Isamu  
地域 : 東京    年齢 : 37歳
一言 : 
1000mを3'20"を切って5本やる          1000mを3'20"を切って5本やる          1000mを3'20"を切って5本やる          1000mを3'20"を切って5本やる
月日 距離 内容 タイム メモ
1/01 土 24.0   三石往復
1/02 日 26.0   三石往復
1/03 月 0.0  
1/04 火 16.0   樹林公園5周 400X3
70", 72", 72"
ついに風邪を引いてしまったようです。予定は10周だったがつらくてギブアップしました。
1/05 水 22.0   多摩川-大師橋, 200X5
200: 34"
風邪が午後からよくなって来たので、足慣らしに。
1/06 木 7.0   馬込臼田坂
43'57"
疲れがたまっているみたいと寒すぎてまったく動かなかった。右ふくらはぎの違和感はくるぶし上を捻挫気味のせい?心当たりは樹林公園で大木を踏んだこと。
1/07 金 8.0   馬込臼田坂 200X4
36"
アップシューズを新調して昨日よりはましになった。坂ダッシュ後足首が動いていないとふくらはぎに違和感が発生することが判明。ついに磯松選手の理論が崩されるか・・・?
1/08 土 8.0   樹林公園5周 100X2, 200X2,,400X1
72"
整骨院によると足はかなりよくないらしい。明日の試合はあまり無理しない様にしないと。
1/09 日 12.0   県南駅伝1区6.75km
23'00"
足は動いていると思ったけどストライドが伸びず最悪です。故障気味と風邪気味と気分も乗らなかった。来週は言い訳無し!
1/10 月 11.0   多摩川-六郷橋
47'20"
フルコースでの最高タイムと思う。昨日の試合が嘘のよう。フォームを大きくして足裏の反発を意識すればふくらはぎの張りもとれた。練習後も疲労感なし。補強も行った。やはり磯松選手の理論は正しいようだ。
1/11 火 0.0   4km walking
20:30まで残業のため帰ったら22:30。
1/12 水 12.0   荻野競技場:70000ビルドアップ 1000X2
3'38" at 7000m/ 3'05", 3'03"
ふくらはぎの調子が良くなりつつあるので、久しぶりにレペ。1本目すぐに右ふくらはぎがつりそうになり、その後腕に乳酸がたまって失速。2本目はまあまあだが寒くて動きが悪いかまだまだ暮の記録に届いてない。来週はまだあげて行こうと。
1/13 木 12.0   多摩川-六郷橋-競技場150X4
58'42"
疲労抜きのためLSD。ゆっくりだとフォームが悪いせいかバランスが悪くて走りづらい。後半高校の先輩のI島先輩の走りを思い出し、土踏まずで着地することを心がければ地面の反発と骨盤の回転を得られる。ゆっくり走の中にも重要なことは含まれています。
1/14 金 9.0   呑川4周
50'48"
明日の刺激のため疲労抜き。フォームはだいぶ良くなってきた。
1/15 土 8.0   5000mビルドアップ 150X4 400 1000
71", 3'10"
明日の試合の調整。タイムは狙ったとおり、ラスト100を上げた。余裕がある刺激ができた。S整骨院の先生に試合後アミノ酸を取るように指導を受けた。あとはガンガン練習しないように言われた。
1/16 日 16.0   埼玉駅伝2区7.6km (3'13"/km)
24'22"
入りの2km位までは膝が上がらなくてバタバタ走ってしまった。中盤から足裏の反発を意識出来る様になって落ち着いた。最後はばて気味だったけど、ラストは出せた。
1/17 月 11.0   臼田坂1周 坂ダッシュX3
37'09" 35"
21:40から練習開始。会社に定期を忘れて駅まで往復jog.股関節を回転させてひざを上げて、ひざを伸ばして足裏全体で着地するイメージ。だいぶ足が動いてきた。
1/18 火 7.0   臼田坂1周
34'28"
22:00から練習開始。やめようかと思ったけど、股関節・骨盤を回転させ、ひざを上げて体幹で着地するフォームを試したかった。痛くなる部分も大学のときに近づいてきた。右足の動きがいまいちだけど30日までに修正しよう。まだ時間はある。
1/19 水 13.0   呑川1周 臼田坂2周
佐々木整骨院で針治療とマッサージを受けた。院長先生がそろそろ足が寒さに慣れてくるころとそのとおり。治療後足がとてもだるかったので休もうと思ったけど帰ってLsdを行った。結局右足のふくらはぎの違和感がなくなり、骨盤を回転させながら体幹を意識した走りがやっとできるようになった。イメージは実業団の黒人選手。試合が楽しみで仕方なくなった。足はかなり足がだるくなるといわれた。1000のレペを行いたいと思ったけど来週に持ち越したほうがよいか明日足の調子をみてから決めよう。
上り坂が練習になると思っていたのは負荷がかかることと思ったが実は飛ばないとひざが上がらず、前傾姿勢で体幹を体感できることであった。調子が悪くなったら上り坂で体幹を意識する練習もいいかも!
