弟と母親とその母親は実家に行きしばらく独身。
3/20 土 18.0   クロスカントリー
3:10.23
自宅(120m)-花園池(150m)-瓢箪崩山(532m)-寒谷峠(460m)-江文峠(300m)-金毘羅山三角点(572.8m)-南西の尾根-静原小学校(221m)-狩場谷-392.3三角点-P480-天ヶ岳・水谷分岐-水谷-静原(200m)-静原墓地(260m)-自宅。金毘羅山から南西の尾根にある踏み跡に初めて進入し、そのまま南西に道が続いてくれるのを期待したのに途中から南の尾根に入って最後は道がなくなり、江文峠から500m西の道路に出た。狩場谷にも初めて入ったけど、すぐに川を渡って壁のような急斜面を無理矢理登って三角点のある南北の尾根に取り付いた。この尾根はところどころ道の残骸があるだけだった。狩場谷を詰めた鞍部からははっきりした道があって、P540は西に巻いて通らず、天ヶ岳への道に出たところで時間切れ。水谷を下りて家まで急いで帰った。累積標高1280m。10分余りの遅刻で1100点減点。
3/21 日 22.0   敵前逃亡&読図走
1:05.52
金沢ロードレースのハーフマラソン陸連登録者の部にエントリーしてあり福岡国際・別大毎日の出場資格再取得を謀っていたが、爆弾低気圧による春の嵐という天気予報を昨日見て敵前逃亡することにした。好天ならぎりぎりクリアできると読んでいたがこの天気では無理。今回に限っては結果がすべて。代わって清岳高里の地図を持って宝ヶ池10周15km 1:05.52。
3/22 月 38.0   クロスカントリー
7:34.27
自宅(120m)-繁見坂(200m)-市原(150m)-山幸橋(110m)-盗人谷-小峠・ダラノ坂分岐(450m)-満樹峠(414m)-十三石山(495.5m)-市ノ瀬(240m)-岩屋橋(306m)-志明院(440m)-岩屋山(649.1m)-薬師峠(590m)-岩茸山(811m)-桟敷ヶ岳(895.8m)-ナベクロ峠(840m)-祖父谷峠(782m)-P840-狼峠(737m)-P831-魚谷峠(760m)-魚谷山(816.2m)-柳谷峠(760m)-今西錦司レリーフ(620m)-滝谷峠(682m)-貴船山(710m)-二ノ瀬ユリ-二ノ瀬(190m)-市原-繁見坂-自宅。盗人谷の方が十三石山へ近いと思って入ったら上部はひどく荒れていて、悪戦苦闘のあげく諦めて南の尾根へ逃げた。志明院から薬師峠への道を途中で離れて649.1三角点を取りに行った。これは岩屋山と言うらしい。今日初めて知った。桟敷ヶ岳から祖父谷川へ下りる道の入り口を見つけた。2年前は山頂に人があふれていて見えなかったんだな。P840〜狼峠〜P831〜魚谷峠の尾根は踏み跡が不明瞭で難しかった。何回か尾根の分岐をまちがえて引き込まれた。魚谷山は中学1年の遠足以来。今西錦司レリーフは気付かず通り過ぎ、滝谷峠分岐が出てきたので通り過ぎに気付いて戻った。貴船山三角点(699.8m)は昨秋取ったので省略した。累積標高2300m。これ全部を5時間で行けると読んでいた俺様大馬鹿者。盗人谷とP840→魚谷峠の難航が響いた。
3/23 火 0.0  
3/24 水 12.0   ジョギング
59.34
5.00/km、雨、に負けてて24時間ロゲインができるか
3/25 木 12.0   ジョギング
55.49
5.00-4.15/km、雨昨日よりも降る
3/26 金 10.0   ジョギング
55.57
0℃、また冷えてきた。ひどく疲れている。
3/27 土 30.0   クロスカントリー
4:08.38
自宅(120m)-円通寺(110m)-御薗橋(87m)-尺八池(130m)-京見峠(400m)-城山(479.8m)-杉坂都町(240m)-足ヶ谷林道-白木谷山(565.6m)-氷室(370m)-小峠(390m)-山幸橋-市原-繁見坂-自宅。尺八池は初めて。城山三角点も初めて。氷室集落を経由せず地形図に道があるはずなのにひどいところを下りて杉坂。足ヶ谷から最初の大きな谷の分岐を北へ入り込み通行困難になったところで西にある尾根へ逃げた。白木谷山前後は林道でずたずたの印象。林道終点から氷室までは何回でも行きたくなる感じ。探索したくなる道もたくさん分岐していた。8分余りの遅刻で900点減点。累積標高1200m。
3/28 日 9.0   ジョギング
45.15
ドラ息子の弟の初宮詣で長岡天満宮へ。疲れた。
3/29 月 0.0  
3/30 火 12.0   ジョギング
55.20
5.00-4.15/km、-5℃、雪が積もった
3/31 水 9.0   ジョギング
46.14
2℃、寝不足の体をほぐしただけ
走行距離 403.0  km