ソルベルグ
地域 : 東京
年齢 : 30歳代
一言 :
一言 :
とりあえず上半期レースは終わり。秋からは本気モードでタイム狙いにいきます。 とりあえず上半期レースは終わり。秋からは本気モードでタイム狙いにいきます。 とりあえず上半期レースは終わり。秋からは本気モードでタイム狙いにいきます。 とりあえず上半期レースは終わり。秋からは本気モードでタイム狙いにいきます。
2006/09
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
9/01 金 | 0.0 | |||
9/02 土 | 0.0 | トレイルランニング講習会 |
ハセツネ2位の横山さんの講習会。楽しい話からマニアックな話までとっても有意義な講習会だった。終わったあとにいろいろ話せたし。是非来週も実地練習に参加したい! |
|
9/03 日 | 22.0 | ヤクルトランニング教室 夜ジョグ |
インターバル3キロ(3分50秒→3分40秒)、2キロ(7分9秒)、1キロ(3分12秒)、最後はリレーで200mもっとキツイと思ったらなんか物足りなかった。久しぶりの全力走りはさすがに疲れる。山でゆっくり走ってた方が楽かも。 ちょっとインターバルも入れてみようと思ったけど、ちょっと疲れてたしやめた。 |
|
9/04 月 | 0.0 | |||
9/05 火 | 10.2 | 朝ジョグ |
今月から朝走るぞー!1弾目。小金井公園ではこんな朝運動している人が多いな〜、俺も頑張るかな。 |
|
9/06 水 | 8.3 | ペースがわからないペース走 |
時計持っていないからわからないけど、結構いいペースだったと思う。キロ4分20秒ぐらいかな? |
|
9/07 木 | 8.3 | 夜ジョグ |
40'16" |
スロージョグより徐々にペースアップ。最後は気合をいれて。ヤクルト教室以外ちょっとラストスパートで気合をいれるようになった。 |
9/08 金 | 0.0 | |||
9/09 土 | 25.0 | ハセツネ試走 |
||
9/10 日 | 27.0 | トレイルランニングクリニック ハセツネ試走(夜トレ) |
||
9/11 月 | 0.0 | |||
9/12 火 | 0.0 | |||
9/13 水 | 0.0 | |||
9/14 木 | 12.5 | 夜ジョグ |
||
9/15 金 | 13.5 | 朝ジョグ |
||
9/16 土 | 54.4 | ひらつか24時間リレー |
ちびっ子マラソン+6時間走。ちょっとペースが速いのが影響したのか後半ボロボロ。途中から気分も悪くなってきた、最悪だが練習と割り切っているので本番では大丈夫だと思う。 |
|
9/17 日 | 16.5 | ハセツネ試走 |
開始前からダルさがあってかなりキツかった。足の疲れはかなり復活していたがこんな状態で走れるほど甘くない。 |
|
9/18 月 | 13.0 | ペース走 |
キロ5→キロ5.5 |
この日は前日に引き続き気分がすぐれず日中は寝ていた。夜起きてもダルさがあったがせっかくの休日なのでゆっくり走ってみた。ゆっくりペースでも駄目、休むべきだった。 |
9/19 火 | 13.0 | ペース走 |
目標キロ5 ave133bpm |
5'01",4'48,42",47",43",41",22",28",27",17",26",21",04" ビルドアップって言うのかな?これじゃ撃沈するんだろうな?でもLT2はいい感じ。 |
9/20 水 | 16.6 | 朝ジョグ スロージョグ |
目標キロ5.5 目標キロ6 ave122bpm |
5'23",31",20",10",4'59",41",57" 5'53",52",6'02",05",17",17",02",13",21",5'33",12" |
9/21 木 | 10.0 | スロージョグ |
目標キロ5.5 ave129bpm |
5'10",14",3",13",28",20",28",17",23",42" なんか100キロ走れそうな気がしてきた(笑) |
9/22 金 | 0.0 | |||
9/23 土 | 26.0 | 武蔵五日市〜御岳山往復 |
KOCCI主催のハセツネ夜間対策講習に参加、講師は田中正人氏。日の出山まではほぼみんなでゆっくり上る、そこから希望者のみ御岳山往復、もちろん手を挙げた。田中氏に引っ張られていくがペースが速い、ほとんどの人が着いて来れていなかった、私を含め2,3人だったがそれでも最後の石段では足が止まった。戻りの日の出山まで、ここでもハイペース。なんとか頑張ったが田中氏に遅れる事10秒ぐらい、一応参加者の中ではトップ到着、容赦なく先に行ってしまう講師(笑)。そこから御岳山に行かずに下りていった集団のところまで各自のペースで下っていく。途中までは前に2人をおいて、2人とも下りは強いけど上りは苦手のよう、途中で抜かして後ろも付いてこない単独走での走り、ちょっと怖かったけど本番前に良い経験になった。途中昨年8時間、9時間台の人達が抜いていった、下りのコース取りとか慣れてらっしゃる。 |
|
9/24 日 | 36.6 | 朝ジョグ 大会+アップ 疲れ抜きジョグ? |
ave キロ6'16" 127bpm |
心拍数が上がらないように走ったのに思ったより高かったな〜。今日は大会なので無理なく。 年代別入賞しました。10回記念大会で年代別6位まで入賞とラッキーでしたがどんな小さな大会でも入賞したいって夢が一つかないました。 ビデオ返しに行くついでのジョグ。涼しくて気持ちよかった。 |
9/25 月 | 0.0 | |||
9/26 火 | 0.0 | |||
9/27 水 | 10.3 | 夜ジョグ |
目標キロ5 147bpm |
5'01",4'46",51",54",5'18",4'45",42",28",24",48" CS2でキロ5を切るペースはよくない、かなり脚力を使ってしまう。 |
9/28 木 | 8.4 | ナイトラン |
ave 144bpm |
玉川上水の真っ暗緑道をハンドライト付けて5'06"4,50",42",5'02",4'56",53"51",50" |
9/29 金 | 0.0 | |||
9/30 土 | 24.4 | LSDのはずが。 |
ave141bpm |
ave4'52" キロ6分ぐらいのLSDのはずが、遅いと思ったタイムがキロ5、特に楽だったのにそのまま、どんどんペースが上がってくる。多摩湖のアップダウンもあまり力を使わずにこなすことが出来た。えちごはキロ5で大丈夫かな? |
走行距離 | 356.0 km |