macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2012/01
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 1/01 日 | 40.4 | 午前村上元旦マラソン10km+α 午後115分LSD  | 
		35'20" 113'57"  | 
		あけましておめでとうございます。毎年恒例の練習レース。うまくビルドアップできました。 新発田市街アーケード街往復。ゆっくりのんびり。  | 
		
	
| 1/02 月 | 4.9 | 35分 | 
		36'37" | 
		午前、新潟→札幌。ごあいさつの後、夕方北大。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 1/03 火 | 25.1 | 朝55分 夕85分  | 
		56'58" 85'04"  | 
		朝・夕とも北大。気温-4℃。風が強くて途中で吹雪いて顔痛かった。 | 
		
	
| 1/04 水 | 25.2 | 朝30分+15分 夕10分+10098mPR+α  | 
		29'28"-15'17" 37'28"  | 
		朝、北大+通勤。気温-3℃。 真駒内アイスアリーナ。1周306m×33周。室内気温1℃。寒くて動かないのとカーブがきつくてつどーむより動かない感じかな。まあ追い込めたので良しとします。  | 
		
	
| 1/05 木 | 23.0 | 朝30分+10分 夕10分+75分  | 
		27'47"-13'15" 13'14''-73'25''  | 
		気温‐1℃。北大+通勤。 夜は吹雪いていたためジムのトレッドミルで。これはこれで暑い室内で結構なダメージ…。  | 
		
	
| 1/06 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路→東京。 | 
		
	|
| 1/07 土 | 14.0 | 午前2000m刺激走+α 午後30分  | 
		6'57" 32'48"  | 
		舎人公園陸上競技場にて。風強い・・・。そして東京は暖かい。 夕方、荒川河川敷。軽めに。  | 
		
	
| 1/08 日 | 29.1 | 谷川真理ハーフマラソン+α | 
		1:16:43(手元) | 
		気温9℃。快晴。強風。前半追いの後半向かい風。昨年より上回れたのでよしとします。 | 
		
	
| 1/09 月 | 3.8 | 10分+10分 | 
		12'35"-13'46" | 
		通勤往復。チョロjog。休養メニュー。今週もう1週粘る予定。 | 
		
	
| 1/10 火 | 24.8 | 朝30分+10分 夕10分+75分  | 
		30'39"-12'33" 13'23"-77'23"  | 
		朝夕とも北大+通勤。 気温-6℃。吹雪。前進まず。  | 
		
	
| 1/11 水 | 23.8 | 朝25分+10分 夕10分+10000mPR+α  | 
		26'14"-12'34" 37'34"  | 
		朝、北大+通勤ラン行き。-6℃。 夜は気温-10℃以下。札幌市内でもかなり冷えたかな。室内気温も5℃。ハーフ明けの疲れを協慮して設定を少し下げて試行。  | 
		
	
| 1/12 木 | 24.0 | 朝25分+10分 夕10分+75分  | 
		27'29"-13'45" 11'42"-74'44"  | 
		気温-6℃。 朝夕とも北大+通勤。昨日ほどじゃないけど顔が寒いというか痛い。  | 
		
	
| 1/13 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路。出張日。今朝は釧路-17℃。 | 
		
	|
| 1/14 土 | 27.0 | 午前1000m×5+α 午後90分LSD  | 
		3'27"-3'27"-3'27"-3'27"-3'27" 92'50"  | 
		朝に釧路→札幌。そのままつどーむ。室内気温4℃。狭い走路。混んでてよけるのが大変。 午後は暑いジムで燃焼系。  | 
		
	
| 1/15 日 | 35.0 | 午前30km持続走+α 午後10分  | 
		1:59:02 8'30"  | 
		つどーむ。脚筋力強化。室内気温4℃。たくさんでまわしたから飽きる中盤は問題なく進んで後半の苦しいところだけで助かった。 筋トレ前のW-up。負荷の高いトレーニングは一段落。いったん休んで調整に入ります。  | 
		
