ヤッターマン
地域 : 東京
年齢 : 戌年
一言 :
一言 :
夜の皇居ラン。半蔵門からの霞が関、桜田門先からの丸の内の夜景素晴らしかった 夜の皇居ラン。半蔵門からの霞が関、桜田門先からの丸の内の夜景素晴らしかった 夜の皇居ラン。半蔵門からの霞が関、桜田門先からの丸の内の夜景素晴らしかった 夜の皇居ラン。半蔵門からの霞が関、桜田門先からの丸の内の夜景素晴らしかった
2005/12
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
12/01 木 | 5.0 | 皇居1周 |
23'11 |
昼ラン。JOGといっても5キロ23分、LSDはできるのかな 夜 大村会。風邪?は抜けた様子でホッとしている。 |
12/02 金 | 5.0 | 皇居1周 |
21'21 |
昼ラン。昨日、一昨日に比べて、暖かさを感じた。 |
12/03 土 | 14.0 | 大濠公園JOG レースペース |
40 7'20 |
3週間ぶりの福岡。風強し。明日の天気は荒れそうな予報 |
12/04 日 | 49.0 | アップ 福岡国際マラソン |
天候は荒れ模様 今年の総決算として臨んだレースだったが、39キロで収容されてしまった・・・目標の2:40にむけて5キロ18’30で進む。ハーフ1:18、30キロ1:52とここまでは順調。あとは12キロどう粘るかだったが、後半を走りきる脚ができていなかったのだろうか香椎折り返しからの向かい風、みぞれ模様の天候でまいり、35キロからJOG状態。それでも40キロ関門はなんとかクリアしたいとの気持は残っていたのだが、39キロで無情の赤旗が振られた。 レース後悪天候の中スタートからゴール(できなかったけど)まで応援を続けてくれた深瀬さんとコーヒーショップで談笑。晩はデッシー、まかべっちほかで西中洲の「大伸」でふぐ。仲居さんたちも覚えていてくれて楽しいひと時を過ごし帰京 |
|
12/05 月 | 0.0 | 休養 |
||
12/06 火 | 0.0 | 休養 |
||
12/07 水 | 0.0 | 企画会 |
||
12/08 木 | 0.0 | 上村会 |
||
12/09 金 | 0.0 | 福岡日帰り出張。ランニングの余裕なし。 |
||
12/10 土 | 30.0 | 荒川河川敷 |
129'17(22'36-21'01-21'27-21'20-21'12-21'38) |
福岡以降初練習。風も無く穏やかな日和だったので、荒川へ。LSDをやってみようとスタートするが、あまりペースが落とせず、5キロ以降サブスリーペースで落ち着く。福岡の同じ距離地点を思い浮かべつつ走った。次回はキロ5分で120分走とか30キロ走とかをやってみよう。 |
12/11 日 | 14.0 | 伊勢崎シテイマラソン UP,DJ |
34'57 |
故郷の合併を記念したマラソン大会。会場は軟式野球部だった中学時代に陸上部の助っ人で駅伝大会に出て、中二の県大会で4区区間3位、中三では雨中の一区で終盤転び、15位に泣いた思い出のコースだ。昨日の30キロ走の疲れもあり、同走の高校生にはつかずマイペースをまもる。5キロ過ぎからペースも上がりゴールしてみれば40歳台1位、あと数秒で自己新だった。 参加賞、入賞賞品とも立派。来年も開催して欲しいもの |
12/12 月 | 0.0 | 三輪会 |
||
12/13 火 | 0.0 | 21世紀政策研究会 |
||
12/14 水 | 0.0 | 筑豊出張 |
||
12/15 木 | 26.0 | 赤村JOG 皇居4周 |
80'25(20'32-20'04-19'57-19'51) |
筑豊は大雪注意報。雪自体はたいしたことは無かったが、寒い朝だった。 練習強度4/10 体調A/5 気持B/5 帰京後皇居を走る。3日空いていたので足が軽く、まあまあのペース |
12/16 金 | 0.0 | 御徒町で黒豆、きんとん用栗のシロップ漬けを購入。 |
||
12/17 土 | 30.0 | 荒川河川敷 |
123'58(21'47-20'42-20'37-20'15-20'29-20'24) |
練習強度5/10 体調C/5(左アキレス腱外側に痛み) 気持B/5 今日は暖かだったので、午前中から荒川へ。先週に続き30キロ走。無理にペースを落とすこともないとスタートし、5キロ以降20分台で刻む。明日の光が丘は皆に合わせたペースで30キロ行こうかな。 |
