macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2013/04
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 4/01 月 | 4.0 | 朝15分 夕15分  | 
		15'24" 15'15"  | 
		通勤ラン往復。チョロjog。 休養メニュー。今週は抜きます。  | 
		
	
| 4/02 火 | 12.7 | 朝15分 夕10分+45分  | 
		13'00" 12'56"-43'55"  | 
		通勤ラン往復。気温4℃。 帰宅後北大。ソフトレーンの雪解け状況見に行ったがグチャグチャ。まだ走れそうにない。来週までに溶けてほしいのですが…。  | 
		
	
| 4/03 水 | 15.4 | 朝15分 夕1000m×3+α  | 
		14'22" 3'19"-3'17"-3'20"  | 
		通勤ラン行き。気温4℃。 つどーむ。心肺刺激。室内気温12℃。なんだか重い感じ  | 
		
	
| 4/04 木 | 14.8 | 朝10分 夕10分+50分  | 
		12'46" 13'35"-50'21"  | 
		通勤ラン往復。気温4℃。 帰宅後北大。ようやく、冬用シューズから普通のシューズへ衣替え。  | 
		
	
| 4/05 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路の出張日。脚休め。 | 
		
	|
| 4/06 土 | 12.0 | 400m×10+α | 
		77"-76"-78"-76"-77"-76"-78"-77"-77"-75" | 
		つどーむ。心肺刺激。室内気温10℃。釧路→札幌到着後そのままつどーむへ。明日に響かない程度にと思ったが感覚でやったらこんな感じになってしまった。もう少し落ち着いてやりたかった。明日が心配…。 | 
		
	
| 4/07 日 | 20.0 | 16000m持続走+α | 
		64'18" | 
		つどーむ。脚を意識する日。案の定、昨日の疲れでグダグダ。もう少し考えてやりたいと思います。室内気温13℃。人が多く異常に蒸した。 | 
		
	
| 4/08 月 | 4.6 | 35分 | 
		34'52" | 
		札幌駅より帰宅jog。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 4/09 火 | 22.3 | 朝10分 夕10分+85分  | 
		10'57" 11'53"-87'47"  | 
		通勤ラン往復。気温4℃。 帰宅後、北大。小雨。ようやく周回コース。後はソフトレーンの雪解け待ち。ここが使えれば故障リスク減る。  | 
		
	
| 4/10 水 | 17.0 | 朝10分 夕1000m×5+α  | 
		13'41" 3'20"-3'20"-3'20"-3'17"-3'15"  | 
		通勤ラン行き。気温5℃。 つどーむ。心肺刺激。室内気温10℃。落ちついて。リカバリーはいつも通り200mjog(60〜65”)。  | 
		
	
| 4/11 木 | 22.4 | 朝10分 夕10分+85分  | 
		12'21" 12'56"-87'30"  | 
		通勤ラン往復。気温4℃。 帰宅後、北大。ラスト周回はカツカツでした。  | 
		
	
| 4/12 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路→横浜へ。脚休め。 | 
		
	|
| 4/13 土 | 20.9 | 午前6kmXC+1km×2+α 午後30分  | 
		32'07"-3'22"-3'25" 32'11"  | 
		児童公園。土練。クロカンはゆっくり。1kmは呼吸を上げとく。 夕方、青葉台周辺。ゆっくり。  | 
		
	
| 4/14 日 | 11.0 | 日体大長距離記録会5000m+α | 
		16'46"32 | 
		トラック初戦。去年の同レースのタイムを参考に現状把握。気温は17℃。ホームストレートの風強い日でした。もう少し上げていきたい。 | 
		
	
| 4/15 月 | 9.0 | 朝15分 夕15分+35分  | 
		16'29" 16'37"-34'29"  | 
		通勤ラン往復。気温5℃。 帰宅後、北大のソフトレーンをチョロjog。休養メニュー。  | 
		
	
| 4/16 火 | 23.1 | 朝10分 朝10分+90分  | 
		12'53" 13'13"-91'49"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。  | 
		
	
| 4/17 水 | 17.0 | 朝10分 夕1000m×5+α  | 
		13'16" 3'19"-3'20"-3'19"-3'20"-3'13"  | 
		通勤ラン行き。気温5℃。 つどーむ。室内気温10℃。心肺刺激。回す人が多いと少し楽でした。  | 
		
	
| 4/18 木 | 23.2 | 朝10分 夕10分+95分  | 
		12'22" 13'19"-93'20"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温5℃。  | 
		
	
| 4/19 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路の出張日。脚休め。 | 
		
	|
| 4/20 土 | 8.0 | 2000m刺激走+α | 
		6'55" | 
		厚別競技場。動きが悪い。終了後、お勉強。 | 
		
	
| 4/21 日 | 29.1 | 伊達ハーフマラソン+α | 
		1:15:31 | 
		気温10℃前後、晴れ〜曇り。風が気になった。昨日の悪い動きが不安だったけどなんとかなりました。文字通り刺激になった印象。 | 
		
	
| 4/22 月 | 5.0 | 30分 | 
		32'34" | 
		札幌⇔北見の出張日。帰宅後、北大。 | 
		
	
| 4/23 火 | 19.7 | 朝90分 夕20分  | 
		90'34" 20'20"  | 
		今日は夜飲み会のため朝、北大。さすがに重い。 夜、飲み会終了後帰宅jog。  | 
		
	
| 4/24 水 | 17.0 | 朝10分 夕1000m×5+α  | 
		11'01" 3'19"-3'20"-3'18"-3'19"-3'14"  | 
		通勤ラン行き。 つどーむ。心肺刺激。室内気温12℃。ハーフの疲労があるかなと思ったけど呼吸的にはそんなにつらくなかったです。  | 
		
	
| 4/25 木 | 22.9 | 朝10分 夕10分+90分  | 
		11'59" 10'48"-89'54"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温7℃。  | 
		
	
| 4/26 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路の出張日。脚休め。 | 
		
	|
| 4/27 土 | 17.4 | 朝30分 夕学連記録会5000m+α  | 
		28'29" 16'46"22  | 
		朝、北大。曇ってて日差しはないが風が強い。 円山競技場。気温9℃。今日もまたホームの風強い日。なんとか粘った感じです。  | 
		
	
| 4/28 日 | 34.0 | 30km持続走+α | 
		2:07:57 | 
		つどーむ。脚筋力強化。室内気温11℃。昨日の疲れがあって全然ダメだったがこなすだけはこなしました。最近の長いのはこんな感じばっかりで辛いです。 | 
		
	
| 4/29 月 | 4.9 | 30分 | 
		29'22" | 
		今日は一日のんびり。休養メニュー。チョロjogを夕方に。今週は休みたいと思います。 | 
		
	
| 4/30 火 | 14.1 | 朝10分 夕10分+50分  | 
		13'33" 13'17"-48'19"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。アキレス腱不調。全体的には3月よりもうひと押し量的に上乗せしたかった今月でしたが、同じ程度にとどまりました。トラックが多かったせいもあるが、洞爺湖をしっかり走り切る脚はできていないと思われるので無理のない範囲で5月19日は迎えたいと思います。  | 
		
	
| 走行距離 | 421.5 km | |||