macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2008/12
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 12/01 月 | 12.0 | 朝60分 夕55分  | 
		59'46" 55'15"  | 
		宮の沢〜西17丁目。チョロjog。休養メニュー。 今日はスノーターサー投入で雪上ラン。  | 
		
	
| 12/02 火 | 21.0 | 朝35分+15分 夕60分  | 
		36'25"-15'56" 61'03"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。朝はちょこっとトレッドミル併用。 | 
		
	
| 12/03 水 | 24.0 | 朝45分 夕10000mPR(Up3k,Down3k)  | 
		43'10" 38'56"  | 
		朝、宮の沢→西17丁目。 つどーむ。後輩と。`3分55〜50。  | 
		
	
| 12/04 木 | 20.0 | 朝45分 夕60分  | 
		42'21" 61'31"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。 | 
		
	
| 12/05 金 | 6.0 | 50分 | 
		52'38" | 
		宮の沢〜農試公園。チョロjog。休養メニュー。午後福岡へ。さて大して合わせていないが今回はどうなる?別大につながればよし。 | 
		
	
| 12/06 土 | 6.0 | 2km刺激走+α | 
		7'36" | 
		大濠公園。明日のペース確認目的。雪が舞っていました。 | 
		
	
| 12/07 日 | 45.0 | 福岡国際マラソン+α | 
		2:40:49 | 
		無事完走。自己ベストのおまけが付いてきたけど40分カットは宿題となった。展開はピロシキさんの胸を借りました。25キロで少し離れたけどここであげると後半心配だったので自分はイーブンを維持。30キロ過ぎてのスパートに賭けました。30キロの折り返しで少しピロシキさんの差がつまったと思い19分をきるラップで追ったが付くことができず、逆に自分が失速・・・。40分カットがここで消えました。筋肉痛は少ないがマメがつぶれて痛いのが不快です。23時過ぎ列島縦断し札幌帰宅。この週末でさらに雪が積もったらしくスーツケースが転がらなかった・・・この時期はスーツケースよりソリ引きずったほうが速いな。 | 
		
	
| 12/08 月 | 6.0 | 55分 | 
		56'58" | 
		朝は睡眠に当てました。帰宅ランのみ。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 12/09 火 | 21.0 | 朝60分 夕75分  | 
		59'13" 75'58"  | 
		筋肉痛は少ないが足底のマメがイタタ・・・。 宮の沢〜西17丁目往復。  | 
		
	
| 12/10 水 | 24.0 | 朝60分 夕10000mPR(Up3k,Down2k)  | 
		60'33" 38'44"  | 
		宮の沢→西17丁目。 つどーむ。後輩と。`3分55〜50。  | 
		
	
| 12/11 木 | 10.0 | 55分 | 
		53'52" | 
		朝、トレッドミル。夕方釧路へ。 | 
		
	
| 12/12 金 | 6.0 | 45分 | 
		47'40" | 
		夕方,千歳町〜弁天ヶ浜。チョロjog。休養メニュー。風が寒いというか痛い・・・ | 
		
	
| 12/13 土 | 35.0 | 32.9km持続走+α | 
		2:24:06 | 
		春採公園周遊道路4700m×7周回。脚筋力強化。凍てつく風で明らかにマイナス気温。給水ボトルも凍りシャーベット状となった。路面も凍結のため速度規制です。 | 
		
	
| 12/14 日 | 20.0 | 115分LSD | 
		115'09" | 
		春採湖周回。午後札幌へ。湖畔も薄氷。真冬は完全に凍るとのこと。ツルツル路面で今シーズンの初コケしました。本日でレースペース養成の週終了。30km→フル→30kmで締めくくれた。特に3週目は福岡で疲れてる中で耐える、押す、粘るを実践できたかな。いったん休んで超回復を図ります。 | 
		
	
| 12/15 月 | 11.0 | 朝65分 夕45分  | 
		65'06" 45'30"  | 
		宮の沢〜西17丁目。チョロjog。休養メニュー。 今週はrestの週。  | 
		