	
| 1/16 月 | 2.2 | 20分 | 
		23'03" | 
		札幌⇔北見。札幌駅からチョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 1/17 火 | 16.0 | 朝15分 夕60分+10分  | 
		14'42" 61'43"-11'43"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/18 水 | 17.8 | 朝10分 夕10分+8000mPR+α  | 
		13'39" 29'19"  | 
		通勤ラン往復。気温-3℃。 つどーむ。心肺刺激。室内気温5℃。混み混みで大変でした。  | 
		
	
| 1/19 木 | 14.8 | 朝15分 夕10分+55分  | 
		14'47" 11'59"-53'46"  | 
		通勤ラン往復。気温-4℃。 帰宅後、北大。除雪も競れていて風もなく穏やかな雪道jog。  | 
		
	
| 1/20 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路。出張日。 | 
		
	|
| 1/21 土 | 7.0 | 1000m刺激走+α | 
		3'20" | 
		つどーむ。心肺刺激。室内気温5℃。明日はどうしようか。スピードを確認するか。ハーフにするか。迷いつつ東京へ。 | 
		
	
| 1/22 日 | 11.7 | 5000mTT+α | 
		17'52" | 
		結局スピードを確認することにして赤羽月例へ。しかし中止…。現場から千葉マリン会場まではスタートまでには間に合わないはめに...。はあ、結局ダブルエントリーしておきながらどっちも出れずという失態。東京までいって何やってんのって感じでした。仕方がないので一人個人TT。モチベーションもなくこなしただけ。意味なし。 | 
		
	
| 1/23 月 | 3.8 | 朝20分 夕15分  | 
		19'23" 15'18"  | 
		通勤ラン往復。チョロjog。休養メニュー。 いよいよ調整へ。  | 
		
	
| 1/24 火 | 24.1 | 朝30分+15分 夕10分+80分  | 
		28'40"-14'46" 12'18"-78'39"  | 
		気温-6℃。雪。 朝・夕とも通勤+北大。  | 
		
	
| 1/25 水 | 23.9 | 朝25分+10分 夕10000mPR+α  | 
		26'33"-13'27" 37'45"  | 
		朝、北大+通勤行き。気温‐6℃。 つどーむ。室内気温5℃。腹減りすぎてハンガーノックに。ガス欠の中粘った感じ。  | 
		
	
| 1/26 木 | 24.0 | 朝25分+10分 夕10分+75分  | 
		26'58"-12'34" 12'49"-73'22"  | 
		気温-9℃。 朝・夕とも北大+通勤。さすがに鼻・耳が痛いです。  | 
		
	
| 1/27 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路。出張日。丘珠空港の気温-15℃。 | 
		
	|
| 1/28 土 | 34.0 | 30km持続走+α | 
		1:56:43 | 
		午前、釧路→札幌。そのままつどーむで脚筋力刺激。室内気温5℃。呼吸は終止余裕ありHRをみながらコントロールして後半疲れない程度に少し上げて終了。昨年の同じ流れの30kmよりも2分早く押し通せHRもAVGで3拍、MAXで4拍低く行えている。脚にもちょうど良い張り。調子は福岡のときより良さそう。後はここからのさじ加減。大事にしていきたい。 | 
		
	
| 1/29 日 | 24.0 | 135分LSD | 
		134'21" | 
		午前、手稲方面。陽が出ていて除雪もされておりあったかい一日。昨日の重さを持ちつつ粘って燃焼系。 | 
		
	
| 1/30 月 | 4.0 | 30分 | 
		30'32" | 
		北見出張日。ジムでチョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 1/31 火 | 24.0 | 朝25分+10分 夕10分+80分  | 
		26'18"-12'33" 11'50"-79'33"  | 
		気温‐6℃。 朝・夕とも通勤+北大。夜のjogでブレーカーの裾に脚を引っかけて転倒…。痛い。さらに上向きが作れた1月。12月の福岡の時より感覚的には動くかな。  | 
		
	
| 走行距離 | 531.4 km | |||