macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2013/01
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 1/01 火 | 20.0 | 村上元旦マラソン10km+α | 
		35'55" | 
		あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。気温1℃。雪が降り雪道。帰省がてらのレース。悪路でスピードを出せず...。レースシューズの裏に雪がくっつき土踏まずが痛かった。 | 
		
	
| 1/02 水 | 21.4 | 120分 | 
		120'10" | 
		新潟→札幌。夕方、札幌手稲方面。雪道jog。気温-5℃ | 
		
	
| 1/03 木 | 31.4 | 午前115分 午後50分  | 
		115'37" 50'46"  | 
		昨日同様手稲方面。雪道jog。気温-6℃。 夕方北大。気温-8℃。走り終わってもみ上げえり足が凍ってました。  | 
		
	
| 1/04 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		仕事始め。札幌⇔釧路の出張日。脚休め。 | 
		
	|
| 1/05 土 | 26.1 | 午前400m×10+α 午後80分LSD  | 
		76"-79"-79"-78"-80"-78"-78"-78"-78"-78" 79'26"  | 
		つどーむ。心肺刺激。室内気温5℃。なるべくリラックスして実施。 夕方、北大周回。燃焼系。気温-2℃。ゆっくりと。  | 
		
	
| 1/06 日 | 44.0 | 40km持続走+α | 
		2:36:42 | 
		脚筋力強化。つどーむ100周。室内気温5℃。別大前の最も重要な実践的練習。まずまずでしょうか。昨日の疲れを残しながらしっかり押し通せました。HR的にも合格点。 | 
		
	
| 1/07 月 | 4.5 | 40分 | 
		43'11" | 
		札幌駅から帰宅チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 1/08 火 | 20.3 | 朝30分 夕10分+50分+20分  | 
		31'09" 13'14"-52'00"-22'47"  | 
		朝、通勤+知事公館。気温‐8℃。 夕方、通勤帰り+北大。その後飲み会で終了後帰宅jog。細切れであまり意味ないかも(^^;。気温‐9℃。  | 
		
	
| 1/09 水 | 25.1 | 朝30分 夕10分+90分  | 
		28'39" 11'58"-88'06"  | 
		朝、通勤+知事公館。気温‐8℃。 帰宅jog+北大周回。つどーむ休み...。気温-9℃。鼻水凍るし顔痛い。  | 
		
	
| 1/10 木 | 24.8 | 朝30分 夕12000mPR+α  | 
		27'08" 47'05"  | 
		朝、通勤+知事公館。気温‐6℃。今日も冷えそうです。 つどーむ。さすがに外走りたくなくて逃げ込みました...。木曜日のため少し設定を落として実施。室内気温5℃。  | 
		
	
| 1/11 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。札幌→釧路→東京の移動日。 | 
		
	|
| 1/12 土 | 14.5 | 午前2000m刺激走+α 午後30分  | 
		6'52" 32'47"  | 
		舎人公園陸上競技場で呼吸だけ。気温7℃くらい。あまりの動かなさにびっくり...。 夕方、荒川河川敷。軽めに。Bコース工事区間が少しある様子。明日は大丈夫なのだろうか?  | 
		
	
| 1/13 日 | 34.7 | 午前谷川真理ハーフマラソン+α 午後30分  | 
		1:16:55 32'00"  | 
		気温10℃くらい。晴れ。日差しが暑く感じる。風はいつもより弱め。Bコース。先週の疲れを引きずって粘るところ。変にラップを落とすこともなく粘れたと思う。終止独り旅でした。いいステップレースにしたい。 夕方、札幌に帰宅後北大でのんびり。気温-5℃。  | 
		
	
| 1/14 月 | 4.0 | 15分+15分 | 
		15'48"-14'34" | 
		大学行き帰り。チョロjog。休養メニュー。今週は30km→40km→ハーフの疲れ抜きます。 | 
		
	
| 1/15 火 | 13.9 | 朝10分 夕10分+50分  | 
		13'41" 13'01"-51'20"  | 
		気温-9℃。通勤ラン往復。 帰宅後、北大。雪道。気温-6℃。途中で雪が降り始め目開けてられず。  | 
		
