ぺー
地域 : 島根
年齢 : 39歳
一言 :
一言 :
7/19 経済大記録会1500m 7/19 経済大記録会1500m 7/19 経済大記録会1500m 7/19 経済大記録会1500m 7/19 経済大記録会1500m 7/19 経済大記録会1500m 7/19 経済大記録会1500m 7/19 経済大記録会1500m
2025/02
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
2/01 土 | 5.0 | 表匹見峡トンネル |
25分36秒(5'07/km) |
明日はハーフがあるのでちょっぴりジョギング。明日は風が強そうだな…75分台もきついかなー。 |
2/02 日 | 21.1 | サザンセト大島ロードレース |
1時間14分47秒(3'32/km) |
往路は向かい風でなるべく力を温存。折り返してからペースを上げる形でなんとか最後までペース落とさず走りきれた。17:58-18:13-17:29-17:23-3:44で1時間14分47秒。2年ぶりに75分を切れた。苦手意識の強い風の中だったけど、それなりにいい走りができたと思う。 |
2/03 月 | 10.0 | 表匹見峡トンネル |
48分13秒(4'49/km) |
思ったほど足のダメージが少ないかな。雪が降ってきたしトンネルの中でゆっくりジョグ。吹き抜ける風が冷たいが明日からはこんなもんじゃないんだろう。やだやだ。どうにかこうにかメダル105枚。とりあえずこれで試練はクリアできるか。あと5枚どこにあるんか見当もつかん。 |
2/04 火 | 12.0 | 元組⇔江田 |
54分01秒(4'30/km) |
−3℃の中で圧雪ランニング。気温低いとあってべちゃべちゃにはなってないので走れる。不整地クロカントレーニングみたいな。でも顔は痛い。斧と杖の試練行ってみたら敵が強すぎ。またレベル上げんといけんか。 |
2/05 水 | 10.0 | 元組⇔江田 |
41分29秒(4'08/km) |
昨日と同じ条件で圧雪ラン。雪が強くなったり弱くなったり、とりあえず顔が痛いのです。なんか走り終えたらふくらはぎへのダメージが蓄積されたような。だいぶ負荷かかるんかな。 |
2/06 木 | 11.0 | 小原⇔江田 |
55分23秒(5'02/km) |
圧雪ラン3日目。奥地の方は轍の上を走った。アスファルトが出てる場所のほうがツルツルで恐ろしい。そして下りも滑りそうで怖かったがなんとか無事に完走。 |
2/07 金 | 11.0 | 表匹見峡トンネル |
48分45秒(4'25/km) |
思いっきり吹雪いてたのでさすがにトンネルへ移動。トンネルの中も風通ってて痛冷い。もうそろそろ勘弁してほしい。 |
2/08 土 | 10.0 | 野入⇔江田 |
48分02秒(4'48/km) |
雪上ラン。近場を往復。家の雪かき集めて滑り台作って子供と遊んだ。 |
2/09 日 | 11.0 | 野田⇔江田 |
54分21秒(4'56/km) |
朝っぱらから益田に出る気なし。最近は雪の上ばっかりで嫌になってきた。だんだん圧雪が崩れてきて走りにくくなった。 |
2/10 月 | 10.0 | 表匹見峡トンネル |
49分25秒(4'56/km) |
明日はリレーマラソンあるからほどほどに、っても今はトンネル走るしか選択肢がない。まあ明日のは練習の一環として走る感じだから気負う必要もないけど。 |
2/11 火 | 9.1 | 益田競技場 |
陸協主催のリレーマラソン(ハーフ)。今年はそれなりに記録も狙っていこうとなって、1人1周(400m)交代。メンバーは8人。400のレペティションって感じ。スターターだけは距離調整の関係で700mを走る。スタートに並ぶと人数が多かったのでゼッケン番号順に並ぶせいで2列目の一番イン側になってしまった。前はチビっ子もいるのでスタートダッシュは難しそう。案の定最初の100mはジョギング状態。その間に先頭のマリューはどんどん前へ。段々スピード上げていきラスト400のとこで5番手くらいまで上げる。あとの事も考えて先頭まで追い付いたとこで後ろにつきそのままタスキリレー。2分1秒。あとは8分〜9分の休みを挟みながら400mを6本。67秒、67秒、65秒、65秒、69秒、68秒。いいスピード練習になった。チームの成績が1時間04分20秒。平均でキロ3分3秒のタイム。中学生や女性もいる中でこのタイムなので上出来。 |
|
2/12 水 | 11.0 | 小原⇔江田 |
55分30秒(5'02/km) |
やはりふくらはぎとかにダメージ残ってるので今日はゆっくりとジョギングで。雪道ばっかりジョグしてたから昨日とかあまりスピード出せんかなと思ったけど意外と走れたな。効果あるんかも。 |
2/13 木 | 12.0 | 元組⇔江田 |
55分47秒(4'38/km) |
だいぶ乾いたアスファルトを走れるようになってきた。また来週寒波が来るとかなんとか。やめてくれ。ポケセン産バトルパートナーズ来てたので8パックだけ開封。いきなりSR出たと思ったら既に持ってるマンムー。最悪。ARでリーリエのアブリボン出たのがまだ救いか。あーあ。 |
