macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2013/11
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 11/01 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。札幌⇔釧路の出張日。 | 
		
	|
| 11/02 土 | 28.5 | 午前400m×10+α 午後90分  | 
		78"-80"-79"-79"-79"-79"-79"-79"-79"-78" 91'32"  | 
		厚別競技場。気温13℃。小春日和。心肺刺激。気持ちいいコンディションですが休養あけであんまり動かず。 夕方、北大をのんびり。燃焼系。  | 
		
	
| 11/03 日 | 45.0 | 40km持続走+α | 
		2:42:43 | 
		真駒内公園3km×13周と1km。気温12〜14℃程度。脚筋力強化。後半になって身体が動かなくなってきたが大きくペースダウンすることなく走り通しました。独りでの40kmは気が滅入りました。できれば調整フルに出れれば一番よかったがなんとか実戦に近い形で練習ができてよかった。 | 
		
	
| 11/04 月 | 5.9 | 15分+10分+15分 | 
		18'17"-10'00"-18'45" | 
		午前、筋トレ前後にチョロっと。休養メニュー。もう一押し脚を意識する週とします。 | 
		
	
| 11/05 火 | 25.3 | 朝40分 夕10分+80分  | 
		39'43" 12'54"-80'20"  | 
		通勤ラン往復。気温11℃。 帰宅後、北大。重いが粘り時。  | 
		
	
| 11/06 水 | 24.9 | 朝40分 夕10000mPR+α  | 
		38'16" 36'46"  | 
		通勤ラン行き。気温11℃。 つどーむ。心肺刺激。キロ3'40"が異様にきつい(^^; 疲れがMAX。粘った感じ。体調の波的には例年通りここで疲労のピークが来ているので今週粘って後は疲労を抜いてさじ加減していく。  | 
		
	
| 11/07 木 | 25.3 | 朝40分 夕10分+75分  | 
		39'15" 11'40"-76'40"  | 
		通勤ラン往復。気温10℃。 夕方、北大。雨の中。あんまり気温は低くない。  | 
		
	
| 11/08 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。脚休め。 | 
		
	|
| 11/09 土 | 28.3 | 朝90分 夕400m×10+α  | 
		91'57" 79"-79"-78"-79"-79"-79"-79"-79"-79"-79"  | 
		朝、北大。ゆっくりLSD。燃焼系。 つどーむ。心肺刺激。室内気温12℃。  | 
		
	
| 11/10 日 | 34.0 | 30km持続走+α | 
		1:58:24 | 
		つどーむ。脚筋力強化。室内気温12℃。後輩が10km〜付き合ってくれて助かりました。ともあれこれで30km→40km→30kmと重ねる週は終了。来週は一旦疲れを抜いて調整へ。 | 
		
	
| 11/11 月 | 7.7 | 朝15分 夕10分+20分+20分  | 
		15'55" 7'15"-20'00"-20'00"  | 
		通勤ラン行き。気温1℃。今週は疲労抜きで練習量落とします。 筋トレ前後にチョロjog。休養メニュー。気温-2℃。  | 
		
	
| 11/12 火 | 14.0 | 朝15分 夕10分+50分  | 
		16'33" 11'11"-50'39"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温2℃。いつものコースに雪が残っていたのでまともにjogできず・・・。  | 
		
	
| 11/13 水 | 18.0 | 朝10分 夕8000mPR+α  | 
		11'59" 29'04"  | 
		通勤ラン行き。気温2℃。 つどーむ。心肺刺激。室内気温10℃。回す人がたくさんいて先週に比べてかなり楽でした。  | 
		
	
| 11/14 木 | 14.0 | 朝10分 夕10分+45分  | 
		13'36" 10'37"-47'41"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温3℃。  | 
		
	
| 11/15 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。脚休め。帰りの飛行機待ってたら急に天候怪しくなり欠航に・・・。仕方なく釧路一泊。 | 
		
