りく  
地域 : 静岡    年齢 :
一言 : 
<2018.05.09>よろしくお願いします          <2018.05.09>よろしくお願いします          <2018.05.09>よろしくお願いします          <2018.05.09>よろしくお願いします
月日 距離 内容 タイム メモ
10/01 月 0.0   rest
お昼まで停電していた。午前中に熱が38度を超えたのでずっと寝ていた。午後は37度の微熱に下がったが喉がいたかった。
10/02 火 8.0   40分jog
微熱、喉が痛かったがそこまで辛くなかったので、ジョグに参加。足が重い、前に足が出ない感覚があった。誕生日。
10/03 水 6.0   30分jog
体調を気にして短い距離のジョグにした。寝すぎたせいか、腰が痛かった。食欲が出なかったが、無理やり食べた。
10/04 木 4.0   坂ダッシュ50×4、80×4
中距離の練習に参加。怪我を無意識に気にしていたのか、地面をしっかりと蹴れていないような感じがしてスピードが出なかった。きつかったが、不完全燃焼のように感じて気持ち悪かった。
10/05 金 17.0   午後25分くらいjog 夜60分jog
午後は中学生と学校の近くの一周600m位のコースを走った。良いリズムで走れて気持ちよかった。3年生がこれから勉強に専念するため、最後の練習の顔出しだった。ちゃっかり卒アルの写真に入ることになった。中長の3年生は真面目で良い生徒だったので寂しかった。夜は先輩方と一緒に走る予定だったが集合場所で会えず、一人で走ることになったが、午後のジョグ以上にリズムよく、いつもより速いスピードで走れたと思う。人気のないところを一人で走ると自分の足音が聞こえてリズムをつかみやすく走れることに気づいた。
10/06 土 8.0   40分jog
とても体が重かった。10分走っただけでとても苦しかった。昨日はとても気持ちよく走れただけに、体って面白いな。と感じた。
10/07 日 8.0   40分jog
中学生と。昨日ほどではなかったが、体が重かったので、あまり良いジョグではなかったように感じられた。
10/08 月 10.0   50分jog
涼しくなってからjog。リズムよく一人で走れた。
10/09 火 8.0   40分jog 体幹トレーニング
5コマあったので暗い中たばろんさんとこうようとキロ5のペースで走った。終わった後そのまま富士に行って21時から1時間トレーニング。足、腹筋を中心とするメニューだった。腹筋でも側面を鍛えるために捻ったり反ったりする運動が多かった。足は右足の方が前に広げるのがきつく感じたので、右を意識してトレーニングした。
10/10 水 9.0   1000×5 r:60秒
3'06 08 15 29 28
本練習にやっと合流。サブトラは使えず、中のトラック2レーンで行なった。キロ3'05のスピードがとても速く感じた。自分が思っていたよりも力を使わないと集団についていけず、2本終えると早々に集団から離れてしまった。5本やりきったは良いがタレすぎである。後半になるにつれ、どうしても怪我の部分が気になってしまった。5本通して足が前に出ず、本来のスピードが出せなかった。
10/11 木 13.0   ぺーラン8km
3'50 50 51 46 38 37 40 38
高校の頃からやっていたペース、距離であったが、きついペース感じた。足が前に出しきれず詰まっていたのでスピードが出なかったと思う。最近流しをやる頻度が少なかったと思うので増やしていく。ここ二日思うように走れなかったが、もともとできていた練習のペースを少しだけ体感できて良かった。
10/12 金 0.0   補強
ふくらはぎの筋肉痛で歩くのもしんどい状態だったのでトリガーポイントでほぐしていた。太もも、腹筋を意識した補強をした。明日はポイント練習をやるそうなので、速いペースを体感し、粘りたいとやる気に満ち溢れている。
10/13 土 14.0   東海駅伝7区試走 12km
49'27
キロ平均4'15。金子さんと真誉さんと走った。アップダウンの多いコースで足にくるコースだと体感した。風が涼しく、気持ちよく走れた。怪我の部分はだんだん気にならないようになってきた。今回は上半身がぶれないように意識して走ったが、できていたと思う。
10/14 日 14.0   朝練30分jog 1000×3 東海駅伝6区試走 5km
2'56 57 3本目は400で右ふくらはぎつってしまう
金子さんのポイント練習(1000×5 2'55)の1、3、5本目に参加。2分台のペースを体感できたので、とてもありがたかった。1本目が一番きつくて2本目、3本目とやるにつれてどんどん楽になっていった。足がつってしまい、不完全燃焼に終ってしまい悔しい。前の週では3'05のスピードが辛かったのでそこは良かった。ダウンジョグはキロ平均4'45で行った。
10/15 月 12.0   12km jog 家〜久能山東照宮近くサークルK跡地往復 流し3本
行き27'36 キロ平均4'36 帰り26'16 キロ平均4'22
昨日の夜からブルーな気持ちだったが、お昼過ぎに警察からの連絡で昨日なくした財布が見つかったこと、保体陸部からちゃんとした誕プレももらえたので午後はノリノリだった。しかも財布の中は何も盗られていなかった。世の中いい人がいるもんだな〜。時間で走るのではなく、距離を決めて走ることにしてみた。調べてみたら丁度12kmのコースを作れた。ふくらはぎの筋肉痛以外の体の調子が良かったので淡々と走れた。
