macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2014/01
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 1/01 水 | 20.0 | 村上元旦ロードレース10km+α | 
		35'27" | 
		気温5℃、雨で風強いコンデション。練習レースとして毎年恒例の参加。タイムはイマイチですが追い込めたので良しとします。 | 
		
	
| 1/02 木 | 24.0 | 120分 | 
		120'21" | 
		外は吹雪。気温-4℃。仕方がないのでトレッドミルで2時間。 | 
		
	
| 1/03 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。駅伝見ながら家のこといろいろ。 | 
		
	|
| 1/04 土 | 26.0 | 午前400m×10+α 午後10分+60分+10分  | 
		78"-79"-78"-77"-78"-77"-78"-79"-78"-78" 12'57"-59'57"-13'06"  | 
		つどーむ。心肺刺激。室内気温5℃。つどーむ年明け初開放日で混雑。たくさんの方へご挨拶。 夕方、猛吹雪のためトレッドミル+大学行き帰り。歩道が雪で埋まってました…。  | 
		
	
| 1/05 日 | 44.4 | 40.4km持続走+α | 
		2:39:41 | 
		つどーむ101周。脚筋力強化。室内気温5℃。後輩さんに途中手伝ってもらいながら実施。昨年よりタイムは悪いがHRは断然落ち着いており遜色はない。ぼーっとしており100周の予定が101周してしまった。 | 
		
	
| 1/06 月 | 8.5 | 朝15分 夕15分+10分+15分  | 
		15'33" 17'20"-10'00"-17'39  | 
		朝、気温-6℃。 筋トレ前後にチョロjog。休養メニュー。  | 
		
	
| 1/07 火 | 24.7 | 朝40分 夕60分+40分  | 
		40'17" 60'38"-39'30"  | 
		朝、気温‐3℃。 トレッドミル+帰宅ラン。  | 
		
	
| 1/08 水 | 24.2 | 朝35分 夕10000mPR+α  | 
		37'08" 36'09"  | 
		通勤ラン行き。気温1℃で寒さ緩む。 つどーむにて心肺刺激。室内気温7℃。週末の40km持続走の疲れがあって身体がだるかったけど押してはいけました。  | 
		
	
| 1/09 木 | 24.3 | 朝40分 夕80分  | 
		38'40" 79'12"  | 
		通勤ラン行き。気温‐5℃。 夕方、つどーむにて。室内気温6℃。  | 
		
	
| 1/10 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路→東京へ。脚休め。 | 
		
	|
| 1/11 土 | 14.3 | 午前2000m刺激走+α 午後35分  | 
		6'59" 34'58"  | 
		舎人公園陸上競技場で呼吸だけ刺激。陽が暖かい。 夕方、ゆっくり荒川河川敷。  | 
		
	
| 1/12 日 | 31.1 | 谷川真理ハーフマラソン+α | 
		1:14:16 | 
		天候晴れ、気温7〜8℃か。荒川河川敷は珍しく微風でした。Aコース。昨年とコースは逆で条件も異なるので一概には比較できないが昨年同様40kmの疲れを残しつつ74分台が出せたのはよかった。これで30km→40km→ハーフと重ねる週が終了。一旦疲れを抜いて調整へ。 | 
		
	
| 1/13 月 | 2.2 | 20分 | 
		20'00" | 
		筋トレ前後にチョロjog。休養メニュー。今週は休みたいと思います。 | 
		
	
| 1/14 火 | 14.2 | 朝35分 夕30分+10分  | 
		37'48" 29'59"-12'12"  | 
		通勤ラン往復。気温‐6℃。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/15 水 | 18.0 | 朝15分 夕8000mPR+α  | 
		14'27" 28'48"  | 
		通勤ラン行き。気温‐5℃。 つどーむ。室内気温6℃。後輩さんと。  | 
		
	
| 1/16 木 | 14.0 | 朝15分 夕50分+10分  | 
		13'44" 49'41"-11'48"  | 
		通勤ラン往復。気温-5℃。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/17 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。札幌⇔釧路。脚休め。 | 
		
	|
| 1/18 土 | 12.0 | 400m×10+α | 
		75"-77"-77"-77"-78"-78"-78"-79"-78"-77" | 
		つどーむ。心肺刺激。室内気温4℃。独りで。入りが速くて後半カツカツ…。気温も低すぎて動かない感じでした。 | 
		
	
| 1/19 日 | 20.0 | 16km持続走+α | 
		62'38" | 
		つどーむ。室内気温4℃。昨日の練習強度が強すぎて思ったよりもキツかった。ここからは気をつけて実施していかないと逆に体調が下向きになってしまうので、上手く修正して調整したい。これで休養の週が終わり調整へ。 | 
		
	
| 1/20 月 | 7.0 | 朝20分 夕10分+10分+15分  | 
		19'55" 8'16"-10'00"-15'32"  | 
		通勤ラン行き。 筋トレ前後にチョロjog。休養メニュー。今週より調整へ。  | 
		
	
| 1/21 火 | 24.2 | 朝35分 夕80分+10分  | 
		37'50" 80'15"-11'28"  | 
		通勤ラン往復。朝は-11℃。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/22 水 | 24.2 | 朝40分 夕10000mPR+α  | 
		39'52" 35'56"  | 
		通勤ラン行き。雪。気温-6℃。 つどーむ。心肺刺激。室内気温5℃。余裕は残しつつ。  | 
		
	
| 1/23 木 | 24.2 | 朝40分 夕80分+15分  | 
		39'46" 80'36"-14'04"  | 
		除雪間に合わず積もった雪で前に進まず。気温-8℃。 通勤ラン往復。帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/24 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。札幌⇔釧路。 | 
		
	|
| 1/25 土 | 27.0 | 午前400m×10+α 午後85分  | 
		76"-76"-76"-76"-77"-77"-76"-76"-76"-75" 86'51"  | 
		つどーむ。心肺刺激。室内気温7℃。かなり余裕ありtotal timeも今までで一番の出来。 燃焼系。ゆっくりのんびり北大。気温0℃。  | 
		
	
| 1/26 日 | 34.0 | 30km持続走+α | 
		1:57:56 | 
		つどーむ。室内気温6℃。最後の脚筋力刺激。呼吸に余裕を持ちつつjogでキロ4が感じれるか感覚重視で。そして昨年の別大前、今回の福岡前の状態とよく比較してもう1回出したいと思います。 | 
		
	
| 1/27 月 | 7.1 | 朝15分 夕10分+15分+15分  | 
		18'04" 8'28"-15'00"-16'22"  | 
		通勤ラン行き。気温‐5℃。 筋トレ前後のチョロjog。休養メニュー。  | 
		
	
| 1/28 火 | 24.2 | 朝40分 夕80分+10分  | 
		40'30" 80'22"-12'56"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅前にトレッドミル。気温‐4℃  | 
		
	
| 1/29 水 | 18.3 | 朝15分 夕10121mPR+α  | 
		16'03" 36'42"  | 
		通勤ラン行き。気温‐5℃。当日暑い予報…。まいったな。 真駒内アイスアリーナ306.7m×33周。室内気温5℃。つどーむよりカーブがきつく走りにくいが調子は悪くない。当日の気象状況は味方してくれないのが残念です。  | 
		
	
| 1/30 木 | 12.7 | 朝15分 夕55分  | 
		14'53" 54'44"  | 
		通勤ラン行き。 帰宅後、北大。プラス気温で路面つるつる。走りにくかった。  | 
		
	
| 1/31 金 | 0.0 | 完全休養。 | 
		脚休め。そして札幌→釧路→東京へ。 | 
		
	|
| 走行距離 | 524.8 km | |||