	|
| 11/16 土 | 13.1 | 午前25分 午後1000m刺激走×2+α  | 
		23'26" 3'19"-3'19"  | 
		札幌へ帰宅後、北大。 夕方、つどーむにて明日の動きの確認。室内気温12℃くらい。終了後、夜東京へ。  | 
		
	
| 11/17 日 | 11.0 | 日体大長距離競技会5000m+α | 
		16'26"46 | 
		天候晴れ。気温17℃位か。微風。集団に乗っかって引いてもらい3000m以降は絞り出す感じでほぼイーブンで。80かかったのも3回くらいで久しぶりに16分半カットできました。9月→10月→11月とスピードは引き上げはできているし昨年よりも良い。問題はスタミナ。 | 
		
	
| 11/18 月 | 4.0 | 朝15分 夕15分  | 
		15'50" 13'06"  | 
		今週より調整へ入ります。 通勤ラン往復。チョロjog。休養メニュー。  | 
		
	
| 11/19 火 | 25.2 | 朝40分 夕10分+75分  | 
		37'06" 12'57"-77'40"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温8℃。  | 
		
	
| 11/20 水 | 24.9 | 朝35分 夕10000mPR+α  | 
		36'55" 36'24"  | 
		通勤ラン行き。気温6℃ つどーむ。室内気温12℃。心肺刺激。後輩と。  | 
		
	
| 11/21 木 | 24.4 | 朝40分 夕90分  | 
		39'40" 89'03"  | 
		通勤ラン行き。今日は退院日。出生届。 帰宅後、北大。小雨。気温7℃。  | 
		
	
| 11/22 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路の出張日。今週は疲れた…。今夜はお七夜のお祝い。 | 
		
	|
| 11/23 土 | 28.2 | 午前400m×10+α 午後85分  | 
		77"-77"-78"-78"-78"-78"-78"-77"-78"-76" 83'34"  | 
		つどーむ。心肺刺激。室内気温10℃。余裕は失わないような感覚で実施。 小雨。北大のソフトレーンをゆっくりのんびり。  | 
		
	
| 11/24 日 | 36.0 | 30km持続走+α | 
		1:58:57 | 
		真駒内公園3kmコース×10周回。呼吸に余裕を残しつつ脚筋力へ刺激。気温は6〜8℃程度か。晴れてて微風。この時期に屋外で距離走ができたのは大きい。 | 
		
	
| 11/25 月 | 6.6 | 朝15分 夕10分+10分+15分  | 
		15'44" 9'19"-10'00"-16'15"  | 
		通勤ラン行き。気温7℃。 筋トレ前後にチョロjog。休養メニュー。風雨強いが気温は高めで10℃。  | 
		
	
| 11/26 火 | 25.2 | 朝40分 夕10分+75分  | 
		40'08" 11'01"-75'10"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温4℃。小雪が舞っていたが外走れたので助かりました。トレッドミルよりはマシ。  | 
		
	
| 11/27 水 | 20.0 | 朝10分 夕10000mPR+α  | 
		12'47" 36'16"  | 
		通勤ラン行き。気温1℃で雪。そろそろ当日の気象状況が気になります。暑いのだけは勘弁してほしい。10℃位で曇り、微風希望。 つどーむで心肺刺激。室内気温11℃。余裕がありました。  | 
		
	
| 11/28 木 | 14.1 | 朝15分 夕50分+10分  | 
		14'32" 50'42"-12'54"  | 
		気温0℃。雪が積もってとうとう外を気持ちよく走るのが難しい季節になりました。でこぼこ道をゆっくり通勤ラン行き。 路面悪いためトレッドミルで軽めに。その後帰宅jog。  | 
		
	
| 11/29 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。札幌→釧路→東京へ。 | 
		
	|
| 11/30 土 | 8.0 | 2km刺激走+α | 
		6'56" | 
		朝、東京→福岡。暖かい。到着後、大濠公園にて刺激走。感覚で走って途中全くラップ見ないで力を抜いて実施。 | 
		
	
| 走行距離 | 511.6 km | |||