2010/10
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
10/01 金 | 12.0 | ジョギング |
1:00.47 |
5.00/km 14℃ まだひどく疲れているのを感じる 足をたたきつけている |
10/02 土 | 30.0 | ペース走 |
2:09.50 |
宝ヶ池20周30km 2:09.50。15km 1:05.24、21km 1:31.11、25kmあたりからすごくしんどかった。スタート時20℃、終了後23℃。 |
10/03 日 | 0.0 | 用事で充電切れの電動自転車で約20km |
||
10/04 月 | 0.0 | 4.20/kmで30km走るのがこんなにダメージ残るとは |
||
10/05 火 | 0.0 | |||
10/06 水 | 0.0 | |||
10/07 木 | 10.0 | ジョギング |
53.39 |
5.30-5.00/km 13℃ |
10/08 金 | 16.0 | クロスカントリー |
3:55.41 |
仕事帰りに夜の比叡山へ突撃。湖西線比叡山坂本駅をスタートするときすでに雨が降り出していた。無動寺の道へ入っていき9/25とは違うルートで下から紀貫之墓。戻って大乗院にさしかかった頃から雨ざーざー。雲の中に入ってライトの光が10mも届かないくらい。府県境までがすごく長かった。京都一周トレイルに出会ったところでおとなしく水飲対陣跡へ行けば良かったのに、未踏の442.3三角点を取りに行こうとして、でも雷鳴のような音が聞こえたのでやめて、曼珠院へ下りようとした。これがひどい道で市街地までちゃんとつながっているのかとすごく不安になった。知らない谷を下りてはいけない。特に夜は。ずぶ濡れになったけどウールのシャツのおかげで寒くなかった。アイスブレーカーすごい。累積標高1080m |
10/09 土 | 0.0 | |||
10/10 日 | 16.0 | ジョギング |
5.00-3.50/km。ちと思うところあり、拇指球で蹴らないように、股関節の外旋とアウトエッジを意識して。 |
|
10/11 月 | 38.0 | クロスカントリー |
7:48.21 |
葛川梅ノ木-久多川合-朽木小川-イチゴ谷山(892.1m)-経ヶ岳(889m)-三国岳(959.0m)-P936-天狗岳(928m)-P921-小野村割岳(931.7m)-下ノ町-大布施。1:25,000地形図「久多」の山へ初めて行った。天狗という名前の山といい小野村割岳の標高といい俺様にうってつけ、と思っていたけど1人では二度と行かない。イチゴ谷山へは道のない壁のような急斜面を登った。三国岳手前だけ道がきれいだったのは、そこが高島トレイルだからだった。三国岳頂上で気付いた。それ以外は踏み跡不明瞭だったけど現在地はずっとわかっていたし道がわからなくなっても全く不安はなかった。天狗岳山頂にはなにもなかった。P921の手前で50mぐらい前をたぶん母親と3匹の子供のイノシシが横断してびっくりした。その後、すぐ目の前の木の上で大きな音がしたのでワシでもいるのかと思ったら、クマがいたのでとんで逃げた。振り返ったら木から下りたクマがこちらを見ていたのでまた死に物狂いで逃げた。追ってくる気配がなかったのでホッとして止まったけど、でもやみくもに逃げたので、ここどこ? 以後怖くなって、鈴をそれまで以上にジャラジャラ言わせ、大声で意味不明のことを叫びながら走った。早稲谷の林道で中高年登山客の大集団に追いついてホッとした。1人だけ若い女性がいるなと思ったらガイドで、地図と磁石を持って走っていたのを見られてオリエンテーリングの練習してるの?と聞かれてびっくりした。ロゲインですと言ったらそれも知っておられて、しかもやたら詳しいしなんでかなと思ったら昔イーストウインドでアドベンチャーレースをしていたそうだ。すごい。ツワモノと話すと嬉しくなる。大集団は専用のバスが待っていて羨ましかった。路線バスは1時間半以上待つので大布施までトボトボ走った。累積標高1830m |
10/12 火 | 0.0 | |||
10/13 水 | 0.0 | 水泳 |
技術練習1100m、半年ぶりの短水路は目が回った |
|
10/14 木 | 0.0 | 今日で結婚10周年なのでぜいたくしようと生協でフルーツケーキを買って帰った |
||
10/15 金 | 15.0 | ジョギング |
1:10.46 |
先週に続いて仕事帰りに夜の比叡山へ突撃しようと用意してたのになんと靴を忘れ、これはお告げに違いないと行くのをやめた。代わりに宝ヶ池でちょろちょろ走っていたら、高校生の陸軍が京都府高校駅伝向けに学内選考会をしているのに巻き込まれ、ちょうど良かったので3kmだけ後ろにつかせてもらって引っ張ってもらった。 |
