仲麻呂
地域 : 奈良
年齢 : 気が付けば古希
一言 :
一言 :
高血圧ランナーは返上か? 高血圧ランナーは返上か? 高血圧ランナーは返上か? 高血圧ランナーは返上か?
2024/12
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
12/01 日 | 16.0 | 春日山〜若草山 |
紅葉がきれいで山中を気持ちよく走った。いつまで紅葉の中を走ることができるだろうか?そんなに時間はないと思う。ホルダーのファスナーが壊れたので腕に巻き付けるホルダーを購入する。どちらにしろ中国製なので期待はしていない。 夕食は、ほうとう風うどん鍋。昨年までほうとうを売っていたスーパーに置いてない。ほうとうは関西でははやらないか。 |
|
12/02 月 | 11.0 | 若草山 |
アームホルダーで走ってみる。違和感はあるがまあまあか。春日野園地の横の小川の紅葉がとてもきれいで20人近くのカメラマン。 156→132 夕食は、ポトフ。白ワインの入れすぎで評価が悪い。 |
|
12/03 火 | 0.0 | 休息。週末のマラソンに向けて、いつもはブランチと夕食だが、朝食を食べる。 夕食は、換気扇工事のため、くら寿司。 |
||
12/04 水 | 7.0 | 鴻池 |
競技場は奈良マラソンの準備中で利用できないので外周道路で軽くラン。 夕食は、チキン南蛮とみそ汁。 |
|
12/05 木 | 10.0 | 若草山 |
山頂は寒風でさっさと下る。東大寺の南側の広場前は観光客の人だかりで走りにくい。朝の血圧は129でラン後は135。 夕食は、鶏鍋でシメは雑炊。 |
|
12/06 金 | 0.0 | なんとなく走る気になれなくてランはなし。朝からイワシと大根の煮付けを作る。133で高血圧から解放されたかな。 夕食は、ニラ饅頭と中華スープ。 |
||
12/07 土 | 3.0 | 鴻池 |
奈良マラソンの受付に行く。10時前について30分かかった。プレート入りのシューズ2足とガーミンにジェルを嫁さんに古希祝として買ってもらう。感謝。 夕食は、油淋鶏とみそ汁。 |
|
12/08 日 | 42.0 | 奈良マラソン |
4:10 |
ハーフで1時間54分だが、このコースは天理からの折り返し27kmからの坂が肝になる。案の定その坂でエネルギーを使ってしまい、30kmで4時間のペースランナーに抜かされた。後半はとても疲れたがマリオの衣装を着ていたのでずいぶん応援してもらって頑張れたかな。 10日間の禁酒・カーボローディングに高い靴とジェルを購入して臨んだが、4時間は切れなかった。練習量が足りないが、練習する気力・体力が問題。 |
12/09 月 | 0.0 | 体全体がだるい。ワークアウトなしでひたすらゴロゴロして過ごす。リタイリーは月曜日朝から仕事に行く必要がないので最高か? 夕食はあんかけ焼きそば |
||
12/10 火 | 0.0 | 今日から八丈島旅行。 八丈島から、120キロ離れた御蔵島、三宅島が見えるのは驚き。 夕食はホテルの懐石料理 |
||
12/11 水 | 7.0 | 八丈島 |
長友ロード(長友が練習した数百メートルの坂道)を走る。ここで坂道ダッシュを繰り返したとの事だが、確かに角度が一定でギリ ダッシュができる坂道。車はほとんど通らない。 島からの風景はとても素晴らしい。非日常感がある。 夕食はホテルの懐石料理 |
|
12/12 木 | 0.0 | 朝走ろうと思っていたが、風が強く小雨でランはなし。 お昼に島寿司を食べるがどうということはなかった。 夕食は、帰りにスーパーで買った弁当。 |
||
12/13 金 | 10.0 | 若草山 |
奈良マラソンで応援してもらった嫁の若草山友に出会ったのでお礼を言う。八丈島は最低気温が12度くらいだったのでとても寒く感じる。 夕食は、ヒレカツと赤だし。とんかつソースではなく特製ソースが好評。 |
|
12/14 土 | 0.0 | 走り出そうと玄関を出ると雨が降ってきた。雨はあがってきたが、走る気が失せたのでランはなし。 夕食は、餃子、中華スープ。作った餃子は60個 |
||
12/15 日 | 16.0 | 春日山〜若草山 |
新しいガーミンで心拍数を時々見ながら走る。気温は3度で山頂には霜が降りていた。血圧は152→120 二日前の血圧が167だったがましになった。 年賀状を一気に作り、ポストへ。 夕食は、サムギョプサルと卵スープ。 |
