macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2013/09
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 9/01 日 | 27.2 | 朝85分LSD 夕400m×10+α  | 
		85'18" 79"-80"-80"-79"-79"-80"-80"-79"-81"-79"  | 
		朝、洞爺湖温泉〜壮瞥町。ゆっくり。昨日の疲れが残る。終了後、札幌へ。 夕方、つどーむで後輩と。室内気温20℃。脚もそんなに痛まず。  | 
		
	
| 9/02 月 | 6.5 | 朝15分 夕10分+10分+20分  | 
		16'13" 9'03"-10'00"-19'48"  | 
		通勤ラン行き。 筋トレ前後にチョロjog。休養メニュー。  | 
		
	
| 9/03 火 | 20.6 | 朝15分 夕15分+85分  | 
		15'58" 15'15"-83'48"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、気温20℃前後。小雨。  | 
		
	
| 9/04 水 | 20.0 | 朝10分 夕10000mPR+α  | 
		12'01" 38'35"  | 
		通勤ラン行き。 つどーむ。室内気温20℃。しかしまだ室内はこもって暑く感じる。結構きつかった。  | 
		
	
| 9/05 木 | 20.5 | 朝10分 夕10分+80分  | 
		11'40" 11'29"-78'36"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温20℃。  | 
		
	
| 9/06 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。脚休め。 | 
		
	|
| 9/07 土 | 8.0 | 2000m刺激走+α | 
		7'05" | 
		つどーむにて呼吸だけ。室内気温19℃。明日はどんな感じになることやら。 | 
		
	
| 9/08 日 | 34.0 | 午前シベチャリマラソンハーフ+α 午後25分  | 
		1:19:30 27'27"  | 
		秋〜冬レースの開幕。気温22℃、天候曇り〜晴れ。久々レースなのと気温が高めなのであまりハイペースで入らず様子見て入る。全体的にも大きな落ち込みなく押し通せた。 夕方、北大をゆっくり。Down Jog。  | 
		
	
| 9/09 月 | 7.2 | 朝15分 夕10分+10分+15分  | 
		15'09" 9'05"-10'00"-17'28"  | 
		通勤ラン行き。 筋トレ前後のチョロjog。休養メニュー。  | 
		
	
| 9/10 火 | 20.6 | 朝10分 夕10分+80分  | 
		13'08" 12'13"-82'53"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温20℃。  | 
		
	
| 9/11 水 | 21.8 | 朝15分 夕10000mPR+α  | 
		14'14" 37'37"  | 
		通勤ラン行き。気温23℃。 円山競技場。室内気温21℃くらいか。一人で。少しばかり身体が動き出したかな。  | 
		
	
| 9/12 木 | 20.5 | 朝10分 夕10分+80分  | 
		12'17" 12'13"-78'56"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温21℃。  | 
		
	
| 9/13 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。今日はツールド北海道サポートのためニセコへ。 | 
		
	|
| 9/14 土 | 30.0 | 30q持続走 | 
		2:15:37 | 
		倶知安町ホテル〜ニセコ町方面。夕方の空いた時間を利用して脚を意識した練習。 | 
		
	
| 9/15 日 | 24.5 | 朝70分 夕400m×10+α  | 
		70'25" 81"-83"-82"-81"-82"-81"-81"-81"-81"-79"  | 
		倶知安町ホテル〜市街地。小雨。レースサポート終了後札幌へ。 帰りに真駒内アリーナに下ろしてもらい心肺刺激。  | 
		
	
| 9/16 月 | 0.9 | 10分 | 
		10'00" | 
		筋トレ前後のチョロjog。休養メニュー。今週は少し抑えめのメニューで行きたいと思います。 | 
		
	
| 9/17 火 | 13.6 | 朝55分 夕20分  | 
		54'52" 21'26"  | 
		朝、北大。涼しくなってきた。 飲み会終了後、すすきの→自宅。  | 
		
	
| 9/18 水 | 19.8 | 朝10分 夕8000mPR+α  | 
		13'57" 29'51"  | 
		通勤ラン行き。気温19℃。 円山競技場。心肺刺激。気温18℃。動きやすい季節になってきた。  | 
		
	
| 9/19 木 | 14.0 | 朝10分 夕10分+50分  | 
		13'13" 13'11"-48'13"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温19℃。  | 
		
	
| 9/20 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路の出張日。帰札後、メンテナンス。 | 
		
	|
| 9/21 土 | 14.2 | 午前1000m×2+α 午後30分  | 
		3'20"-3'19" 31'37"  | 
		つどーむ。室内気温19℃。呼吸だけ。夕方、移動。 夕方、網走市街地。身体をほぐす。  | 
		
	
| 9/22 日 | 19.4 | 午前斜里岳ロードレス5km+α 午後25分  | 
		16'44" 27'24"  | 
		現状のスピード確認。気温15℃で走りやすい気候だが風が強かった。昨年の美唄と比較となるが気温が低い分の違いかな。 札幌へ帰宅後、北大をのんびりDown jog。  | 
		
	
| 9/23 月 | 7.7 | 15分+15分+10分+15分 | 
		15'08"-15'00"-8'12"-15'58" | 
		筋トレ前後にチョロっと。休養メニュー。明日からまた脚を意識して参ります。 | 
		
	
| 9/24 火 | 24.2 | 朝55分 夕75分  | 
		54'54" 74'39"  | 
		朝、北大。気温15℃。今日は業務終了後、仙台へ。 夜22時過ぎ、仙台到着後ホテル〜市街地。若林方面。  | 
		
	
| 9/25 水 | 24.0 | 朝60分 夕70分  | 
		62'07" 70'05"  | 
		朝、仙台市街地。日中はお勉強。東北大学付属病院方面。 夕方、仙石街道に沿って。  | 
		
	
| 9/26 木 | 25.1 | 朝110分 夕25分  | 
		110'40" 24'52"  | 
		朝、仙台市街地。泉中央方面。 札幌へ帰宅後、北大。23時。気温10℃以下か。  | 
		
	
| 9/27 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路の出張日。さすがに移動ばかりでお疲れ。 | 
		
	|
| 9/28 土 | 27.3 | 朝85分 夕400m×10+α  | 
		86'19" 78"-80"-79"-79"-80"-79"-80"-80"-80"-78"  | 
		朝、釧路市街地。気温ん5℃。春採湖は先日の大雨で土砂崩れの箇所あり。コースが開通しておらずあちこち行ったり来たりしながら。 夕方、つどーむで心肺刺激。室内気温15℃。  | 
		
	
| 9/29 日 | 34.0 | 30km持続走+α | 
		2:00:55 | 
		つどーむ。室内気温16℃。来週名古屋に引っ越されるHさんと。寂しくなるがお互いまた大きな大会であえるようにがんばりたい。 | 
		
	
| 9/30 月 | 8.9 | 朝15分 夕15分+30分  | 
		15'42" 14'22"-31'39"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大チョロjog。筋トレキャンセル。6月、7月と故障して走れなかったために、8,9月は10月以降の走り込みに耐えうる基礎を植え付けたいと思っていた2か月でした。この2か月ほぼ予定通りに行けました。ただ身体に不安箇所がいくつかあるので今後も注意しながらメインレースに向けて例年を参考にしつつ作っていきたいと思います。  | 
		
	
| 走行距離 | 494.5 km | |||