1/20 木 15.0   荻野競技場1000X3
3'09,13,16
鍼治療の翌日はジョグと言われたけど負荷の日だったので行った。体は重かったけど足も痛みもなくできると思ったけどタイムが悪すぎた。寒くて足が動かなかった。オールアウトまで追い込んでしまった。明日は完全休養の予定。
1/21 金 0.0   完全休養
疲れのピーク。鍼治療の後は仕方ない。
1/22 土 20.0   多摩川-大師橋
1:37'19"
昨日のwalkingの時、ひざが上がらなければミニハードルをすればいいじゃんと思った。ミニハードルを意識すればひざが上がり骨盤が動いた。今日の練習で走りで実践すると完全に大学のときのフォームに戻った。ただ足首、ふくらはぎ、シンスプリント、ハムストリング、全部痛くなった。途中でペースを落とさざるを得なかった。でも感覚はやっとつかめた。本番前最後の佐々木整骨院へ行った。院長に最後まで対応していただいた。筋肉の状態はかなりいいみたい。通院したての時のマッサージの痛みを思い出せといわれた。今はまったく痛くない。今まで自分のやってきたことは出せる状態と言われた。自分を信じて当日を迎えたい。足首の捻挫に注意するように言われた。刺激は2日前の1000を2本、まだ軽さがあれば前日の流しと指導を受けた。
骨盤が起点になっているといわれてよかった。
1/23 日 13.0   多摩川トラック400X10
71"〜73"
ミニハードルを意識すればアップからバネのある元走れた。アンツーカーのトラックでも体幹が強くなった様できちんと着地でき、足裏の反発を意識できた。ラストは71"で締めた。きつかったけどいい練習になった。ダウンでも骨盤の動きを確認できた。
区間が正式に発表になった。4区は1年間意識してきた。34'切りが目標。
1/24 月 12.0   半田市坂往復60' jog 100x2
寒すぎて左アキレス腱と右シンスプリントが痛かった。もう無理はしない。ゆっくりの中でも大臀部を起点に意識すればものすごい角度で骨盤が回転した。これくらいが大学の時に近いかも。昨日の上野選手がヒントになった。
1/25 火 12.0   半田陸上競技場60' jog 100X3
17", 16", 16"
始めはギクシャク走っていたけど、大臀部を起点に体幹を使って足裏の反発を意識して、膝を前に出せばかなり理想のフォームになった。足首を使って足裏全体で着地を心がければ臀部を着地の起点に出来、足首を使った足裏の着地で地面のキックも出来ていると思う。着地は地面の
1/26 水 12.0   臼田坂2周
59'40"
もうフォームは出来上がったので足には意識をせず、視線を一点に集中し、上半身のリラックスを心がけると疲労感は少なくなる。前の選手に着くことを意識。
1/27 木 0.0   完全休養
1/28 金 8.0   荻野競技場1000X2
3'06", 3'09"
今朝車が壊れて競技場へいけないかもと思った。上司が話をつけてくれて会社の車を借りられた。考えてみればこの駅伝を走るのに多くの人の支えがあって走れることを再認識した。佐々木整骨院、会社、まだまだたくさんあるけど、いろいろな人の支えがあって走れることを忘れてはいけないと思う。普通のサラリーマンではこんな思いはできないと思う。駅伝はあらためてすばらしい。感謝です。調子はかなりいいみたい。怪我しないように、気持ちが焦って筋力に疲れを残さない程度にいい刺激になった。かなり余裕があって行えた。レースもこのペースを維持したい。
1/29 土 8.0   コースの下見jog
登りも頂上付近を除きさほどキツく感じなかったし、距離も長く感じなかった。ラストが少し長く感じた。
1/30 日 15.0   中国山口駅伝 4区(10.4km)
34'36"(区間10位)
前半足が軽すぎたが突っ込んだ割には、スピードに乗れなかった。中間で17'57"の時計を見てブレーキと思い切り替えた。福山大学について行けた。右足の骨盤の感覚が完全に戻った。結果は前半が悪かった事が響き監督の設定タイム並みとなったが、前半から後半の走りが出来る様にしないともう来年は走れないと思う。また1年頑張ろう。
1/31 月 0.0   完全休養
走行距離 337.0  km