仲麻呂  
地域 : 奈良    年齢 : 気が付けば古希
一言 : 
高血圧ランナーは返上か?          高血圧ランナーは返上か?          高血圧ランナーは返上か?          高血圧ランナーは返上か?
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 土 10.0   若草山
明け方トランプとゼレンスキーの口論を見ていて疲れた。相手は所詮不動産屋なのでもう少しうまく立ち回ればよいのに。感情的になっては負け。そんなで若草山に登るがまだ疲れが取れていない。
夕食は、ちゃんこ鍋。シメは雑炊。
3/02 日 0.0   天気も小雨模様で疲労を抜くためにお休み。
夕食は、私だけイワシの煮付けとほうれん草と卵焼きのお浸し。
3/03 月 0.0   久しぶりに強い雨でお休み。
夕食は、蒸シュウマイ、卵スープと蕗の葉とチリメンジャコの炒め煮。
3/04 火 0.0   今日も雨でお休み。
明日からの旅行で午後からスーツケースのパック。
夕食は手抜きでくら寿司。
3/05 水 0.0   朝5時前から自宅出発。仁川乗り換えでリスボンへ
仁川からリスボンまで15.5時間かかったが、満席ではなく二人で3席使えたので思ったより楽だった。
夕食は機内食。
3/06 木 5.0   リスボン
夜明け前から少し走る。暗いので楽しくない。
夕食は干し鱈の焼飯がメインのバカリャウ。期待していなかったが、美味しかった。
3/07 金 0.0   ポルト
朝が早かったのでランはなし。朝食のブッフェにシャンパンがある。さすが5つ星ホテル。料理もとても美味しくてお腹が苦しくなるほど食べた。
コインブラ大学からナザレ・オビドスを観光してリスボン。
夕食は、ホテルのビッフェ。
3/08 土 0.0   朝、着替えてランに出かけようとすると雨。でランは中止。
ロカ岬をからシントラ、リスボン観光。雨が降ったり止んだりのこの時期のいつもの天候。慣れてきた。
3/09 日 0.0   リスボンで路面電車に乗ろうとするが観光客が並んでいる。30分待ったが、次の電車が来ないのでリスボン博物館へ行く。この日にリスボンマラソンが開催され地下鉄で多くのメダルを首にかけてたランナーを見かける。そのせいで路面電車は運行されなかったようだ。その後美術館に行く。
夕食は機内食。
3/10 月 0.0   リスボンからソウルへ。帰りは14時間かかるが二人で3席が利用できたので行きと同じくそんなに苦にならなかった。
夕食は、機内食。
3/11 火 0.0   ソウル観光をして関空へ。11時過ぎに帰宅して鯖缶の野菜炒めと炒り卵と玄米ご飯。
3/12 水 9.0   奈良公園
時差ボケ解消のジョグ。朝日を浴びるとリセットされるので眠いがランスタート。
夕食は、ちゃんこ鍋でシメは雑炊。
3/13 木 0.0   朝起きるとのどがいがらっぽいのでランはなし。外は黄砂で煙っている。
夕食は、ポークステーキとジャガイモ・ブロッコリーにキュウリとカニカマの酢の物。
3/14 金 10.0   奈良公園
時差ボケ解消ジョグ。晴れで日光浴ランができた。早朝で、鹿せんべいをくれる観光客がいないせいで春日野園地では100頭近くの鹿がいる。少し走りにくい。
夕食は、シュウマイ、卵スープに昼に作ったポテサラ。
3/15 土 0.0   雨でランはなし。昨夜何度も目が覚めた。時差ボケがひどい。
夕食は、ホルモンみそ焼きうどんとほうれん草と卵焼きのお浸し。
3/16 日 0.0   雨でランはなし。エキスポ駅伝の太田智樹の走りは素晴らしい。ほとんど腕振りをしていないのに早く走っている。
夕食は、ルーロウハンとコールスロー。
3/17 月 10.0   若草山
二日休んだので体が軽かった。山頂は寒風が吹いて寒かったが、大勢の観光客。山頂すぐのPには大型観光バスが停まっている。
帰省してくる孫娘のため、嫁がお雛様を飾りたいというので一緒に組み立てる。なにしろ7段ある。
