ぺー  
地域 : 島根    年齢 : 39歳
一言 : 
7/19 経済大記録会1500m          7/19 経済大記録会1500m          7/19 経済大記録会1500m          7/19 経済大記録会1500m          7/19 経済大記録会1500m          7/19 経済大記録会1500m          7/19 経済大記録会1500m          7/19 経済大記録会1500m
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 土 11.2   競技場外周
42分10秒(3'45/km)
明日は合同練習も無いし、夕方から雨予報出てるので競技場へ行って練習…と思ったら何やら大勢の中高生。ホタちゃん見つけたので聞いたら西部地区の合同練習会ですとのこと。専用で使ってるので一般は使えない。あらま。てわけで外周1.6kmコースでランニング。1周6分(3'45ペース)目安で走る。この日はかなり暑くなり走ってる最中も15℃で汗ダラダラ。しばらくずっと低気温で練習してたのですごい堪えた。10周くらい行きたかったが無理だった。暑さに慣れていかんと春先からのレースが危うい…
3/02 日 11.0   表匹見峡トンネル
52分00秒(4'43/km)
今日はじいちゃんの命日なので親戚集合…だったが昨日の高気温による雪解けに加え雨で川増水。結局仕事に。あんまゆっくりできんかった。くにびきマラソン組はみんな好記録。雨だったが風がなく走りやすかったみたい。いいなー。
3/03 月 12.0   小原⇔江田
52分02秒(4'20/km)
くにびきマラソンの10km動画が上がってたので見てみた。結構雨降ってたんだな。投稿主がビルドアップ気味だったので、段々と追い越されてく仲間たちの姿もちらほら笑。それでもみんないい記録出してるんだよなー。楽しそー。
3/04 火 12.0   表匹見峡トンネル
55分43秒(4'38/km)
津和野はリスト見た限り、同じくらいの強さが4人ってとこ。その中には去年競り負けた相手もいるから今年は勝ちたい。津和野ではまだ75分切ったことないので、74分台で行きたいとこ。
3/05 水 10.0   表匹見峡トンネル
44分25秒(4'26/km)
6km、8km、10km目の下りをペースアップ。3'21→3'18→3'10。楽に走ったつもりだが、最後はちょいきつかった。
3/06 木 12.0   表匹見峡トンネル
56分57秒(4'44/km)
去年の11月からトラックレースの靴底の厚さが20mm以下になってるので、新しいのを探さないといけん。メタスピードLD2パリのイエローとか欲しいけど26.5cmとなると見つからん。
3/07 金 11.0   小原⇔江田
55分03秒(5'00/km)
前半は5分以上かけて終始ゆっくり。足を休ませてく。
3/08 土 6.0   野田⇔玉田
29分47秒(4'57/km)
益田で行きつけの本屋が4月で閉店してしまう。時代の流れとは言え寂しいなー。明日は天気良さそう。ここまで継続してトレーニングはできてるので、それなりに走れるはず。
3/09 日 21.1   津和野SLマラソン
1時間14分17秒(3'31/km)
序盤は抑えて折り返してからペースアップすることで思ってたよりもいいタイムが出た。また詳細はレース結果の方へ書くが、レース中は色々駆け引きがあって楽しかった。3位という順位ではあったが津和野では過去最高タイムを1分以上更新したし、かなり順調に仕上がってる。
3/10 月 11.0   野田⇔江田
52分32秒(4'46/km)
足のダメージはほぼ無し。昨日のレースの後もそうだったが、走り終わってから花粉でくしゃみが止まらなくなったので、今日からしばらくはマスク着用ラン。効果はさほど無いかもだけど気休め程度に。つらー
3/11 火 12.0   小原⇔江田
55分25秒(4'37/km)
マスク付けて走ると走り終わった後のくしゃみの出方が多少マシになるような。気がする。ただ、だいぶ息苦しいけど。
3/12 水 11.0   運動公園
住宅ローン控除で確定申告へ。いやー、初めてだったもんで色々ややこしかった。久しぶりに運動公園へ。1000×3。3'23→3'23→3'20。マスク付けんとやっぱグズグズになる。
3/13 木 12.0   小原⇔江田
54分16秒(4'31/km)
またエディオン抽選外れ。明日はコンビニ回らにゃダメかな。
3/14 金 11.0   野田⇔江田
49分35秒(4'30/km)
熱風のアリーナ発売。コンビニ何件か回ってバラで15パック。当たり枠は出ず。RR2枚とAR1枚(ヤンヤンマ)で爆死。また再販されたら買ってみよう。
3/15 土 6.0   表匹見峡トンネル
32分39秒(5'26/km)
明日は天気悪そうだな…久々の10kmロード、どのくらい走れるやら。トラック用にドラゴンフライ2購入。スパイクとか履きこなせるだろうか。
3/16 日 10.0   まつえレディース 10km
33分54秒(3'23/km)