	
| 1/16 水 | 20.0 | 朝10分 夕8000mPR+α  | 
		13'34" 29'09"  | 
		通勤ラン行き。気温-9℃。 つどーむ。心肺刺激。室内気温6℃。軽めのポイントで今週は終えとく。  | 
		
	
| 1/17 木 | 13.8 | 朝15分 夕10分+45分  | 
		15'09" 13'20"-47'50"  | 
		気温-9℃。通勤ラン往復。 帰宅後、北大周回。気温-7℃。  | 
		
	
| 1/18 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路。出張日。 | 
		
	|
| 1/19 土 | 12.0 | 400m×10+α | 
		80"-78"-80"-79"-80"-78"-80"-77"-78"-74" | 
		つどーむ。室内気温6℃。今日は呼吸だけ上げて午後は無し。後輩さんと。 | 
		
	
| 1/20 日 | 22.0 | 16000m持続走+α | 
		62'11" | 
		つどーむ。室内気温7℃。今日は混み混みでした。 | 
		
	
| 1/21 月 | 6.8 | 朝15分 夕35分  | 
		15'26" 36'39"  | 
		寒さが緩む。今日は久しぶりのプラス気温になりそう。今週より調整の週へ。 通勤ラン往復。帰宅は知事公館をチョロっと。休養メニュー。  | 
		
	
| 1/22 火 | 26.4 | 朝35分 夕15分+95分  | 
		36'45" 14'04"-95'46"  | 
		朝、北大経由して。気温-4℃。 帰宅jog+北大。気温-3℃。  | 
		
	
| 1/23 水 | 24.4 | 朝40分 夕10000mPR+α  | 
		40'12" 36'26"  | 
		気温‐6℃。小雪舞う雪道jog。 つどーむ。室内気温7℃。心肺刺激。ペースの上がり下がりがあってきつかった。  | 
		
	
| 1/24 木 | 26.7 | 朝40分 夕15分+95分  | 
		38'10" 16'35"-96'47"  | 
		朝、北大+通勤。気温-8℃。 帰宅jog+北大。気温0℃。暖かく感じる。  | 
		
	
| 1/25 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。脚休め。 | 
		
	|
| 1/26 土 | 26.1 | 午前85分 午後400m×10+α  | 
		83'34" 79"-79"-80"-78"-79"-78"-78"-77"-77"-76"  | 
		午前、北大をゆっくりのんびり。気温-3℃。 つどーむ。室内気温7℃。心肺刺激で呼吸を追い込みました。後輩さんと。  | 
		
	
| 1/27 日 | 35.3 | 午前30km持続走+α 午後10分  | 
		1:58:47 10'00"  | 
		つどーむ。最後の脚筋力刺激。室内気温7℃。余裕を持ってこなすことができました。福岡の時よりもHRもよいくらい。今シーズンもう一回出したい。 筋トレ前に軽くW-up。トレッドミルで。  | 
		
	
| 1/28 月 | 4.5 | 40分 | 
		42'30" | 
		出張日。札幌駅から帰宅jog。ちょろっと。休養メニューです。 | 
		
	
| 1/29 火 | 26.2 | 朝40分 夕90分+10分  | 
		38'01" 90'30"-12'08"  | 
		朝、北大回りで。気温-8℃。 吹雪。さすがに外は無理…。トレッドミルにて。暑いので窓開けながらやったら雪が入ってきて雪吹き付ける中トレッドミル。90分は飽き飽きしました。その後帰宅jog。  | 
		
	
| 1/30 水 | 21.0 | 朝15分 夕10000mPR+α  | 
		15'12" 36'17"  | 
		朝、通勤ラン行き。気温‐3℃。 つどーむ。心肺刺激。室内気温8℃。調子は良い。後は気象状況が気になります。気温高い…。  | 
		
	
| 1/31 木 | 13.8 | 朝15分 夕10分+50分  | 
		15'00" 12'12"-51'36"  | 
		通勤ラン往復。気温1℃。 久しぶりのプラス気温で雪解けで滑る。北大周回。  | 
		
	
| 走行距離 | 563.7 km | |||