|
12/16 月 | 7.0 | 鴻池 |
体調はいまいちで7kmで切り上げる。朝一の血圧が173で再度測ると154。昼には、135で安心する。 夕食は、鶏うどん鍋。鶏を鍋に入れる前に焼くと香ばしくておいしい。 |
|
12/17 火 | 0.0 | 今日は休息。149→160で問題あり。 夕食は、ボラの刺身と鶏と野菜の煮物。 |
||
12/18 水 | 11.0 | 鴻池 |
昨日休んだが、体調はいまいち。ガーミンで表示されたが、睡眠に問題がある。寝る前のスマホはNG。166→130 夕食は、肉団子キャベツ蒸。 |
|
12/19 木 | 13.0 | 地獄谷新池 |
朝の気温は2度で寒い。体調はまずまずだけど心拍を上げる気力が湧かない。157→128→162 夕食は、ラムチョップとにゅう麺。添え物にポテト、キャベツとモヤシ炒め。いつもはパスするラムチョップが特売だったので購入する。おいしい。グラスフェッドだしね。 |
|
12/20 金 | 0.0 | 休息。目標のレースがないと練習する気が失せる。新しい運転免許の交換に行く。次は2030年だが、後期高齢者になっている。 夕食は、チキン南蛮。 |
||
12/21 土 | 11.0 | 若草山 |
気温は1度で寒いがランスタート。体調は悪くないが、早く走る気にならない。166→136でやや高い。 夕食は、サムギョプサル。ここのところサンチェが高いので他の青菜で代用する。 |
|
12/22 日 | 10.0 | 鴻池 |
競技会があるのだろう鴻池には多くの中学生が集まってきている。気力はあまり湧かないが、まずまず走れた。いい汗をかくと気持ちがいい。153→132 夕食は、ヒレカツ。 |
|
12/23 月 | 10.0 | 鴻池 |
走る気にはならなかったけれど自重トレをした流れでランスタート。ガーミンが休息の指示するだけあって、イマイチの走り。高校駅伝で1区区間賞の鈴木君はどこの大学に行くのだろう。ほれぼれする走り。 156→123→141 夕食は、鶏鍋でシメは雑炊。 |
|
12/24 火 | 10.0 | 若草山 |
ガーミンは昨日に続き休息なので休もうと思ったが、することもないのでゆっくりラン。下りをゆっくり走っていると体が冷えてくる。160→139→115。久しぶりの110台。 鈴木君は早稲田に行くようだ。活躍を期待したい。 夕食は、おでん。 |
|
12/25 水 | 16.0 | 春日山〜若草山 |
塩田武士の「存在のすべてを」を聴きながらチンタラ走る。チンタラ走ると寒い。寒いのに山頂下の駐車場の大型バスから数十人の外国人旅行者を見かける。158→123 夕食はあんかけ焼きそば |
|
12/26 木 | 0.0 | 少し風邪気味なので休息。143→132→129 いつもより血圧は低い。 夕食はルーロウハンとスープ |
||
12/27 金 | 0.0 | 昨日に引き続き休息。157→133 今日は仕事納めの日なので、現役時を思い出してライムを絞ってジンライムを飲む。仕事をしてないくせに。 夕食は、ちゃんこ鍋。ごまを炒ってすりごまにして入れる。ちょっと香ばしい。シメは雑炊。 |
||
12/28 土 | 0.0 | 今日もお休み。158→137 ランナーズからメールが来て今年参加したレースは11回。ランナーズ以外で1回レースに参加しているので計12回。昨年は16回でした。来年はもっと走りたい。 夕食は、油淋鶏とみそ汁。ネギだれに柚子を絞って入れたが、嫁から苦情あり。 |
||
12/29 日 | 10.0 | 奈良公園 |
ここのところ少し右ハムに違和感があるので芝生の春日野園地でのゆっくり周回ラン。最近見ている樺沢チャンネルで、朝日を浴びる朝散歩を盛んに推奨しているので、帽子を取って日光浴を意識して走る。 夕食は、シュウマイとみそ汁。シュウマイ33個作る。餃子よりは楽です。 |
|
12/30 月 | 0.0 | 治ったと思っていたが、少し風邪気味だし、天気も悪いのでお休み。 夕食は、ヒレカツとすまし汁。キャベツの千切りは必須なのでお高い400円のキャベツを買った。安くなる兆しは全くない。 |
||
12/31 火 | 0.0 | 昨日に引き続きお休み。今年は、医者の世話にならず薬も飲まずに過ごせた。相変わらず血圧は高いが。 夕食は、回鍋肉。そばを作るといったが、エビ天が必須というので断念する。今月は16日の断酒。まずまずか。 |
||
走行距離 | 220.0 km |