10/16 土 | 12.0 | ジョギング |
1:07.13 |
6.00-5.00/km 13℃ |
10/17 日 | 40.0 | 4時間走 |
4:03.23 |
相棒の本拠地敦賀へ乗り込んで、まず敦賀マラソンのファミリーの部と女子10kmを応援。その後11:55スタートで4時間ロゲインの練習イベントを3人で。チェックポイントは36箇所で合計1880点。20箇所取って982点だが、遅刻1秒につき1点減点のところ3分23秒遅刻で203点減点を喰らって沈んだ。減点無しでも僅差で負けていた。仕組まれたババに見事に引っかかった。気比の松原で砂浜を走っているときまたトライアスロン出たいなと思った。累積標高990m 58(木の芽川と笙の川の合流点)4.27、27(気比神宮大鳥居)14.14、17(八幡神社)18.28、50(敦賀市役所)25.39、77(気比の松原観光案内所)32.54、39(西福寺山門)53.03、13(敦賀気比高校校門)1:01.26、80(総合運動公園内の山の鞍部)1:07.13、65(140.3三角点)1:32.34、82(愛宕神社)1:53.31、99(401.1三角点)2:13.04、30(信露貴彦神社)2:37.03、31(敦賀斎苑)2:46.21、42(55.5三角点)3:00.27、66(柴田氏庭園)3:07.45、38(高岡神社)3:15.19、61(エネルギー研究所)3:26.56、56(敦賀国際ゴルフ場)3:36.22、28(食事処遊楽)3:46.51、23(中華太陽軒)3:54.07、F(4:03.23)。 |
10/18 月 | 0.0 | |||
10/19 火 | 0.0 | |||
10/20 水 | 0.0 | |||
10/21 木 | 0.0 | 水泳 |
技術練習ホカ、1600m。ターンで息継ぎが1回抜けるので短水路は速いけどしんどい。目も回る。 |
|
10/22 金 | 10.0 | ジョギング |
54.42 |
5.30/km 15℃ 暑く感じた |
10/23 土 | 0.0 | 運動会 |
幼稚園の運動会で親子競技。ダンボールの車で進み、草むらをジャンプして飛び越え、川を渡り、どんぐりを拾うという、まるで30mスティープルチェイス。ゴールは村の教会の尖塔。なわけないか。スポーツ万能のフータ君には負けて2着。 |
|
10/24 日 | 27.0 | クロスカントリー |
4:14.15 |
小出石(280m)-途中越(370m)-途中(290m)-CP180還来神社(230m)29.57-宮メズラ山(560m)1:01.33-CP120魚の子山(552.4m)1:06.43-小出石越(440m)-伊香立峠(420m)1:34.04-大尾山(681.4m)2:03.57-CP40音無滝(370m)2:33.35-CP68惟高親王墓(260m)2:47.49-CP125蒼穹会植林地石碑(210m)3:11.39-CP33瓢箪崩山(532.4m)3:52.11-寒谷峠(460m)-CP91BRUGGE洛北(150m)4:09.21-自宅(120m)4:14.15。9/25,26の24時間ロゲイン練習イベントで大ババになった魚の子山へ初めて行こうとした。還来神社の白い大きな犬は健在だった。林道へ入っていったが途中で道がわからなくなった。ちょっと北へずれているなとわかっていながら通りやすそうなところを強引に登っていくうちにビニールテープマークが出てきて、宮めずら北峰と書かれた山頂に着き魚の子山まであと5分。南東の尾根がババだったみたいだけどそっちへは行かず西の尾根へ。林道と合流しても尾根をたどって小出石越から伊香立峠。大尾山〜音無滝は下りは危ない。夜怖かった蒼穹林は楽勝、って当たり前か。累積標高1330m |
10/25 月 | 0.0 | 水泳 |
技術練習ホカ、1800m |
|
10/26 火 | 0.0 | 静原へ芋掘り遠足に行ったドラ息子が、雪が降ったと言ってたが、まさかね |
||
10/27 水 | 15.0 | ジョギング |
1:05.58 |
宝ヶ池10周15km 4.50-4.00/km、13℃ |
10/28 木 | 0.0 | |||
10/29 金 | 10.0 | ジョギング |
53.29 |
5.30-5.00/km 11℃ |
10/30 土 | 29.0 | ジョギング |
1:35.33 |
宝ヶ池14周21km 1:35.33、5.20-3.50/km、14℃。台風の中、根性練をしたかったのに大して雨降らず風も吹かず。夜の荒天・気温5℃・疲労困憊・現在地ロストでもめげない強さが自分にあるだろうか!? |
10/31 日 | 10.0 | ジョギング |
6.00-5.00/km 17℃ |
|
走行距離 | 290.0 km |