macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2019/11
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 11/01 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。出張日。 | 
		
	|
| 11/02 土 | 8.4 | 2km刺激走+α | 
		6'55" | 
		朝、北大メインストリート。気温10℃。呼吸だけ。明日は気温上がらない見込み。助かった。 | 
		
	
| 11/03 日 | 16.0 | 作ACマラソン10km+α | 
		36'07" | 
		天候晴れ、気温11℃くらい。タイムは凡タイムも現状こんなものと判断。いい練習にはなった。 | 
		
	
| 11/04 月 | 32.9 | 150分 | 
		149'47" | 
		朝、北大エルム公園+メインストリート。気温7℃。昨日とセットで低設定ロング。休み週は終了し再び脚鍛えていこうと思います。 | 
		
	
| 11/05 火 | 10.3 | 60分 | 
		59'50" | 
		朝、北大エルム公園。気温7℃。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 11/06 水 | 16.9 | 午前80分 午後50分bike  | 
		78'09" 50'21"  | 
		朝、北大エルム公園。気温6℃。風強め。 エアロバイク。燃焼系。  | 
		
	
| 11/07 木 | 26.5 | 午前50分 午後10121mPR+α  | 
		52'14" 36'51"  | 
		朝、エルム公園。気温4℃。夜は雪の見込み。 夕方、真駒内セキスイハイムアリーナ306.7m×33周。Tペース走の予定だったがつどーむ使えず、北大でロード使ってやろうかと考えたが昼頃より冷たい雨、夕方より雪がちらつく。トレッドミルと真駒内どちらが精神的にマシか考えて真駒内を選択。  | 
		
	
| 11/08 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。出張日。 | 
		
	|
| 11/09 土 | 13.0 | 午前70分 午後30分bike  | 
		68'54" 30'26"  | 
		朝、北大エルム公園。気温3℃。雪が走り始めちらつく。動きは休み明けのせいかよくない。 エアロバイク。回復系。  | 
		
	
| 11/10 日 | 29.5 | 札幌さよならマラソン ハーフ+α | 
		1:16:38 | 
		10:50スタート。天候晴れ、気温6℃。走りやすいコンディション。ようやく後半バテずに押し通せた感じ。練習レースが続くので来週まで回復図って行きたい。 | 
		
	
| 11/11 月 | 10.2 | 午前60分 午後50分bike  | 
		60'06" 50'26"  | 
		朝、北大エルム公園。気温5℃。チョロjog。休養メニュー。 エアロバイク。回復系。  | 
		
	
| 11/12 火 | 16.8 | 80分 | 
		79'38" | 
		朝、北大エルム公園。気温11℃。小雨で気温高め。服装間違えて汗だく。脱水気味できつかった。夕方インフルエンザワクチン接種。このため午後練取りやめ。 | 
		
	
| 11/13 水 | 16.9 | 午前80分 午後40分bike  | 
		80'23" 40'23"  | 
		朝、北大エルム公園。気温3℃。まだ疲労感あり重め。 エアロバイク。回復系。  | 
		
	
| 11/14 木 | 26.5 | 午前50分 午後10000mPR+α  | 
		52'35" 37'26"  | 
		朝、北大エルム公園。気温11℃。雨上がり。この後、どんどん気温が下がって夕方には氷点下で雪。 つどーむ。心肺刺激。室内気温11℃。土曜日にフルが待っているので抑えめに。  | 
		
	
| 11/15 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。札幌は朝、真っ白の世界になりました。午前、お勉強に静岡へ。夕方一旦東京へ。気温ギャップのためか汗だく。 | 
		
	|
| 11/16 土 | 45.2 | 荒川トライアル フル+α | 
		2:52:11 | 
		練習フル。9時30分スタート、天候晴れ。気温15→18℃。30km過ぎての動かないところで動かせればと思っていたけど、気温上昇と日差しでペースダウンしました。やはり30kmと40kmでは全く違う。それでも疲労耐性はついたかな。防府までにもう一本、別大までにもう数本いれれたら入れようと思いました。終了後、静岡へ。 | 
		
	
| 11/17 日 | 22.4 | 130分LSD | 
		132'47" | 
		朝、静岡市街地。気温10℃。駿府城〜安倍川沿い。昨日の疲労で重い身体を動かす。お勉強終了後、最高気温3℃の札幌へ。 | 
		
	
| 11/18 月 | 9.7 | 午前60分 午後40分bike  | 
		58'57" 40'09"  | 
		朝、北大周回。気温0℃。チョロjog。休養メニュー。雪道でのんびりと。スノーターサーの季節。 エアロバイク。回復系。  | 
		
	
| 11/19 火 | 17.9 | 午前90分 午後30分bike  | 
		90'32" 30'11"  | 
		朝、北大メインストリート中心。気温3℃。路面凍結に注意しながら。 エアロバイク。燃焼系。  | 
		
	
| 11/20 水 | 16.8 | 90分 | 
		91'45" | 
		朝、北大メインストリート中心。気温-4℃。雪道。時間の割に進まないがこれも不整地トレーニングと思えばメリットはある。午後はトレーニングの時間作れず。 | 
		
	
| 11/21 木 | 22.6 | 午前35分 午後10000mPR+α  | 
		35'59" 36'20"  | 
		朝、北大メインストリート。気温1℃。寝坊した。風邪気味。路面ツルツルで転ばないように走る。 つどーむ。心肺刺激。室内気温10℃。風邪気味できつかったがこなすにはこなせた。明日は休養日。しっかり体調回復させたい。  | 
		
	
| 11/22 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。脚休め。風邪悪化。なんとか回復したい。 | 
		
	|
| 11/23 土 | 20.4 | 100分 | 
		98'04" | 
		朝、北大メインストリート。気温2℃。明日に備えてつなぎjog。 | 
		
	
| 11/24 日 | 0.0 | 完全休養 | 
		結局発熱。距離走回避。というか無理。無理せず休む。 | 
		
	|
| 11/25 月 | 6.3 | 35分 | 
		34'04" | 
		午前、インフルエンザチェックし陰性確認。出勤停止は免れる。夕方に軽くお試しjog。 | 
		
	
| 11/26 火 | 11.9 | 午前65分 午後30分bike  | 
		63'23" 31'00"  | 
		朝、北大メインストリート。気温-2℃。凍結路面に注意しながら。 エアロバイク。燃焼系。  | 
		
	
| 11/27 水 | 12.0 | 午前65分 午後30分bike  | 
		64'32" 30'28"  | 
		朝、北大メインストリート。気温0℃。昨日より路面状況良し。 エアロバイク。筋トレも実施。  | 
		
	
| 11/28 木 | 23.3 | 午前45分 午後8000mPR+α  | 
		47'37" 29'26"  | 
		朝、北大メインストリート。気温-4℃。 つどーむ。心配刺激。室内気温 7℃。病み上がりなのと昨日の筋トレハードすぎたか筋肉痛がひどく重かった。こなせる感覚のところで実施。  | 
		
	
| 11/29 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。出張日。 | 
		
	|
| 11/30 土 | 20.2 | 午前105分 午後30分bike  | 
		106'24" 30'11"  | 
		朝、北大メインストリート。気温0℃。明日に備えてつなぎjog。 エアロバイク。燃焼系。マラソンシーズンに入ってトレーニングを本格化する予定の月でした。後半体調崩したため予定の距離走が入れられないほど疲労してしまいましたが、取り戻すことはできないので切り替えて調整に入りたいと思います。ここからは疲労や悪い体調を戻していくことの方が優先。  | 
		
	
| 走行距離 | 452.6 km | |||