macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2013/05
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 5/01 水 | 14.4 | 朝10分 夕1000m×3+α  | 
		12'16" 3'18"-3'19"-3'19"  | 
		通勤ラン行き。気温4℃。 つどーむ。心肺刺激。室内気温10℃。いつもより本数少なめに。  | 
		
	
| 5/02 木 | 14.0 | 朝15分 夕10分+50分  | 
		14'53" 10'57"-50'01"  | 
		通勤ラン往復。気温3℃。 帰宅後、北大は悪天候でみぞれまじり。顔痛かった。走りもイマイチ動かず。  | 
		
	
| 5/03 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		祝日と休養日が重なってダラダラ過ごそうと思います。 | 
		
	|
| 5/04 土 | 8.2 | 1000m刺激走×2+α | 
		3'10"-3'25" | 
		つどーむ。入りを間違って後半ガタガタ...。 | 
		
	
| 5/05 日 | 14.8 | 午前15分 午後道央記録会5000m+α  | 
		14'13" 17'56"78  | 
		朝、自宅周辺。 気温10℃前後で風も弱めで条件は良かったが、自分が腹痛を起こし終了。これにてrestの週終了。調整に入ります。  | 
		
	
| 5/06 月 | 4.9 | 30分 | 
		28'52" | 
		夕方、雨上がりに北大をチョロっと。気温6℃。 | 
		
	
| 5/07 火 | 27.5 | 朝40分 夕10分+90分  | 
		39'44" 12'33"-89'01"  | 
		通勤ラン往復。気温5℃。 帰宅後、北大。陽が長くなってきた。  | 
		
	
| 5/08 水 | 20.8 | 朝40分 夕1000m×5+α  | 
		38'51" 3'21"-3'25"-3'21"-3'23"-3'22"  | 
		通勤ラン行き。 夕方、つどーむにて心肺刺激。7本やるという方に合わせて少し設定を落として実施。その分幾分か余裕があった。室内気温10℃。  | 
		
	
| 5/09 木 | 26.0 | 朝40分 夕90分  | 
		41'02" 91'11"  | 
		朝、通勤ラン行き。気温10℃。朝でようやく10℃超えてきました。 夕方、北大。終了後、今日は飲み会。  | 
		
	
| 5/10 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。札幌→釧路。 | 
		
	|
| 5/11 土 | 18.2 | 朝30分 夕釧路春季5000m+α  | 
		33'43" 16'42"93  | 
		朝、釧路市街地。 気温10℃前後で曇り。先週のように腹痛にならなくてよかったです。全体的には独り旅、もしくは引き役が多くもう少しペースに乗っかれる展開が欲しかったです。  | 
		
	
| 5/12 日 | 36.0 | 30km持続走+α | 
		2:00:01 | 
		真駒内公園3kmコース×10周回。気温13℃。昨日とのセット練習。今日は心肺追い込んだ後の脚に負荷かけました。呼吸には余裕を持ちつつ実施。昨年の洞爺湖前の同様の設定と比較して目標タイム考えたい。 | 
		
	
| 5/13 月 | 4.4 | 35分 | 
		35'56" | 
		札幌駅から帰宅jog。休養メニュー。 | 
		
	
| 5/14 火 | 27.9 | 朝40分 夕10分+90分  | 
		40'32" 11'41"-88'32"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温8℃。  | 
		
	
| 5/15 水 | 18.0 | 朝15分 夕1000m×5+α  | 
		13'18" 3'20"-3'20"-3'21"-3'20"-3'16"  | 
		通勤ラン行き。 つどーむ。室内気温10℃。心肺刺激。終始、リズムを意識して。リカバリーの60"の200mjog含めてきれいにまとめられた感じがして良い練習でした。  | 
		
	
| 5/16 木 | 14.1 | 朝15分 夕10分+45分  | 
		14'37" 11'12"-47'43"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。ちょっとだけ空腹感感じた。  | 
		
	
| 5/17 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路の出張日。 | 
		
	|
| 5/18 土 | 13.7 | 午前2000m刺激走+α 午後30分  | 
		7'00" 27'29"  | 
		厚別公園競技場。暑い日でちょっとバテました。終了後、洞爺湖へ。 夕方、洞爺湖周回をゆっくり。ドライブで固まった身体をほぐしました。  | 
		
	
| 5/19 日 | 45.2 | 洞爺湖マラソン+α | 
		(G)2:44:06(N)2:43:57 | 
		9時半スタート。気温10〜13℃前後で晴れ時々曇り。風が強く動いてないと寒い感じでした。結果は見事に失速(^-^;トラック中心にやってきた春シーズンの結果かと思います。マラソン走り切る脚ができてなかったです。秋以降のマラソンシーズンにはまたしっかり準備したいと思います。 | 
		
	
| 5/20 月 | 4.0 | 朝15分 夕15分  | 
		17'42" 18'27"  | 
		通勤ラン往復。 チョロjog。休養メニュー。今週は身体も気持ちもリフレッシュしようと思います。休養系メニューで1週まわします。  | 
		
	
| 5/21 火 | 14.0 | 朝10分 夕10分+55分  | 
		12'24" 12'40"-54'43"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後北大。  | 
		
	
| 5/22 水 | 20.0 | 朝10分 夕10000mPR+α  | 
		12'35" 39'49"  | 
		通勤ラン行き。 つどーむ。円山行きたかったが雨で変更。軽めのペースそうでしたが今なら十分の負荷でした。  | 
		
	
| 5/23 木 | 14.0 | 朝10分 夕10分+50分  | 
		12'28" 9'53"-50'11"  | 
		通勤ラン往復。気温9℃。 帰宅後、北大。小雨模様。  | 
		
	
| 5/24 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路の出張日。身体休め。 | 
		
	|
| 5/25 土 | 12.0 | 400m×10+α | 
		78"-79"-79"-79"-79"-81"-79"-79"-80"-79" | 
		円山競技場。気温13℃。心肺刺激。まだまだ洞爺湖の疲れあり。 | 
		
	
| 5/26 日 | 21.0 | 15km持続走+α | 
		62'11" | 
		真駒内公園3km×5周回。入りが速くなってしまったけどキツくてなんとか粘れるペースで落として実施。気温19℃。暑くなってきた。 | 
		
	
| 5/27 月 | 4.6 | 40分 | 
		40'05" | 
		出張日。札幌駅より帰宅jog。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 5/28 火 | 17.5 | 朝75分 夕25分  | 
		75'21" 24'34"  | 
		朝、北大。気温15℃。夜は飲み会。 夜、飲み会終了後帰宅jog。すすきの→自宅。  | 
		
	
| 5/29 水 | 17.0 | 朝10分 夕1000m×5+α  | 
		13'04" 3'22"-3'21"-3'24"-3'20"-3'17"  | 
		朝、通勤ラン行き。 つどーむ。心肺刺激。室内気温15℃。蒸すようになってきました。マラソン明けで久しぶりのメニュー。少し遅くてもいいとおもってこなせる自覚的強度で実施しました。  | 
		
	
| 5/30 木 | 20.7 | 10分+90分 | 
		11'54"-89'23" | 
		夕方、帰宅jog+北大。右足関節少し気になる。 | 
		
	
| 5/31 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路→仙台。脚休め。春シーズン期の今月。マラソンは残念な結果でしたが短い方はまずまずで終えることができました。来月からはレース頻度を減らしてじっくり秋まで準備したいと思います。 | 
		
	|
| 走行距離 | 452.9 km | |||