仲麻呂
地域 : 奈良
年齢 : 気が付けば古希
一言 :
一言 :
高血圧ランナーは返上か? 高血圧ランナーは返上か? 高血圧ランナーは返上か? 高血圧ランナーは返上か?
2025/02
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
2/01 土 | 15.0 | 若草山〜春日山 |
朝の気温は、1度で寒いけれど後半は気持ちよく走れた。 夕食は、ホルモンみそ焼きうどん。久しぶりに作ったけれどおいしい。 |
|
2/02 日 | 6.0 | 鴻池 |
今朝はほぼ散歩ラン。 若林宏樹の最後の根性走りはとても印象的。引退するのはもったいないが、マラソンランナーは野球やサッカー選手のように稼げないから仕方がない。 夕食は、カレーとポテサラ。 |
|
2/03 月 | 6.0 | 鴻池 |
体調は悪くないが、走る気持ちが湧いて来ない。昨日は、黒川博行の「悪逆」を聴きながら走ったが、今日は中島みゆきを聴きながら走るが元気が出ない。 夕食は、鶏鍋でシメは雑炊。 |
|
2/04 火 | 11.0 | 若草山 |
オンライン英会話で、30歳の初対面のフィリピーナ教師から、50歳代だと思ったと言われてとてもうれしかった。その勢いで今朝は走れた。単純ジジイ。 夕食はサムギョプサルと胡瓜のたたき |
|
2/05 水 | 7.0 | 奈良公園 |
「悪逆」を聴きながらの散歩ラン。とても面白かった。ナレターの話し方が素晴らしい。オーディオボイスではこうはいかない。夕食は 私だけ、アジのひらき、炒り卵、胡瓜のたたきにみそ汁でいつものブランチと一緒。明日から台湾旅行。 |
|
2/06 木 | 0.0 | 関空は外国人(中国 台湾)で混雑している。旧正月のせいか?入国申告カードをスマホでする様言われてシックハック。 龍山寺では多くの人が熱心にお経をあげている。日本ではみられない光景。夕食は小籠包でその後夜市を訪れる。日本の祭りの屋台で若い人でいっぱい |
||
2/07 金 | 0.0 | 朝ランしようと思ったが小雨だし、ランニングパンツを忘れている。本当にボケてきたか。暖かいと思って台湾に来たが寒い。夕食は中華料理。 |
||
2/08 土 | 0.0 | 十フンで天燈揚げ。馬鹿にしてたけれどすると興奮した。九フンで千と千尋の階段を歩いたが、すごい人出で驚く。どちらももとは鉱山に由来(炭鉱、金鉱)最高気温が台北で10℃で風が強くて寒かった。ホテルでは暖房がない。避寒にならない。 夕食は、中華料理。 |
||
2/09 日 | 0.0 | 風を引いてしまった。以前いつ引いたか覚えてない。現役の時は、朝5時から走ってそのあとシャワーを浴びて出勤していたので時々風邪をひいた。 夕食は、鶏鍋でシメは雑炊。 |
||
2/10 月 | 0.0 | 風邪で熱はないが咳が出るし、気分が良くない。嫁にうつしたみたい。 夕食は、油淋鶏と赤だし。 |
||
2/11 火 | 0.0 | 今日も風邪でお休み。 夕食はおでん。 |
||
2/12 水 | 5.0 | 奈良公園 |
のどがいがらっぽいがワークアウトの流れで走る。ほぼ散歩。 夕食は、ビーフン。 |
|
2/13 木 | 0.0 | 熱はないし、のどに少しいがらっぽいが走る気が起こらない。嫁も風邪でしんどそう。 夕食は、天津飯。風邪で食欲不振の嫁もしっかり食べれてよかった。 |
||
2/14 金 | 10.0 | 若草山 |
久しぶりに走る。今月は大阪マラソンに出走予定なので体調を整えて練習しないといけない。 血圧は10くらい下がって朝は140〜150でその後130台で落ち着いてきたかな。 夕食は、ルーローハンとモズク酢。 |
|
2/15 土 | 7.0 | 奈良公園 |
まだ少しのどに違和感があるが天気がいいので散歩ラン。エマニュエル・トッドの「第三次世界大戦はもう始まっている」を聴きながら走る。彼の視点は独特でとても興味深い。宇露戦争の見方が180度変わる。頭が混乱して2回目を聴く。夕食は餃子で40個作る。シュウマイの方が美味しいと言われて評判はイマイチ。 |
|
2/16 日 | 10.0 | 有田みかん海道 |
53:43 |
