macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2012/12
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 12/01 土 | 8.0 | 2km刺激走+α | 
		6'55" | 
		大濠公園にて呼吸だけ。あまり時計を見ずにリラックスして走った。当日はもう少し落ちつこうと思います。 | 
		
	
| 12/02 日 | 45.2 | 福岡国際マラソン+α | 
		2:38:46 | 
		天候曇り。気温8〜10℃くらい。ようやくようやくの38分台。すっきり更新できてよかったです。少し休んでまたがんばります。 | 
		
	
| 12/03 月 | 2.0 | 20分 | 
		21'17" | 
		午前、福岡→札幌。午後からお仕事。帰宅チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 12/04 火 | 12.1 | 60分+15分 | 
		60'47"-15'48" | 
		朝は冷たい雨のためやめました。夕方ゆっくりトレッドミル+帰宅jog。まだ脚きつい。 | 
		
	
| 12/05 水 | 16.0 | 10000mPR+α | 
		39'45" | 
		つどーむ。脚がまだきついので低設定のPR。気温8℃。来週はまたいつものペースでやりたいと思います。 | 
		
	
| 12/06 木 | 14.1 | 朝15分 夕60分+15分  | 
		14'13" 60'48"-12'16"  | 
		チョロ朝練再開。雪がちらつく中。 吹雪。トレッドミル。窓あけて乗ってたら雪が舞って入ってくる状況で。雪にあおられながらトレッドミル乗ってる人はなかなかいないかもしれません。  | 
		
	
| 12/07 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。札幌→釧路の出張日。爆弾低気圧ですごい揺れました。今までで一番かもしれません。酔いました。 | 
		
	|
| 12/08 土 | 6.0 | 30分 | 
		31'20" | 
		大雪。釧路からの移動で一日かかりました。札幌戻ってから既に練習する場所すらなく、仕方がないのでジムで30分走るのがやっとでした…。 | 
		
	
| 12/09 日 | 24.0 | 20km持続走+α | 
		1:19:50 | 
		つどーむ。脚筋力強化。室内気温6℃。昨日のいけてない生活と暑い中でトレッドミルやった疲れでどうしようもない耐える練習。脚もまだまだ張りがある。 | 
		
	
| 12/10 月 | 2.3 | 20分 | 
		19'19" | 
		札幌駅から帰宅チョロjog。 | 
		
	
| 12/11 火 | 12.0 | 60分 | 
		59'58" | 
		雪が続きます。トレッドミルにて。その後、忘年会。 | 
		
	
| 12/12 水 | 20.0 | 朝10分 夕10000mPR+α  | 
		13'27" 36'24"  | 
		通勤ラン行き。雪の中。 大雪で到着遅れ。つどーむ。室内気温8℃。独りで実施でキツく感じた。福岡前より体調はまだまだのようです。  | 
		
	
| 12/13 木 | 19.5 | 朝10分 夕15分+80分  | 
		13'23" 14'08"-78'45"  | 
		気温‐6℃。通勤ラン往復。 帰宅後、北大のメイン道路。雪がやんでようやく外で走っても良いかなといったコンディション。ただ凍結路面で神経使って肩が凝りました。  | 
		
	
| 12/14 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		釧路出張日。飛行機飛ぶのだろうか…。 | 
		
	|
| 12/15 土 | 17.3 | 朝30分 夕400m×10+α  | 
		33'07" 80"-79"-78"-78"-79"-79"-78"-78"-78"-78"  | 
		釧路市街地。気温-10℃。雪がないので普通の靴で走れるが、寒いを通り越して足先冷たい顔痛い。 お昼の便で釧路→札幌。そのままつどーむへ。室内気温9℃。心肺刺激。  | 
		
	
| 12/16 日 | 34.0 | 30km持続走+α | 
		1:58:03 | 
		つどーむ。脚筋力強化。室内気温8℃。先週よりはだいぶ余裕が出てきました。 | 
		
