2010/05
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
5/01 土 | 0.0 | |||
5/02 日 | 0.0 | |||
5/03 月 | 0.0 | |||
5/04 火 | 0.0 | |||
5/05 水 | 0.0 | |||
5/06 木 | 0.0 | |||
5/07 金 | 0.0 | |||
5/08 土 | 0.0 | |||
5/09 日 | 0.0 | |||
5/10 月 | 0.0 | |||
5/11 火 | 0.0 | |||
5/12 水 | 0.0 | |||
5/13 木 | 0.0 | |||
5/14 金 | 0.0 | |||
5/15 土 | 0.0 | |||
5/16 日 | 0.0 | |||
5/17 月 | 0.0 | |||
5/18 火 | 0.0 | |||
5/19 水 | 0.0 | |||
5/20 木 | 0.0 | |||
5/21 金 | 0.0 | 練習日記復活。 キャプテンシーを持っている人間は数少ない・・活性化の為にはそういう存在が必要やね。 |
||
5/22 土 | 35.0 | JCの女性陣の要望に応え、マラニックに参加。 目茶、暑かったが楽しかった、たまにはエエな。 |
||
5/23 日 | 17.0 | 4800mTT |
19:36 |
大雨の中、JC練習に参加。 13名も来ていた・・軒下でも走ろうかと考えていたが、やっさん新コーチがヤルと言って自ら雨の中走り出す。 結局5名でタイムトライアルを決行・・まあ、賛否両論あるだろうが俺はこういうのは好きやな。 荒業と競争部について話す、今年はコーチ不在、俺等ロートルは競争部から外れて若手中心で盛り上げてくれるやろと思っていた。 しかし最近の練習会を見ているとランニング部と比べて競争部は情けないほど活気が無い、そりゃあ3~4人では気合も入らんはな。 毎回参加しているN寄君と荒業が気の毒でならない、用事がある人間は仕方ないが個人練習が出来るんやったら月に1回は参加しようではないか。 |
5/24 月 | 3.0 | 駅伝は監督より選手の方が楽・・怪我はしゃーないけど電話1本で簡単にキャンセルされてもなあ。 今頃、代わりは居~へんで。 止む無く1チーム減らす事になりそうだ、後のメンバーは大丈夫やろか・・当日まで気が抜けない。 少々痛くても走ってくれ!って言ったら又怒られるやろな。 だいたい10チーム(40人)は多すぎたな、現地で全員の顔を見るまで気が抜けない。 |
||
5/25 火 | 11.0 | 荒業練習に耐えれるようインターバル解禁。 久し振りに燃えてきたぜ!! |
||
5/26 水 | 11.0 | 5000mTT |
21:26 |
どこまで遅くなってるんや・・・・・ |
5/27 木 | 8.0 | Gは練習日が変わったのか? 練習場所が変わったのか? 超、ご無沙汰してるので事情が判らん。しかし・・ばらばらに練習するのは寂しい気もするのは俺だけかなあ。 |
||
5/28 金 | 11.0 | 30代の頃、毎週の日練が楽しくて待ちどうしかった。 強い先輩やライバルが一杯いた、タイムが伸びると皆が褒めてくれた、毎回4kのタイムトライアルという単純な練習会やったけど、仲間とのバトルは滅茶苦茶楽しかった。 クラブが大所帯になり楽しむ人が増えると速い人が減っていった。 練習会に行ってもファンランの人だけやと、自分だけ必死に走るのが恥ずかしくなり他の人に合わせて御喋りランをしていた。 せっかく休日に遠くまで練習に来て何やってんやろと思って、だんだん行かなくなった。 矢野さんに誘われJCの練習に行きだしたけど、最初は本当にジョギングクラブやった。 荒業、文太等が入ってきて皆がバトルを始めて活気が出てきた。 クラブに来ても誰もライバルが居なかったり、だらだらした練習やと面白く無いのは非常に良く判る・・ |
||
5/29 土 | 5.0 | 25周年式典の打ち合わせ |
||
5/30 日 | 5.0 | 鴨川駅伝 |
タイムは最悪・・走りの達成感、爽快感が無い |
10チームの参加、何度もメンバーを変更した為、自分のチームすら判らない人がかなり居た。 朝からあまりに慌しくアップも出来ない、駅伝担当は今年で辞めよう。 自前の選手だけで2チーム入賞できたのは良かったが、メインチームの3区4区が全て女性とは・・60歳以上の男性には速いチームは嫌やと断られた。もっと奮起してほしいものだ・・・ |
5/31 月 | 12.0 | 12:23-3000m |
親父が言っていた・・2時間40分を切るには血の汗を流せと。 サブスリー程度とは次元が違う・・金之助や文太は凄い! 30分を切っていたヨコシ馬や皇帝は神としか言いようが無い。 |
|
走行距離 | 118.0 km |