macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2009/11
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 11/01 日 | 11.0 | 南北海道駅伝6区5.4km+α | 
		18'43" | 
		区間は20位。いい心肺刺激となったがきつすぎ・・・。マラソン練習で見事にスピードのなさを露呈。それでもこれなら`3分半はきってるようなのでホッとした。終了後、福島町→函館→札幌。 | 
		
	
| 11/02 月 | 6.0 | 45分 | 
		45'47" | 
		帰宅チョロjog。休養メニュー。朝、小雪舞う。帰りは氷点下。 | 
		
	
| 11/03 火 | 30.0 | 165分 | 
		166'17" | 
		朝、宮の沢〜真駒内公園。公園内を回って往復。気温は0℃、雪が舞っている中。先週末駅伝で心肺は追いこめたが脚は使わなかったため代わりに施行。今週末はある程度脚に疲労を残したまま臨みたいので。 | 
		
	
| 11/04 水 | 22.0 | 朝30分 夕10000mPR(Up3k,Down3k)  | 
		32'19" 38'14"  | 
		朝、宮の沢〜西17丁目。 つどーむ。後輩と。心肺刺激。HR見ながら狙ったところで実施。  | 
		
	
| 11/05 木 | 23.0 | 朝30分 夕80分  | 
		30'31" 79'09"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。 | 
		
	
| 11/06 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		移動日。札幌⇔釧路。 | 
		
	|
| 11/07 土 | 8.0 | 2km刺激走+α | 
		7'27" | 
		モエレ沼ランニングコースを利用して。 | 
		
	
| 11/08 日 | 46.0 | 苫小牧フルマラソン挑戦会+α | 
		2:45:40 | 
		気温は13度、曇り・霧。心拍計見ながらコントロールランをしようと思っていましたが20キロ手前でふと時計を見ると液晶が消えているという展開・・・。このタイミングで時計が御逝去(苦笑)。結局正確なゴールタイムは不明ですが前後の選手のタイムから考えて左記くらいかな。先頭集団につくしか楽な方法がなく、30キロまでの揺さぶりのせいもあって後半しっかり脚が止まりました。調整レースなので頑張り過ぎは禁物ということで無理にペース維持はせずに落ちるがままにゴール。もう少し遅くてよかったのに出し切りに近く、疲労が残るのではと少々本番が心配です・・・。不安の残る結果となりました。 | 
		
	
| 11/09 月 | 6.0 | 50分 | 
		48'12" | 
		帰宅チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 11/10 火 | 23.0 | 朝30分 夕80分  | 
		32'22" 80'34"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。 帰りは雨がだんだんみぞれへ。手がかじかみました。  | 
		
	
| 11/11 水 | 22.0 | 朝30分 夕10000mPR(Up3k,Down3k)  | 
		34'37" 37'46"  | 
		宮の沢〜西17丁目。雪降る中。 つどーむ。心肺刺激。もう少しコントロールしなければいけない。  | 
		
	
| 11/12 木 | 23.0 | 朝30分 夕80分  | 
		29'00" 79'45"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。 朝は雪がチラホラ。帰りはちょうどよい低温。  | 
		
	
| 11/13 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		移動日。札幌→釧路。 | 
		
	|
| 11/14 土 | 31.0 | 30km持続走+α | 
		2:13:39 | 
		雨。春採湖畔はぬかるんで走れないと判断。湿原の風アリーナトレッドミルで。脚筋力強化。室内は気温が高く汗が半端ない。午後、釧路→札幌。 | 
		
	
| 11/15 日 | 21.0 | 120分 | 
		122'25" | 
		朝、小樽方面へ。宮の沢〜星野バス停往復。駅伝+30km→フル→30kmの週が終わり。いったんrestの週へ入ります。 | 
		
	
| 11/16 月 | 6.0 | 50分 | 
		50'59" | 
		帰宅チョロjog。休養メニュー。今週は抜きます。 | 
		
	
| 11/17 火 | 12.0 | 55分 | 
		53'52" | 
		帰宅jog。西18丁目→宮の沢。 | 
		
	
| 11/18 水 | 15.0 | 8000mPR(Up5km,Down2km) | 
		30'33" | 
		つどーむ。心肺刺激。余裕は忘れず。 | 
		
	
| 11/19 木 | 12.0 | 55分 | 
		54'24" | 
		ようやく心拍計が修理から戻ってきました。気温0℃の中帰宅jog。 | 
		
	
| 11/20 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		移動日。札幌⇔釧路。 | 
		
	|
| 11/21 土 | 5.0 | 1000m刺激走(Up2k,Down2k) | 
		3'16" | 
		つどーむ。外は気温0℃で雪で白い街。午後は東京へ。 | 
		
	
| 11/22 日 | 15.0 | 赤羽月例5km(Up5k,Down5k) | 
		16'57" | 
		出張がてら。谷マリのコースが走る場所だったので場所はわかりやすかった。後半にかけて上げていってしっかりおしていく感じで。これでrestの週が終了。そして福岡までの予定していたレースも全て終了。 | 
		
	
| 11/23 月 | 6.0 | 45分 | 
		47'17" | 
		トレッドミル。休養メニュー。今週からレースペース養成の週。出来た土台にスピードを載せていきます。そして冬用品など購入しいよいよ戦冬態勢。 | 
		
	
| 11/24 火 | 23.0 | 朝30分 夕80分  | 
		31'46" 80'29"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。5℃以上あると暑く感じる・・・。ばてた。そして福岡エントリー発表ですね。 | 
		
	
| 11/25 水 | 21.0 | 朝30分 夕10000mPR(Up3k,Down3k)  | 
		32'23" 37'29"  | 
		宮の沢→西17丁目。 つどーむ。後輩と。心肺刺激のはずだったが、昨日のjogをあげすぎて非常にきつかった・・・。結局木曜の粘り系の練習になってしまいました。  | 
		
	
| 11/26 木 | 23.0 | 朝30分 夕80分  | 
		32'47" 79'51"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。 | 
		
	
| 11/27 金 | 0.0 | 完全休養 | 
		移動日。札幌⇔釧路。 | 
		
	|
| 11/28 土 | 31.0 | 30km持続走+α | 
		2:17:14 | 
		屋外で行うつもりが積雪のため西区体育館トレッドミルで行いました。室内気温25℃位あり風を切るような機械ではないため拷問のようでした・・・。たまらず窓を開けましたが他の利用者さんにとっては寒かったことでしょう。20℃くらいになってから少し刻む感じになったけどかなり遅い設定で目標HRになったためタイムは遅く辛い練習でした。これで体調落ちたかも。終わった後は靴までびしょ濡れ。そして本日入籍いたしました。 | 
		
	
| 11/29 日 | 20.0 | 120分LSD | 
		121'59" | 
		西17丁目〜真駒内+知事公館など。気温2〜3℃位。後輩と。雪が道路に残ってるのでスピードは出せなかったがいい時間耐性の練習になりました。昨日とのトレミとの温度差がすごいです。 | 
		
	
| 11/30 月 | 6.0 | 50分 | 
		50'19" | 
		帰宅チョロjog。休養メニュー。先月と流れも距離もほとんど一緒。特に意識はしていないが面白いものです。今月は距離走が2回ともトレミになってしまい、気温が落ち着いて走れタイム的にも上がっていることを確認できなかった。むしろ脱水で体調が落ちているのではと懸念される。 | 
		
	
| 走行距離 | 467.0 km | |||