12/18 日 | 31.0 | 大江戸練習会光が丘5キロ周回6周、ダウンジョグ1キロ |
116'12(20'37/161-19'22/140-19'41/137-19'15/152-18'57/147-18'16/153) |
練習強度6/10 体調B/5 気持B/5 この冬一番の寒気のなか練習会で30キロ。Fire Man Mr.はちおと同走し、いくぶんかのビルトアップ。 お風呂の王様での休憩の後、大江戸忘年会へ。とても楽しいひととき。いろいろあった一年だったが、ランニングへの気持が前を向く。 |
12/19 月 | 0.0 | 休養 |
||
12/20 火 | 5.0 | 皇居1周 |
20'06 |
久しぶりに日向では暖かさを感じる日和。週末から左足アキレス腱外側に痛みがあるが、シップにより緩和。 |
12/21 水 | 14.0 | アトミ練習会10000mT.T. JOG |
35'37(2km lap 7'04-7'04-7'08-7'09-7'10) |
11月7日以来のアトミ。来年度予算編成作業が予想外に早くおわり、予算期のため当然忘年会予定もないのでポケットのような時間を織田フイールドで過ごす。グランドは比較的空いていたが、色々なペースのランナーが入り交じりほとんど2コース以降を走る。 |
12/22 木 | 0.0 | 上野昇竜に角田と |
||
12/23 金 | 31.0 | 大江戸裏レン光が丘6周 D.J. |
118'36(5kmlap/Heart Rate 21'27/162?-20'30/129-20'03/133-19'02/140-18%"/143-18'39/146) |
練習強度4/10 体調D/5(左アキレス腱周辺に痛み) 気持B/5 6人の練習会。あげてもキロ4までのはずだったが、うららかな陽気に誘われたか後半15キロ56分とフルマラソンペースまで上がる。ビルドアップのおかげで、余裕をもって30キロ終えられた。 kinoppyさんの案内でしぶいちゃんと三人で行った「芝蘭」(しばらんとよむのか?)のタンタン麺美味しかった。今度少人数の裏レンアフターに利用してもいいかな |
12/24 土 | 0.0 | 年賀状かき |
||
12/25 日 | 30.0 | 広瀬川河川敷 |
131'17(22'45-21'59-22'15-21'30-21'27-21'10) |
練習強度3/10 体調B/5(左アキレス腱痛なし) 気持C/5 伊勢崎に戻ることを忘れて、おとといは赤羽マラソン出場と話してしまった。年末年始出かけるので、一足早く親戚回りを済ます。 うららかな陽気と思いきや、気温8度とのこと。LSDモードを試すがキロ4'30から徐々にビルドアップ。このくらいだとダメージは感じないのだが、ペースを抑えている感は否めない。次回はぱんくろうさんと話しながらのJOGをしてみよう。 |
12/26 月 | 0.0 | 猪狩会 |
||
12/27 火 | 5.0 | 皇居1周 |
18'53 |
北風寒し。久しぶりの皇居。天皇誕生日の記帳用テントが残っていた。ペースもあがり、19分を切った。 |
12/28 水 | 15.0 | 赤羽ルネサンススポーツクラブ |
13~13.3km/hにて |
ジムの無料利用券をもらったので、行ってみた。ランニングマシンはどこでも同じだが、ヘッドホンでTVを見ながらランニングできるマシン。ちょうどプロジェクトX最終回をやっていた。大好きな伏見工業の山口監督がスペシャルゲストで出演していた。 |
12/29 木 | 20.0 | 荒川河川敷 |
79'59(21'15-19'30-19'49-19'23) |
好天に誘われ荒川に行くが、風がかなり強く上流へ5kmの往復とする。 ここ数年恒例となる栗きんとん、黒豆つくり。自家製は甘さを加減できるのでいい。金時いもの裏ごしが一番大変だが、それなりにうまく出来た。 |
12/30 金 | 30.0 | 荒川河川敷 |
126'22(21'55-20'52-20'55-20'54-20'34-21'00) |
寒いが風が弱かったので荒川へ。やや疲れがあるのかペースは上がらず 家族でハーベスト伊東へ。東京駅1430スーパービュー踊り子号乗車。伊東泊 |
12/31 土 | 14.0 | 伊東ー川奈 |
下田の爪木崎に水仙を見に行くが、ほとんど咲いていなかった。岐路無人売店で水仙の球根を発見。10数個で100円とお買い得。帰ったら早速庭に植えよう。伊東泊 夕刻少し走ってみた。 |
|
走行距離 | 368.0 km |