夕食は、ラムチョップ、ブロッコリーと昼に作ったイワシとジャガイモの煮付け。
3/18 火 9.0   奈良公園
時差ボケ抜きの日光浴ラン。気温は低いが、日差しは春のそれ。ここ二日は朝の血圧が150台で、その後昼には130になる。
夕食は、天津飯と嫁が作った豚汁。
3/19 水 15.0   若草山〜春日山
朝、窓を開けると若草・春日山がうっすら白い。昨夜予報通り雪が降った。
道には、雪が積もっていないが、木々の葉や枝に雪が積もってきれいだった。
やっと時差ボケから解放されて練習ができた。昼から信託銀行に行って孫の教育資金の信託について話を嫁と一緒に聞く。
夕食は、私だけ鶏そぼろとイワシの天ぷら。
3/20 木 8.0   奈良公園
日光浴朝ジョグ。
東京の10歳と7歳の孫が帰省。
夕食は、シュウマイと卵スープ。孫がパクパクシュウマイを食べるのでうれしかった。45個のシュウマイがはけた。
3/21 金 0.0   孫と若草山に登る。とても時間がかかる。走るより疲れる。弁当は、照り焼きチキンとチリメンジャコ炒り卵にブロッコリーと嫁が作ったオムスビ。
夕食は、孫娘が好きなマグロとヒラマサの刺身にポテサラ。
3/22 土 0.0   昨晩遅くにきた娘と孫と生駒の遊園地に行く。弁当は、チキンナゲットとフライドポテトに牛蒡・こんにゃくとミンチの炒め物。嫁が作ったオムスビ。
夕食は、チキン南蛮とみそ汁。1kgの胸肉がなくなった。
3/23 日 0.0   焼きそばの昼食の後、娘たちを駅に送る。とても疲れた。10日後には、次女の孫たちがやってくる。
夕食は、豚バラ・キャベツ鍋にほうれん草のお浸し。
3/24 月 10.0   奈良公園
日光浴散歩ラン。孫たちの相手でとても疲れた。10日後には次女の孫たちが来る。
確定申告の更生手続きが認められなかったので電話して確認する。やり方を間違えていたので再度申告をする。スマホの画面でするのでとても目が疲れた。
夕食は、中華風団子と野菜の煮込み。好評だったのでまた作ります。
3/25 火 8.0   奈良公園
30年前に治療した前歯がぐらつきだしたので朝一に歯医者に連絡して予約する。早めにランは切り上げる。県図でエマニュエル・トッドの「西洋の敗北」を借りる。市図では26人待ちだったので買おうと思ったが、audileで6月にリリースされるので待つことにしたが、早くに確保できた。
夕食は、サンチェが安かったのでサムギョプサルと中華スープ。
3/26 水 8.0   奈良公園
体調はいまいちだが、今朝も日光浴ラン。昨日、仮に入れた歯が取れたので再度歯科医へ行く。
夕食は、カレーとサラダ。
3/27 木 10.0   若草山
下りから気持ちよく走れた。昨日に続き、今朝も半パンにTシャツで走る。朝の血圧が150で昼には132。
夕食は、鶏つくねとモズク酢。
3/28 金 7.0   奈良公園
いっぺんに桜が咲いて驚いた。猿沢の池の近くの小さなお茶屋さんの引き戸のガラスに
macha sold out の張り紙がしてある。外国人に抹茶が人気と聞いていたが、ここまでとは。日本人は抹茶が飲めなくなるかかも。
夕食は、マーボ豆腐、卵とチリメンジャコ炒めにブロッコリー。最近ブロッコリーが安くて品質が良い。 マーボが好評だったのでまた作るかな。
3/29 土 10.0   若草山
少し寒いのでロングのパンツとブレカーで走る。下りは気持ちよく走れた。血圧は、朝142、昼127、夜136でGood。
夕食は、スンドゥブ。キムチがいまいちで少し甘い。高いキムチでないとおいしくないか。
3/30 日 13.0   首切り地蔵
Tシャツ・半パンで走るが手がかじかんで寒かった。ウォーキングで先行していた嫁に追いついて驚かしてやった。
夕食は、ちゃんぽん鍋とブロッコリーにチリメンジャコ炒め。
3/31 月 7.0   奈良公園
疲れが取れていないが、ランスタートでほぼ散歩。桜が咲いた春日野園地では2、30人の中国人が大声で騒いでいるのでよそに行く。
夕食は、まだ寒いので鶏鍋。
走行距離 149.0  km