	
| 12/16 火 | 6.0 | 30分 | 
		31'54" | 
		朝、トレッドミル。夕方は忘年会。 | 
		
	
| 12/17 水 | 20.0 | 朝35分 夕8000mPR(Up3kDown3k)  | 
		33'14" 30'56"  | 
		宮の沢→西17丁目。 つどーむ。`3分55〜50。昨日のお酒と寝不足で結構きつかったです。  | 
		
	
| 12/18 木 | 12.0 | 朝35分 夕35分  | 
		33'53" 34'57"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。 帰りはあられで顔が痛い・・・。  | 
		
	
| 12/19 金 | 6.0 | 55分 | 
		53'24" | 
		宮の沢〜農試公園。チョロjog。休養メニュー。午後東京へ。明日は土練いけるかな? | 
		
	
| 12/20 土 | 18.0 | 6kmXC+1km×5+α | 
		24'35"-3'35"-3'33"-3'32"-3'32"-3'29" | 
		土練。心肺刺激。研修で品川に来ていたため久し振りに参加。クロカンはきつかったです。インターバルはいっぱいいっぱいにならないように行いましたが決して楽ではありませんでした。午後からは缶詰状態。 | 
		
	
| 12/21 日 | 22.0 | 120分 | 
		121'39" | 
		朝、品川〜六郷土手往復。気温11℃は暑い・・・。昨日今日も熱帯夜のように夜も寝苦しかったです。完全に身体が寒冷地使用のようです。夕方札幌へ。本日でrestの週が終了。そして実践の週へ。 | 
		
	
| 12/22 月 | 12.0 | 朝60分 夕60分  | 
		59'24" 62'28"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。チョロjog。休養メニュー。 本日より実戦の週。  | 
		
	
| 12/23 火 | 26.0 | 午前100分 午後30分  | 
		101'28" 31'22"  | 
		つどーむ。行く途中路面ツルツルで新車で追突・・・。午後事故処理。 西区体育館。トレッドミル。  | 
		
	
| 12/24 水 | 24.0 | 朝60分 夕10000mPR(Up2k,Down2k)  | 
		61'38" 38'02"  | 
		宮の沢〜手稲本町往復。終了後ディーラーに車を渡して出勤。戻るのは年明。 つどーむ。心肺刺激。`3分50〜45。レースペース走。  | 
		
	
| 12/25 木 | 10.0 | 55分 | 
		54'49" | 
		朝、宮の沢→西17丁目。さらにトレッドミル。夕方は釧路へ。 | 
		
	
| 12/26 金 | 6.0 | 50分 | 
		48'50" | 
		千歳町〜弁天ヶ浜往復。チョロjog。休養メニュー。ネックウォーマー,ニット帽着用。肌が出てるところが痛いです。 | 
		
	
| 12/27 土 | 35.0 | 32.9km持続走+α | 
		2:33:10 | 
		春採公園周遊道路4700m×7周回。実戦第1弾。と言っても気温-8℃、路面凍結のためスピードは出せず。釧路は寒いが札幌よりは雪が少ないためまだ外で走りやすい。HRは目標値まで上げられなかったがATレベルでは行えたのでよしとします。給水ボトルのアクエリアスシャーベットおいしいです。午後札幌へ。 | 
		
	
| 12/28 日 | 28.0 | 朝30分 夕120分  | 
		31'45" 122'32"  | 
		宮の沢〜西宮の沢往復。午前新潟へ。帰省です。 旧赤谷線跡。帰りは強烈な向かい風、そしてガス欠気味でした。  | 
		
	
| 12/29 月 | 7.0 | 60分 | 
		59'45" | 
		五十公野公園。升潟トリムコース。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 12/30 火 | 12.0 | 60分 | 
		60'27" | 
		旧赤谷線跡。天の原とちょっと。 | 
		
	
| 12/31 水 | 12.0 | 65分 | 
		65'31" | 
		旧赤谷線跡。天の原とちょっと。途中流しを入れて。今月も感覚的には上向き。ただしやはり北海道では予定していた練習や追い込みができなかったのは残念でした。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。 | 
		
	
| 走行距離 | 523.0 km | |||