2/14 金 | 12.0 | 小原⇔江田 |
49分23秒(4'06/km) |
もう少し速いペースで行きたかったけど、なんか足が動かなかった。2枚箱でもなく爆死。ポケセン産でいいの出た試しがないな。 |
2/15 土 | 12.0 | 小原⇔江田 |
1時間00分01秒(5'00/km) |
昨日現場で雪を掘りまくったせいか今日は腰が痛い痛い。きっかり5分ペースで飛ばさずジョギング。 |
2/16 日 | 9.0 | 益田競技場 |
陸協練。メニューは3000×3本。設定は3'30くらいか?って感じで始まったが。いまや県内でもトップクラスの実力をつけたリクが引っ張る。1本目10'06。速いけどそのまま行こうってことで2本目以降もリクが引っ張る。10'04。ラストは10'03。きついけどいい練習になった。1人じゃ絶対できない練習だわ。リクはラスト9'35で上がってた。強い!3月に5000を予定していて14'40目指すとのこと。もう手が届かん強さになってしまった… |
|
2/17 月 | 11.0 | 小原⇔江田 |
51分55秒(4'43/km) |
風が強くなってきた。雪はまだ降ってないが、明日からどうなるやら。足の疲労感はあまりないけど一応ゆっくりとジョグ。 |
2/18 火 | 10.0 | 元組⇔江田 |
50分42秒(5'04/km) |
うっすら雪が積もったが日中でほとんど融けた。親不知を抜歯してきて激しい運動NGなので、スローペースで息も乱れない程度に。2〜3日はこんな感じじゃないとダメなんかな。 |
2/19 水 | 11.0 | 元組⇔江田 |
50分48秒(4'37/km) |
まだ血が滲む。あまり息が上がらないように。テラフェス再販見っけ。5パックでタケルライコのSAR。 |
2/20 木 | 11.0 | 小原⇔江田 |
42分49秒(3'53/km) |
そろそろいいかなとペース上げて走った。上り4分超え、下りは3'40くらいで。 |
2/21 金 | 10.0 | 表匹見峡トンネル |
48分34秒(4'51/km) |
保育所のお別れ遠足で山口のキッズランドUSまで。行きのバスでは子供らがカラオケで盛り上がり、着いてからも走り回って遊んだりといい思い出になったろう。あと1ヶ月で卒園か、早いわ。 |
2/22 土 | 10.0 | 表匹見峡トンネル |
50分08秒(5'00/km) |
なんとかここまで雪がそこまで積もらず来てるが、この3連休で積もるとの予報。明日は競技場で発散してきたいが行けるやらどうやら。 |
2/23 日 | 12.0 | 益田競技場 |
45分40秒(3'48/km) |
そこまで積もらなかったので益田へ。てっきり益田は晴れてるかと思いきや、かなり雪が降ってる。競技場も白く寒い、これは予想外。こんなコンディションでも今日はメンバーが多い。中学生から東高、明誠、島大生といった学生達に加え、三隅からも同世代のランナーが来てくれ総勢20〜30人くらい(数えてないけど)で合同練。12000mのランニングを行う。6000までは全員でキロ4ペース。そこから上げる人は上げていく。6000以降は3'56、3'54、3'52、3'46、3'37と上がり、10000を超えたとこでやはりリクが出てきてペース爆上がり。ラスト2キロは3'18、3'15。やはり集団走だといい練習が出来る。来週はほとんどのメンバーがくにびきマラソンに参加するので頑張ってほしい。 |
2/24 月 | 11.0 | 小原⇔江田 |
54分24秒(4'56/km) |
寒波最終日に降った降った。一気に20cm積もった。雪かきしにゃ車も出せん。久しぶりに雪上ラン。これで最後になればいいが。 |
2/25 火 | 10.0 | 荒木⇔元組 |
44分34秒(4'27/km) |
気温上がって雪解けで道路びちゃびちゃ。比較的乾いてた500m間をひたすら行ったり来たりで飽きてきた。 |
2/26 水 | 10.0 | 野田⇔江田 |
50分59秒(5'05/km) |
だいぶ昔に神経取ったまま放置してた親不知があって、これも用を成してないので抜歯。てわけで息が乱れないようゆっくり目にジョグ。下の歯なんでまあまあ血が滲む。 |
2/27 木 | 10.0 | 元組⇔江田 |
47分24秒(4'44/km) |
大島のハーフの記録が県のマスターズ新記録(M35)に認定された。そもそもマスターズ登録してる人が少ないし、なんかすぐ抜かされそうな記録ではあるけどとりあえずまた1つ名を刻めたので良し。M35は今年で終わりなのでできれば他の種目でも県記録を狙っていきたい。 |
2/28 金 | 11.0 | 小原⇔江田 |
48分51秒(4'26/km) |
ギリだったけど何とか今月も300km達成。2月は日数少ないから怪しかったが何とかいけた。徐々に伸ばして350kmくらいは走れるようにしていきたいけどなー。 |
走行距離 | 303.2 km |