仲麻呂  
地域 : 奈良    年齢 : 気が付けば古希
一言 : 
高血圧ランナーは返上か?          高血圧ランナーは返上か?          高血圧ランナーは返上か?          高血圧ランナーは返上か?
月日 距離 内容 タイム メモ
5/01 木 10.0   奈良公園
天気もいいし、気温も10度くらいで走らない理由がないのでランスタート。
夕食は、ドライカレーとほうれん草のお浸し。
5/02 金 0.0   やっとの雨で今日はお休み。ここ三日間の朝の血圧は、140台でまあままか。
夕食は、野菜炒めと昨日漬け込んだガリ。新ショウガを見かけたので作ってみたが、酢が強すぎる。
5/03 土 13.0   地獄谷新池
今朝の血圧が160台。昨夜嫌な夢で目覚めてぐっすり眠れなかったせいか。昨日休んだが、体調は良くなかった。
夕食は、担々麺。もう一つなので当分作りません。
5/04 日 5.0   若草山
ほぼ散歩のラン。
夕食は、豚カツ。新キャベツがおいしい。
5/05 月 16.0   春日山〜若草山
途中から気持ちよく走れた。祝日でハイカーが多い。春日大社の参道は、観光客が多くてぶつかりそうになるので走れません。
夕食は、焼うどん。嫁は友人と会食。
5/06 火 0.0   雨でランはお休み。血圧は140台で安定。
夕食は、鯛の刺身と肉じゃが。
5/07 水 10.0   若草山
今朝の目覚めはスッキリ。血圧を測ると128。何が良かったのだろうと思案する。少しひんやりで昨日の雨で洗われた若葉がまぶしい。
夕食は、おでん。牛筋の代わりにスペアリブを入れたが、おいしかった。
5/08 木 8.0   奈良公園
昨日のようにはいかない。血圧149。睡眠が一番問題だと思う。昼寝を止めることにしたが、やっぱり寝てしまった。
夕食は、油淋鶏
5/09 金 6.0   奈良公園
今朝の血圧が160で高い。どうしてだろう。そんなでゆっくりラン。その後140台へ
夕食は、スンドゥブ。

5/10 土 10.0   若草山
今朝の血圧は141でまあまあ。明日は鯖江のハーフを走るのでゆっくりラン。雨上がりの若葉がとてもきれい。
夕食はルーロウ飯
5/11 日 21.0   鯖江さつきマラソン
1:53
朝、6時前に自宅を出て会場へ行く。天気はほぼ曇りで暑さはそれほどでもなく折り返しまではキロ5でまずまず走れた。しかし15kmからはバテて走れなかった。1時間40分台を目指したが、かなわず。先月の2レースと同じ体たらく。でも一番驚いたのは、ナンバーカードがなんと1番。なぜだかわからない。
夕食は、福井のお気に入りのホテル。露天風呂で汗を流して、生中とビュッフェ。とてもおいしい。
5/12 月 0.0   レース後の後泊は、リタイリーの特権。このレースも以前は、前泊でレース後急いで帰宅していた。
夕食は、ドライカレーとポテサラ。
5/13 火 8.0   奈良公園
ゆっくりランで疲労抜き。BKで孫の教育資金信託のためにまとまったお金を窓口で引き出すが、高齢者は時間がかかる。
夕食は、肉団子の中華風野菜煮込みと福井で買った筍の煮しめ。
5/14 水 13.0   地獄谷新池
全く疲れが抜けていない。小説を聴きながらほとんど散歩。やはり1週間かかるか。血圧は158から132。
夕食は、くら寿司。
5/15 木 10.0   奈良公園
最近暑くなってきたので今朝は6:30よりランスタート。昨日よりは少しまともに走れた。血圧は148から128で昨日よりまし。
信託銀行に行って、2時間かけて孫の教育資金の信託手続きをする。
夕食は、鯛の刺身と鶏じゃが。新じゃががおいしい。
5/16 金 7.0   奈良公園
山田悟の「糖質疲労」を聴きながら、ほぼ散歩ラン。いろんなダイエットがあって迷ってしまうが自分の体で試すしかない。
夕食は、豚カツとヒレカツ。
5/17 土 0.0   雨でランはなし。
夕食は、嫁の希望で焼きそば。
