macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2012/09
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 9/01 土 | 38.4 | 朝30分 夕29.4km持続走+α  | 
		28'44" 2:13:03  | 
		朝、釧路市街地。 北大4.2km×7周回。前半は暑くてボロボロ。後半は腹痛でボロボロ。こなせただけで良しとしたい。  | 
		
	
| 9/02 日 | 27.4 | 朝30分 夕130分LSD  | 
		27'53" 131'01"  | 
		朝、北大。ホント暑い。9月の北海道でこんな暑いの記憶にない。 夕方、陽が傾きかけたところでのんびりゆっくり。  | 
		
	
| 9/03 月 | 4.0 | 朝15分 夕15分  | 
		16'55" 14'55"  | 
		通勤ラン往復。チョロっと。休養メニュー。 今日も暑い。福岡申し込み。  | 
		
	
| 9/04 火 | 21.0 | 朝90分 夕20分  | 
		89'37" 20'36"  | 
		朝、北大。今日は夜飲み会なので時間を作って施行。涼しいけどやっぱり朝は動きませんね。 飲み会帰り。すすきの→自宅。  | 
		
	
| 9/05 水 | 21.6 | 朝15分 夕10000mPR+α  | 
		14'37" 37'49"  | 
		通勤ラン行き。 円山競技場。心肺刺激。先週よりは風もなく暑さもなく疲れもなく。  | 
		
	
| 9/06 木 | 20.6 | 朝15分 夕10分+80分  | 
		15'00" 11'46"-81'01"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。雨上がり。涼しく感じました。  | 
		
	
| 9/07 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。脚休め。 | 
		
	|
| 9/08 土 | 6.0 | 2km刺激走+α | 
		7'16" | 
		北大。どこも開いてなくていつものコースで刺激走。 | 
		
	
| 9/09 日 | 26.1 | シベチャリマラソンハーフ+α | 
		1:21:35 | 
		気温22℃。雨。秋冬シーズンの開幕戦。昨年よりもいい結果。いままで9月の1週めはちょうどいいレースが中ってけどこれからはこのレースあたりを利用していきたい。 | 
		
	
| 9/10 月 | 7.3 | 20分+30分 | 
		21'33"-32'49" | 
		帰宅+北大チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 9/11 火 | 20.3 | 朝15分 夕10分+85分  | 
		15'00" 11'25"-83'27"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温24℃。土砂降りにあって大変でした。  | 
		
	
| 9/12 水 | 27.5 | 朝25分+10分 夕10000mPR+α  | 
		25'28"-11'25" 37'30"  | 
		朝、北大+通勤ラン行き。 円山競技場。心肺刺激。ハーフの疲れがあると思ったけど意外と動きました。  | 
		
	
| 9/13 木 | 25.3 | 朝25分+10分 夕10分+80分  | 
		26'18"-10'46" 12'07"-81'20"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。  | 
		
	
| 9/14 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		脚休め。今日は旭川へ。 | 
		
	|
| 9/15 土 | 19.3 | 朝30分 夕400m×10+α  | 
		33'15" 83"-82"-81"-81"-81"-80"-81"-81"-80"-79"  | 
		旭川市街〜石狩川。 サポート終了後。旭川花咲競技場にて心肺刺激。気温30℃で暑すぎ...。動かなかったです。  | 
		
	
| 9/16 日 | 33.1 | 朝35分 夕26.8km持続走  | 
		34'58" 1:54:31  | 
		朝、旭川市街地。第2ステージ前に。今日は雨で吹上温泉の山岳ステージで緊張感高かった。 ゴール地点の美瑛町から宿泊場所の旭川まで。ボトルだけしょって。市街地に入って信号多くなってきて止まるのがつらかったです。でも雨にやられなくてよかったです。  | 
		
	
| 9/17 月 | 6.3 | 朝45分 | 
		44'28" | 
		朝、旭川市街地。チョロjog。休養メニュー。今週は休み入れたいと思います。 | 
		
	
| 9/18 火 | 13.9 | 朝10分 夕10分+50分  | 
		11'24" 11'06"-48'21"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。暑くて蒸します。例年の北海道ではないようです。  | 
		
	
| 9/19 水 | 18.1 | 朝10分 夕8000mPR+α  | 
		11'49" 29'49"  | 
		通勤ラン行き。気温26℃。 円山競技場。心肺刺激。まだ25℃以上あり。  | 
		
	
| 9/20 木 | 13.9 | 朝10分 夕10分+50分  | 
		12'43" 13'09"-49'46"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅後、北大。気温22℃。  | 
		
	
| 9/21 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。 | 
		
	|
| 9/22 土 | 8.0 | 1000m×2+α | 
		3'21"-3'21" | 
		つどーむ。呼吸だけ。気温20℃。うーん。あまり動かない感じ。 | 
		
	
| 9/23 日 | 17.9 | 午前ピパオイヘルシーロードレース5km+α 午後25分  | 
		17'14" 25'38"  | 
		現状のスピード確認。快晴。気温27℃。もう少し涼しくならないとダメですね。 夕方、北大。ソフトレーンでDown jog。  | 
		
	
| 9/24 月 | 7.3 | 20分+30分 | 
		18'45"-29'28" | 
		出張日。帰宅+北大チョロjpg。休養メニュー。 | 
		
	
| 9/25 火 | 25.8 | 朝40分 夕10分+80分  | 
		38'49" 12'21"-80'48"  | 
		朝、北大。走りだしたら急に大雨。iphone防水じゃないので自宅へ引き上げ。もう少し走りたかった。 夕方も通勤と北大。やっぱり走りだすと雨。はじめから降ってれば対処のしようもあるがいきなり大雨と雷。なんか今年は季節感がおかしい。  | 
		
	
| 9/26 水 | 23.1 | 朝25分+10分 夕10000mPR+α  | 
		25'16"-11'52" 37'39"  | 
		朝、北大+通勤。気温15℃。ようやくしっくりくる気温。走りのほうもしっくりくるようになるとよいが・・・。 つどーむ。室内気温19℃。独り練で妥協が入りました・・・。  | 
		
	
| 9/27 木 | 25.4 | 朝25分+10分 夕10分+75分  | 
		26'15"-10'51" 10'27"-74'23"  | 
		朝・夕とも通勤ラン+北大。 気温17℃。  | 
		
	
| 9/28 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。 | 
		
	|
| 9/29 土 | 21.6 | 朝50分 夕400m×10+α  | 
		52'53" 79"-79"-78"-78"-78"-78"-78"-78"-78"-78"  | 
		朝、春採湖周回。気温15℃。走りやすい気候。 つどーむ。心肺刺激。室内気温20℃。9月の粘るところよりは動きました。  | 
		
	
| 9/30 日 | 36.4 | 朝15分 夕29.4km持続走+α  | 
		14'32" 2:04:57  | 
		真駒内公園の軽く。 北大4.2kmコース×7周回。気温20℃→18℃。昨日のインターバルが刺激効果となり突っ込んで入ってしまい見事にビルドダウンでした。うーん...。昨年の同じ流れのところと比較してまだまだ低水準の様子。昨年はここの気温が10℃切っていたので気温が違いすぎるというのもあるけど今日はもう少し落ち着いて入れば違った展開になった気がする。ここからは下手はうてないので大事にいきたい。  | 
		
	
| 走行距離 | 515.6 km | |||