	
| 12/17 月 | 2.0 | 15分 | 
		16'41" | 
		今週は福岡の疲れを抜くことを目的にしたいと思います。 | 
		
	
| 12/18 火 | 12.1 | 50分+15分 | 
		50'48"-14'17" | 
		大雪。外で走るのあきらめてトレッドミルで軽めに。そして帰宅jog。たかだか15分だったが遭難するかと思った。顔痛い。 | 
		
	
| 12/19 水 | 18.0 | 朝10分 夕8000mPR+α  | 
		12'59" 29'14"  | 
		通勤ラン行き。気温‐5℃。雪はやんでくれました。 つどーむ。心肺刺激。室内気温7℃。先週よりは余裕が出てきた。  | 
		
	
| 12/20 木 | 14.1 | 朝10分 夕50分+15分  | 
		13'52" 50'49"-14'15"  | 
		気温‐5℃。通勤ラン往復。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 12/21 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		釧路出張日。今日は-16℃でダイアモンドダストが見れたらしいが到着時は-7℃で残念ながら見れませんでした。 | 
		
	|
| 12/22 土 | 22.0 | 16km持続走+α | 
		63'33" | 
		つどーむ。室内気温7℃。軽めの脚筋力強化。夕方は飲み会でした。 | 
		
	
| 12/23 日 | 12.0 | 400m×10+α | 
		77"-78"-79"-78"-77"-79"-79"-78"-80"-77" | 
		つどーむ。室内気温8℃。脚→呼吸と呼吸→脚の順番を変えるだけでだいぶ感じが違うことがわかりました。キツかったです。 | 
		
	
| 12/24 月 | 4.8 | 20分+20分 | 
		19'05"-18'07" | 
		休養メニュー。筋トレ前後のW-up,C-downのチョロjog。今週からまた別大に向けて準備開始します。 | 
		
	
| 12/25 火 | 22.4 | 朝30分 夕15分+80分  | 
		29'37" 16'11"-78'53"  | 
		朝、通勤+知事公館。気温‐8℃。 夕方は大通方面と帰宅後北大。気温‐9℃。途中で吹雪いてきて顔痛すぎ…。鼻水凍るは目を開けてられずはで大変でした。  | 
		
	
| 12/26 水 | 21.4 | 朝30分 夕10000mPR+α  | 
		30'05" 36'11"  | 
		猛吹雪のためトレッドミルで。 つどーむ。室内気温5℃。外は‐10℃なのでそれを考えれば快適。しっかり押し通せた。  | 
		
	
| 12/27 木 | 22.8 | 朝30分 夕80分+10分  | 
		29'27" 80'19"-12'41"  | 
		気温‐9℃。通勤+知事公館。 気温-9℃で吹雪。トレッドミルに逃げました。  | 
		
	
| 12/28 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。札幌⇔釧路。 | 
		
	|
| 12/29 土 | 28.0 | 午前400m×10+α 午後85分LSD  | 
		79"-79"-79"-77"-78"-78"-78"-78"-78"-77" 84'31"  | 
		札幌→東京へ。暖かいですね。大井陸上競技場で心肺刺激。 東品川〜大井埠頭。のんびりゆっくり。  | 
		
	
| 12/30 日 | 34.0 | 30.1km持続走+α | 
		1:57:01 | 
		脚筋力強化。日産回廊940m×32周回。雨。気温7℃くらい。30km練習会があると伺って来たもののよくわからず独りで実施。呼吸に余裕を持ちつつ押し通す感じで。とりあえず外で走れるところで走り貯めて帰省へ。横浜→新潟。 | 
		
	
| 12/31 月 | 4.6 | 25分 | 
		27'56" | 
		新発田市街地。気温4℃くらい。雪。アケード街でチョロっと。休養メニュー。走り納め。今年も大きな故障なく走ることができました。また来年もそうなればと思います。 | 
		
	
| 走行距離 | 450.7 km | |||