5/18 日 0.0   昨日休んだけれど体が重くて散歩。大仏殿が焼け落ちたときの松永久秀の多聞城の出城の宿院城があった宿院町を探してみるが今はコインパーキングになっていて何も残っていない。東大寺から徒歩10分ほどか。
夕食は、シュウマイ。
5/19 月 15.0   若草山〜春日山
朝の血圧が134で体調は昨日より良いがいまいち。
前立腺がんの手術を受けると言っていた友人に確認すると急にキャンセルしたとのこと。70超えたらがんの種類にもよるが、放置するのが良いと思う。
夕食は、油淋鶏。
5/20 火 0.0   体が重いので奈良公園を散歩。
夕食は、ホルモンみそ焼きうどんと三つ葉のお浸し。
5/21 水 0.0   昨日に続き、奈良公園朝散歩。
今夕から、イスタンブール経由でニースへ。
夕食は、機内食一択。
5/22 木 0.0   ニース観光
ルノアール博物館を訪れる。この自宅から見た南仏の風景がとてもきれい
夕食はホテル
5/23 金 10.0   ニース
ニースの海岸沿いのプリムナードを走る。朝日が海岸沿いに建物に反射してきれい。数十名のジョガーを見かける。ちょっとしたセレブ気分。セザンヌの街エックスを訪れた後アルル。ゴッホの夜のカフェテラス、アルルの跳ね橋を訪ねる。カフェは手入れがされずに閉鎖されて売却中で跳ね橋は護岸が整備されてちょっと残念。
5/24 土 0.0   ホテルからアヴィニオンの旧市街地まで距離があるのでランはなし。ビュッフェの朝食を食べ過ぎて腹痛で昼食をスキップ。
TGVでパリへ。
夕食はレストラン。生中が4ユーロで安くて驚く。今までは9ユーロだったので9.5ユーロのグラスワインを飲んでいた。
5/25 日 0.0   ゴッホ終焉の地オーベルを訪ねてゴッホの写生した場所を巡る。カラスのいる麦畑は惹かれる絵だが、その絵通り3つの畦道がそのまま残っている。写生した場所にはその絵画の写真がついた看板が設置してある。アルルと違ってゴッホに対するリスペクトがある。最後にゴッホと後に埋葬された弟のテオの墓にいく。
ジベルニーでモネの庭と睡蓮の池を見学する。庭師を6人雇っていたほどの規模だ。多くの観光客。
5/26 月 7.0   ルーアン
セーヌ川沿いを走って旧市街地を廻る。ハーフチェンバーの古い建物がたくさん残っていて雰囲気がある。そして突然現れる圧倒する大聖堂。街の南側をセーヌ川が流れていて迷うことはない。
5/27 火 6.0   モン・サン・ミシェル
ホテルから橋を渡って、モン・サン・ミシェルの修道院まで登る。観光客はいないがリフト車が搬入に忙しい。
5/28 水 0.0   治安が良くない地域とのことでランはなし。
ルーブル、オルセー、オランジェリー博物館を訪ねる。ルーブルは人が多すぎる。時間指定のチケットでも待たされる。
以前行った時はそうでもなかったのに。もう2度と行かない。
5/29 木 0.0   マルモッタン美術館に行く。予約はしていなかったが、オープン10分前に行き、10分待って入れた。モネの「印象日の出」を観る。印象派の語源になった絵画。オペラからホテルに行く地下鉄の切符を買おうとするが、買えない。窓口の担当と話すと紙がなくて売り切れでチャージ用のカードを買う必要があると言われるが、オペラ駅に来るための切符は買えたので納得できない。悪戦苦闘するが、結局2ユーロのカードを買わされる。
5/30 金 0.0   パリ→イスタンブール→関空
関空に19時過ぎに到着。
夕食は、帰りのスーパーで買ったカツどんとうどん。だしプラスしょうゆ系の日本食がとても食べたかった。
5/31 土 0.0   全休。
食材がないので朝からスーパーに行く。キャベツが97円、レタスも97円でなぜか感激。日本に生まれてよかった。パリはすりやひったくりが多いが、それはいい方で郊外では集団強盗が出没し、大変だと地元スタッフからの話で驚いた。道徳心がなくなっている。宗教が重要な役割をしていたと思うが、それが消えつつあるということか?
夕食は、豚カツとポテサラに味噌汁。
走行距離 175.0  km