macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2011/01
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 1/01 土 | 20.0 | 村上元旦マラソン10km+α | 
		35'25" | 
		天候曇り〜晴れ。気温5℃前後と例年にない良コンディション。帰省がてらの練習レース。ハイペース走的な位置づけ。5kmコースを2周だがイーブンで押し通しました(17'43"-17'42")。 | 
		
	
| 1/02 日 | 21.0 | 120分LSD | 
		120'57" | 
		午前、新潟→札幌。帰宅後、桑園〜手稲曙。年賀状に混ざってダイナマイトヤマノのマラソン部門の賞状が届いていてびっくり(笑)。受賞できて光栄です☆今年も横浜にはチョコチョコ出没しますのでよろしくお願い申し上げます。 | 
		
	
| 1/03 月 | 4.0 | 30分 | 
		30'51" | 
		ジムにてトレッドミル。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 1/04 火 | 23.7 | 朝15分 夕90分+15分  | 
		13'47" 90'45"-12'48"  | 
		通勤ラン往復。気温0℃。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/05 水 | 20.1 | 朝15分 夕10000mPR+α  | 
		14'44" 36'58"  | 
		通勤ラン行き。気温-3℃。 つどーむ。心肺刺激。余裕あり。  | 
		
	
| 1/06 木 | 23.7 | 朝15分 夕90分+15分  | 
		14'50" 90'52"-13'12"  | 
		通勤ラン往復。気温‐8℃。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/07 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		移動日。札幌→釧路→東京。 | 
		
	|
| 1/08 土 | 7.8 | 2000m刺激走+α | 
		6'56" | 
		舎人公園陸上競技場。呼吸だけ上げとく。それにしても暖かい。 | 
		
	
| 1/09 日 | 29.1 | 谷川真理ハーフマラソン+α | 
		1:17:55(手元) | 
		快晴、風は弱かったが、気温は後半2ケタ気温で非常に暑く感じた。日差しがきつかったせいもあるだろう。体調自体も軽いんだけどすぐにへたる様な状態で後半は押すこと出来ずズルズル・・・。抜きすぎた感があるレースでした。気温5〜7℃くらいになってほしかったが順応不能でした。終了後、東京→札幌。気温‐11℃の地へ。 | 
		
	
| 1/10 月 | 26.2 | 15分+120分LSD+15分 | 
		13'39"-120'12"-14'11" | 
		通勤ラン往復。トレッドミルにて120分は悟りの境地ですね・・・。外がもう少し暖かければよいのですが-6℃、雪なので仕方なし。 | 
		
	
| 1/11 火 | 4.2 | 朝20分 夕15分  | 
		21'15" 16'13"  | 
		通勤ラン往復。チョロjog。休養メニュー。気温-5℃。 | 
		
	
| 1/12 水 | 19.3 | 朝15分 夕10000mPR+α  | 
		13'23" 36'49"  | 
		通勤ラン行き。気温-7℃。 つどーむ。心肺刺激。O滝さんと。  | 
		
	
| 1/13 木 | 23.7 | 朝15分 夕90分+15分  | 
		13'43" 89'17"-13'39"  | 
		通勤ラン往復。気温-7℃。このくらいの数字が当たり前になってきました。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/14 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		移動日。札幌→釧路。夜は新年会。 | 
		
	|
| 1/15 土 | 34.0 | 30km持続走+α | 
		1:58:53 | 
		午前、釧路→札幌。千歳空港は-20℃超えてました。札幌も道路の脇にある雪がどんどん高くなっていきます。午後より脚筋力強化。瞑想の75周。当初の設定ではターゲットHRにならず上方修正しました。 | 
		
	
| 1/16 日 | 28.6 | 180分LSD | 
		177'01" | 
		桑園〜星置往復。雪道jog。後半お腹がすきました・・・。別大に向けての脚作り終了。来週は一旦疲れを抜いて調整へ。 | 
		
	
| 1/17 月 | 2.2 | 20分 | 
		23'57" | 
		札幌駅→自宅。チョロjog。休養メニュー。吹雪。JRも遅れ。 | 
		
	
| 1/18 火 | 17.0 | 朝15分 夕60分+15分  | 
		15'32" 60'01"-13'11"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/19 水 | 18.1 | 朝10分 夕8000mPR+α  | 
		12'42" 29'23"  | 
		通勤ラン行き。 つどーむ。心肺刺激。余裕は比較的あったが靴紐強く結びすぎて中盤余計なところが気になって仕方がなかった。  | 
		
	
| 1/20 木 | 17.0 | 朝15分 夕60分+10分  | 
		14'19" 59'59"-12'10"  | 
		通勤ラン往復。気温-1℃と暖かい。雪も暖かいときに降る雪で痛かった。 帰宅前のトレッドミル。左ハムが不調でバランスが悪い走り。  | 
		
	
| 1/21 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路の移動日。 | 
		
	|
| 1/22 土 | 7.2 | 2000m刺激走+α | 
		6'53" | 
		つどーむ。呼吸だけ。混んでる中をかき分けながら。午後、札幌→千葉。 | 
		
	
| 1/23 日 | 20.6 | 千葉マリンマラソン10km+α | 
		36'15"(手元) | 
		別大前のスピードの確認目的。コンディションもよく体調もそこそこでした。女子の2,3位の選手と走っていたが後半稲毛海浜公園を出たあたりから腹痛発生。それ以降は落ちていくだけで収穫の少ないレースでした。開き直って本番へ。本日で抜きの週が終了し調整へ。 | 
		
	
| 1/24 月 | 3.2 | 朝10分 夕20分  | 
		9'51" 20'52"  | 
		札幌⇔北見の出張日。北見駅→出張先。 札幌駅→自宅。チョロjog。休養メニュー。  | 
		
	
| 1/25 火 | 23.7 | 朝10分 夕90分+15分  | 
		12'52" 91'03"-14'40"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/26 水 | 20.1 | 朝15分 夕10000mPR+α  | 
		14'44" 37'11"  | 
		通勤ラン行き。 つどーむ。心肺刺激。10kmレースの直後で同じ類の練習だったためかHRも上がりきる前にいっぱいいっぱいになり途中ペースダウン。あまりいい練習ではなかった。  | 
		
	
| 1/27 木 | 24.1 | 朝15分 夕95分+15分  | 
		14'36" 94'58"-13'14"  | 
		通勤ラン往復。 帰宅前にトレッドミル。  | 
		
	
| 1/28 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		札幌⇔釧路の移動日。 | 
		
	|
| 1/29 土 | 38.2 | 午前10分+10分 午後30km持続走+α  | 
		12'56"-13'16" 1:58:53  | 
		通勤ラン往復。年始めの大博打。1等あたりました。 つどーむ75周。呼吸はある程度余裕を残しつつHRでコントロールしながら脚筋力だけ刺激。くしくも谷マリ後の疲れを引きずりながら粘るところで施行した30kmと同じタイムでHRもAVGが同じでした。昨年の別大前の30kmと比較しても遜色ないタイムでむしろHRは落ち着いている。どうやら腹痛や痙攣などのアクシデントがなければ昨年の自分といい勝負ができそうです。超えられるか?  | 
		
	
| 1/30 日 | 21.0 | 120分LSD | 
		122'13" | 
		桑園〜手稲曙。雪道jog。気温-4℃くらいか。雪が舞う中。 | 
		
	
| 1/31 月 | 4.1 | 30分 | 
		32'15" | 
		札幌⇔北見の移動日。女満別空港は-20℃。空から見える網走湖、流氷が接岸しているオホーツク海はきれいでした。ジムにてチョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 走行距離 | 501.9 km | |||