10/16 火 16.0   キロ4ペーラン12km 150×5 体幹トレーニング
4'03 01 03 02 00 3'59 56 56 56 53 54 52
夜富士に帰るために2コマの時間に学校で単独走。だんだんとペースを上げたと言いたいが、感覚的に走っているので勝手に上がってしまった。膝の感じは良く、150で全速力を出せたのが気持ちよかった。全身の動きは悪くないと思うが、唯一ふくらはぎだけ一週間くらいずっと筋肉痛が続いていて嫌な感じがする。今日も体幹トレーニング一時間やってきた。今日は腹筋回りを主に鍛えるメニューだった。通いだした当初よりも明らかに腹筋回りが強くなっているのを感じた。
10/17 水 15.0   15kmjog
1'19
キロ5以上のペースでゆっくりと走った。昨日のトレーニングで全身動きが固く感じたが、ある程度楽に走れた。鍋ご馳走さまでした。
10/18 木 6.0   400×5
65"54 64"90 64"79 67"11 68"93
相変わらずふくらはぎの筋肉痛はとれぬまま。太ももが重く、四本目終了後にはもうケツワレ、ウデワレを起こしていて後半たれてしまった。怪我以来本来の走りのフォームを見失ってしまっている。真誉さん曰く、ひきつけが悪くなているらしい。
10/19 金 8.0   30分jog 坂ダッシュ4本
30'58
中学生と。20分jogだったが時間が余っていたので余裕な生徒と追加で走った。県大周辺を初めて走った。途中で雨が降ってきてブルーになった。
10/20 土 10.0   50分jog
午後スタート。走ってる途中で雷がなって即退散。家の片付けなど久々にリラックス。
10/21 日 6.0   30分jog
29'43
部活を休んで車校の卒検へ。まさかの不合格。しょんぼり帰って一息ついていたらいつの間にか寝てしまっていて深夜だった。ごく必要最低限だけ走った。
10/22 月 12.0   60分jog 流し3本
60'58
海岸線は最近走っていたので市街地の行ったことがない道を走った。前半20分くらいは快調に走れていたが、その後は体は楽だが呼吸が辛く、ペースダウンしてしまった。きついジョグとなってしまった。3コマの授業でソフトを全力で楽しみすぎて疲れたかも。流しをしていて足がしっかり前に出ずにあまり力がいつもよりも込められなかった感じがした。
10/23 火 6.0   1000×5 体幹トレーニング
3'08 14 600まで
一人でやった。三本目、肺の下あたりが痛くなって、走れなかった。走る前から横隔膜が痛く、調子が悪いのはわかっていたが、まさかここまで走れないと思わなかった。呼吸は苦しく、足は力が入らなかった。超不調。21時からいつも通り体幹トレーニング。腸腰筋、腹直筋、腹斜筋をいじめるメニューだった。依然として足の踏ん張りはあまりよくなかった。後半に行った新メニューで普段鍛えにくい大腰筋を使ったが、後半足が全く動かなくてビックリした。興味深い。
10/24 水 15.0   400×5 8000mペーラン 20分jog
72 72 70 71 5本目抜けた 3'42 41 42 39 40 39 39 23
草薙の競技場内でやった。ペーランの初めに短い距離を入れたのは初経験だった。2コースで走ったが72のペースでもきつく感じた。ペーランではラスト1kmでのスピードの切り替えが他の人よりもできなかった。
10/25 木 0.0   完休
朝起きたら怪我した場所と同じ部分の逆足に違和感、痛みがあったので完休。車校の卒検があったので部活に参加できなかった。卒検は無事受かりました。
10/26 金 8.0   県大の芝生広場 5周×2
中学生と。完休の結果、走り始めてしまえば膝の違和感はない状態になったので走れた。
10/27 土 10.0   jog50分くらい
膝が良い感じになってきた。折り返し地点からまよさんが先頭に立ちペースを上げ、最後の坂で長屋さんがペースを上げたのでバチバチのjogへと変貌した。
10/28 日 8.0   30分jog 坂ダッシュ10本
グラウンド内でやるjogは時間が経つのが本当に遅く感じてしまう。膝の感じは良くなったので坂ダッシュに参加。本数重ねていくごとに自分の中で良い感じに走れた。
10/29 月 12.0   12km jog 流し三本
行き23'29 帰り24'10
久能山の入り口まで12kmコースを一人で行ってきた。めっちゃ風が強くて行きはヨイヨイ帰りは怖い状態だった。でもだいたいキロ4きるくらいのペースで走れたのでよかった。
10/30 火 14.0   ペーラン12km
3'59 58 4'01 3'59 59 59 50 48 48 43 40 40
6kmまで滉洋と、8kmまで立木さんと。その後は単独走をした。楽に走れた。最後ぶち上げた訳でもないので明日につなげられていると信じて今日は寝たいと思う。そういえば再検査の血液検査の結果を聞きに行ったら尿酸値が高く痛風の恐れがあると言われた。
10/31 水 10.0   1000×5 r:60秒 3'10
3'12 16 14 10 00
草薙競技場で行った。内容はもっとやれたと思うが久々に1000×5をこなせたのは良かった。ペースを完全に先頭に任せるのではなく、自分もラップタイムを気にしてタイムが遅くならないようにする。ある程度の余裕があったので何本か先頭で走るべきだった。
走行距離 287.0  km