macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2011/11
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 11/01 火 | 22.9 | 朝80分 夕30分  | 
		81'57" 31'59"  | 
		朝、北大。気温8℃くらい?まだライトジャージ、手袋なしでも大丈夫。今日は業務終了後、千葉へ。 幕張のホテルに到着後、千葉マリンのコース。  | 
		
	
| 11/02 水 | 25.0 | 午前10000mPR+α 午後45分  | 
		37'12" 47'01"  | 
		千葉県総合スポーツセンター第2競技場。暑い・・・ 発表後、千葉マリンコース。  | 
		
	
| 11/03 木 | 26.6 | 朝55分 夕80分  | 
		55'26" 81'54"  | 
		朝、千葉マリンコース。 帰宅後、北大。ばてばての状態が続く。移動疲れかな。  | 
		
	
| 11/04 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路。出張日。 | 
		
	|
| 11/05 土 | 8.0 | 2000m刺激走+α | 
		7'20" | 
		つどーむ。呼吸だけ上げとく。 | 
		
	
| 11/06 日 | 47.2 | 苫小牧フルマラソン挑戦会+α | 
		2:45:28 | 
		気温9〜10℃。曇り。調整レース。40km走という形で心拍計でHRをコントロールしながら。それでも十分なボリュームであんまり余裕なし・・・。大丈夫か? | 
		
	
| 11/07 月 | 4.2 | 朝20分 夕20分  | 
		18'20" 18'24"  | 
		通勤ラン往復。チョロjog。休養メニュー。気温9℃。 | 
		
	
| 11/08 火 | 25.1 | 朝25分+10分 夕10分+80分  | 
		27'05"-11'34" 11'47"-79'26"  | 
		気温8℃。 朝夕とも通勤ラン+北大。  | 
		
	
| 11/09 水 | 25.0 | 朝25分+10分 夕10分+10000mPR+α  | 
		25'01"-11'07" 37'19"  | 
		気温4℃。 つどーむ。心肺刺激。気温12℃。さすがにフルの疲れあり粘りました。  | 
		
	
| 11/10 木 | 25.1 | 朝25分+10分 夕10分+80分  | 
		25'26"-12'05" 11'05"-80'48"  | 
		気温5℃。 通勤ラン+北大。  | 
		
	
| 11/11 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌→釧路の出張日。 | 
		
	|
| 11/12 土 | 27.2 | 朝95分LSD 本1000m×5+α  | 
		94'18" 3'30"-3'30"-3'29"-3'35"-3'24"  | 
		ホテル〜春採湖周回。気温2℃。 釧路→札幌。そのままつどーむにて後輩と。  | 
		
	
| 11/13 日 | 33.4 | 29.4km持続走+α | 
		1:56:48 | 
		北大周回4.2km×7周回。気温14〜15℃。脚筋力強化。ここ最近の走る時期としてはやや暑め。そのせいか後半きつさはあったが押して行けなくはない程度。後半しっかりあげて終了。これで30km→フル→30kmの流れが終了。距離走に距離走を重ねた脚はしっかり本番で動いてくれることを祈るのみ。いったん休んでスピードを確認し調整へ入ります。 | 
		
	
| 11/14 月 | 4.2 | 20分+15分 | 
		20'14"-16'27" | 
		札幌⇔北見の出張日。気温5℃。帰宅後荷物を置きにチョロjog。 | 
		
	
| 11/15 火 | 15.1 | 朝50分+20分 夕20分  | 
		51'16"-20'08" 18'48"  | 
		朝、北大+通勤。気温1℃。 飲み会。会場から帰宅ラン。気温1℃。  | 
		
	
| 11/16 水 | 18.2 | 朝10分 夕10分+8000mPR+α  | 
		11'38" 11'19"-30'06"  | 
		通勤ラン行き。気温2℃。 通勤ラン帰り。その後つどーむにて心肺刺激。あまりの動かなさにどん引き。気温11℃。帰る頃には雪がチラホラ。  | 
		
	
| 11/17 木 | 14.2 | 朝15分 夕45分+10分  | 
		14'13" 46'25"-12'07"  | 
		気温2℃。朝起きたら雪が積ってました。雪道jog。 トレッドミル+通勤帰り。  | 
		
	
| 11/18 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		移動日。札幌→釧路→横浜。 | 
		
	|
| 11/19 土 | 9.0 | 1km刺激走+α | 
		3'34" | 
		日産回廊。雨で結構混んでました。スタジアム外周を大外で1周とちょっと。 | 
		
	
| 11/20 日 | 15.0 | 日体大記録会5000m+α | 
		17'42"26 | 
		気温20度越えに快晴。暑さに弱い自分は到底無理な条件でした。3000以降はなすすべなし。タイム的には夏基準で考えればこんなものかな。仕方ないので開き直って福岡に向けて調整に入ります。終了後札幌へ。到着時札幌は1℃。 | 
		
	
| 11/21 月 | 4.2 | 朝20分 夕20分  | 
		18'01" 19'36"  | 
		気温‐1℃。雪道。 通勤ラン往復。チョロjog。休養メニュー。  | 
		
	
| 11/22 火 | 26.1 | 朝10分+30分 夕85分+10分  | 
		11'57"-28'37" 85'11"-12'09"  | 
		気温0℃。 朝夕とも通勤とトレッドミル。  | 
		
	
| 11/23 水 | 20.8 | 朝25分 夕10000mPR+α  | 
		27'01" 37'06"  | 
		朝、北大。気温0℃。 つどーむ。心肺刺激。室内気温11℃。3人で回したので楽にこなせました。  | 
		
	
| 11/24 木 | 23.0 | 朝25分+10分 夕80分  | 
		26'10"-11'17" 79'11"  | 
		一旦積った雪が解けました。朝から9℃。いつもの装備で走りに出たから汗だく。 夕方、北大。雪がちらつく。終了後JRで釧路へ。  | 
		
	
| 11/25 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		出張日。脚休め。 | 
		
	|
| 11/26 土 | 34.0 | 30km持続走+α | 
		1:59:02 | 
		つどーむ。室内気温10℃。呼吸には余裕を残しつつ脚筋力にのみ刺激。後輩の皆さんが途中まで手伝ってくれました。 | 
		
	
| 11/27 日 | 26.0 | 140分LSD | 
		141'33" | 
		燃焼系。桑園〜新川河川敷往復。小雨ながら気温は高めで5℃くらいはありそうな感じ。汗が半端ない。 | 
		
	
| 11/28 月 | 4.0 | 30分 | 
		30'45" | 
		札幌⇔北見の出張日。ジムでチョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 11/29 火 | 25.2 | 朝25分+10分 夕10分+80分  | 
		25'55"-12'21" 12'42"-80'22"  | 
		気温7℃と朝にしては高め。 気温4℃。朝夕とも通勤+北大。  | 
		
	
| 11/30 水 | 26.2 | 朝10分+30分 夕10000mPR+α  | 
		13'21"-28'38" 11'53"-37'05"  | 
		気温0℃。通勤+トレッドミル。 つどーむ。心肺刺激。室内気温9℃。やれることはやりました。後は当日の気象状況を祈るのみ。  | 
		
	
| 走行距離 | 534.9 km | |||