4年ぶりの10kmロード、7年ぶりの松江レディース。実業団女子の選手と並走し33分台が出せた。ロードでは初の33分台。雨が降り寒い中ではあったが貴重な体験ができ楽しいレースだった。だいぶ山陰道繋がって松江行くのも速くなったわ。
3/17 月 11.0   表匹見峡トンネル
52分58秒(4'48/km)
起きたら雪が10cm以上積もってた。もう降らんだろと思い完全に油断しとった。水分多い雪で重たいからか倒木で停電起きたり。また寒くなった。
3/18 火 12.0   表匹見峡トンネル
58分42秒(4'53/km)
松江の記録がM35県マスターズ新記録に認定!これでロードは軒並み独占した。トラックは少し敷居が高いけど1500が4'18で狙えないことはないので、そこを目指していきたい。
3/19 水 10.0   運動公園
1000×3。3'24→3'22→3'24とタイムの割にきつかったし全然動いてないが、まあレースってなれば調子は良いので気にしない気にしない。
3/20 木 15.0   小原⇔江田
1時間07分35秒(4'30/km)
卒園式の時に先生方にあげるクッキーを作るため公民館にママさんら集合。おれも呼ばれて行ってみれば子供達の面倒見役。8人まとめて相手してたので疲れる疲れる。夕方走り行こうとしたら、あれだけ走っとったのにまだ走るん?と言われたがそれはまた別腹です。時間あったので15km。
3/21 金 11.0   運動公園
47分02秒(4'16/km)
4/26-27は益陸、吉賀と連戦になるっぽい。きついなー。
3/22 土 10.0   表匹見峡トンネル
46分00秒(4'36/km)
保育所卒園式。5年3か月の保育だったんかー、月日経つのは早いもんだ。その後みんなで昼食へ。木曜日に子供らを相手してた報酬としてステーキを与えられた。うまい。今日は花粉がひどいので晴れてたけどトンネルへ逃げ込み走ってきた。
3/23 日 11.8   益田競技場
10000m:37分52秒(3'47/km)
出雲、津和野、松江と毎週毎週レースがあったので4週間ぶりの陸協練。300×6を52〜54秒くらいで行ったあとに10000mビルドアップ走。気温が20℃近くまで上がってきてめっちゃ汗が出る。前半19'58後半17'54。走り終わった後はクシャミが止まらん。つらー。
3/24 月 11.0   小原⇔江田
52分23秒(4'45/km)
ランドセルに筆箱やノートを入れたり出したりとにかく小学校に行くのが楽しみすぎてやれん様子。まだ3月のうちは年長さんなんだよ、落ち着け。
3/25 火 11.0   小原⇔江田
54分40秒(4'58/km)
黄砂飛んでるので終始マスク付けてたが、それでも走り終わったら少し咳が出る。明日もひどいらしいのでトンネルへ逃げ込むかな。
3/26 水 10.0   元組⇔野入
43分31秒(4'21/km)
夕方になればレーダーでも黄砂少なめって出てたのでトンネルへは行かず近場のロードへ。6km目、8km目、10km目にペースを上げそれぞれ3'27、3'24、3'16。
3/27 木 12.0   小原⇔江田
53分27秒(4'27/km)
イオン寄ったら久々のテラフェス再販見つけ5パック買い。帰って開けてくとスピンロトムのマスボミラーとグレイシアSAR。やったじゃんと喜んでて最後の1パック、虹色の枠がまた出た。先に子供に見させたら「えっ!?」ってなってたので見るとブラッキーSAR!トップレア引いた。怖。相場55000円だって。豪運じゃん。引き強すぎじゃん。
3/28 金 10.0   野田⇔江田
50分00秒(5'00/km)
明日は5000mトライアルがあるので5分ペースでほどほどに。ドラゴンフライ2の試し履きも兼ねて、どれくらい走れるのか。
3/29 土 9.0   アップ
益田競技場
4km:16分36秒(4'09/km)
5000m:16分21秒54(3'16/km)
宍道湖1周駅伝の選考を兼ねた5000mTT。初のスパイクで走ってみる。序盤はT田君とマリューが前を行きちょっと離れた位置で追いかける。2番手に上がりT田君とは50m差くらい。中盤は80秒くらいで耐えラスト1000で気持ちペース上げて16'21フィニッシュ。シーズン初っ端としてはまあまあのタイムだったか。ドラゴンフライもそこまで違和感無く履けた。今年も益田市のアンカー決定。去年の今頃は隠れ貧血の影響でタイムがだいぶ悪かったので今年は挽回したい。
3/30 日 12.0   野田⇔玉田
56分18秒(4'41/km)
雪がチラチラしてて寒い。子供が自転車で一緒に行くと言うので並走。途中で手が冷たいと言ってきたので付けてた手袋を子供へ。ぶかぶかだけど。6km走って家に帰した。んでこっちは同じコースをもう1周。汗かかんから良いっちゃあ良いが寒かった。
3/31 月 11.0   小原⇔江田
53分55秒(4'54/km)
監督より宍道湖の益田市(1部)と益田市陸協(2部)の区間配置の通知。去年より戦力アップしたのでいいところ狙っていきたい。それにしても先日のトライアルで小6ながら5000を17'20で走ったヒナタも2部で使いたい笑。今年のうちに追いつかれるかも。早いもんで年度末。また締め日記をレース結果のほうへ。
走行距離 346.1  km