病み上がりなので60分を目標にして走る。何しろ150m登らないといけない。でも思ったより走れた。134/373。16年前の記録が42分なので11分遅いがまあこんなものだろう。湯浅まで足を伸ばして古い街並みの街歩きの後湯浅醤油を買って帰宅。 夕食は、会場近くの直販所で買った鯵の刺身と野菜炒めに味噌汁。この店で4,000円分の食料を買う。漁港が近くなので魚が新鮮で安い。この店の近くで住みたい。 |
2/17 月 | 0.0 | ガーミンは休息だし、天気がさえないのでお休みで朝から昨日買った小鯵で南蛮漬けを作る。14匹で198円で安いし、新鮮。 夕食は、あじの南蛮漬けとツバスの刺身に味噌汁。 |
||
2/18 火 | 13.0 | 地獄谷新池 |
池はうっすら氷が張っている。筋肉痛はないが、体が重い。 すぐ溶けたけれど雪がしっかり降った。 夕食はほうとう風うどん鍋 |
|
2/19 水 | 10.0 | 若草山 |
山頂にはチョッピリ雪が残っている。下りはまずまず走れた。 夕食は、サムギョプサル。 |
|
2/20 木 | 10.0 | 奈良公園 |
ガーミンは休息で確かに体は重いが晴れているのでゆっくりランスタート。春日野園地を周回する。ここは鹿のえさ場として芝が植えられていて以前は鹿が多かったが、すぐ近くの東大寺参道前の広場でインバウンドが鹿せんべいの大盤振る舞いをしているので鹿はそっちで忙しい。枯れた芝生より鹿センがおいしい。 夕食は、ビーフステーキとポテトにモズク酢。 |
|
2/21 金 | 9.0 | 奈良公園 |
靴は薄底から厚底に変えて、昨日と同じ場所を散歩ラン。今朝は団体の観光客がいないせいか春日野園地には数十頭の鹿がいる。彼らは私が近づいても避けないので邪魔になる。 夕食は、フィッシュアンドチップス。 |
|
2/22 土 | 10.0 | 奈良公園 |
今朝はピーカンの晴れで気持ちよくランスタート。片岡の梅林で梅が咲き始めた。午後から大阪マラソンの受付に行く。2,000円の交通費と3時間半かかる。最近は郵送で、受け付けなしが多いのでとても無駄だと思う。もうインバウンドで宿泊施設はにぎわっているので前日受付は必要ないと思う。 夕食は、鶏鍋。寒い日は鍋に限る。 |
|
2/23 日 | 10.0 | 奈良公園 |
晴れで気持ちよくゆっくり走る。明日のレースはサブフォーしたいが無理せずに走ろうと思う。 夕食は、天津飯と野菜炒め。 |
|
2/24 月 | 43.0 | 大阪マラソン |
3:55 |
寒かったけれど風は強くなくよく走れた。以前Aブロックで2回走っているが、今回はCブロックで10km超えても混雑している。ハーフが1:55で20km手前で4時間のペースメーカーを追い抜く。27キロから疲れてきたが何とか走りきれた。ゴールして荷物を受け取るまで2時間以上待たされた。どうした大阪。大阪城ホールに預けたが、ランナーが多くて2階の席にまで荷物を置いているのでそれを運ぶのに手間がかかった。一生懸命で動いている高校生のボランティアが気の毒だった。 夕食は、帰宅途中のスーパーで購入したお寿司と肉うどん鍋に塩イワシ。 |
2/25 火 | 0.0 | 全身疲労でお休み。でも今のところ筋肉痛はない。大阪マラソンはランナー目線の大会ではない。仮設トイレの数が少ないが、それに予算を使うより芸能人ランナーに使っている。ランネットの大会レポを読むとうなずいてしまう。私もスタート前トイレが混んでいたのであきらめて途中でトイレタイム。すいてるトイレを探したので2分のロスで済んだ。 夕食は、チキン南蛮と嫁が作った豚汁。 |
||
2/26 水 | 11.0 | 奈良公園 |
ゆっくりジョグ。フォームを意識して走ったおかげで筋肉痛は全くない。 来月予定しているポルトガル旅行のために地球の歩き方を図書館で借りる。 夕食は、キャベツバーグとみそ汁に昼に作ったイワシの煮付け。 |
|
2/27 木 | 7.0 | 奈良公園 |
筋肉痛はないが、体が回復していない。 夕食は、カレーとサラダ。 |
|
2/28 金 | 0.0 | 天気も良くないのでお休み。 夕食は、豚カツと蕗とちくわの炒め煮。蕗がとてもおいしい。先日買ったキャベツを千切りにしてみんな使ったので当分キャベツは食べれない。値段が高いし、物が良くない。 |
||
走行距離 | 200.0 km |