macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2008/11
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 11/01 土 | 44.0 | 朝55分 夕30km持続走+α  | 
		57'34" 2:05:51  | 
		朝、釧路駅〜白樺台方面。午前中札幌へ。 帰宅後、モエレ沼公園ランニングコース3.75km×8周回。脚筋力強化。HR見ながら余裕だけはなくさないように楽に走った。コースにキタキツネ二匹。  | 
		
	
| 11/02 日 | 21.0 | 120分LSD | 
		120'39" | 
		朝、宮の沢〜星野バス停。雨の中のんびり。お昼から後輩の結婚式参加。おめでとう☆ | 
		
	
| 11/03 月 | 26.0 | 午前85分 午後50分  | 
		86'00" 49'41"  | 
		琴似発寒川×2。 | 
		
	
| 11/04 火 | 12.0 | 朝55分 夕50分  | 
		55'15" 52'21"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。チョロjog。休養メニュー。 朝は気温1.7度。雪が舞う中。いよいよこの季節。  | 
		
	
| 11/05 水 | 25.0 | 朝45分 夕10000mPR(Up3k,Down3k)  | 
		46'59" 39'49"  | 
		朝、宮の沢→西17丁目。気温1.0℃。晴れ。 つどーむ。`4。後輩と。  | 
		
	
| 11/06 木 | 21.0 | 朝50分 朝60分  | 
		49'15" 62'54"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。 | 
		
	
| 11/07 金 | 12.0 | 朝55分 夕55分  | 
		55'56" 56'05"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。チョロjog。休養メニュー。 帰りは気温0.7℃、雪が舞う。  | 
		
	
| 11/08 土 | 6.0 | 2km刺激走(Up,Downなど4km) | 
		7'17" | 
		明日に向けて。といっても明日は`4は切らないで行く予定。あくまで40km持続走として出場。 | 
		
	
| 11/09 日 | 44.0 | 苫小牧フルマラソン挑戦会+α | 
		(手元)2:46:57 | 
		脚筋力強化。気温4〜7℃、冷たい雨ということでテンションは低め。40km持続走としての位置づけだったので終始人の後ろにつかせて頂いた。予定より早めになったのはHRが目標値にならなかったため上方修正した。寒かったけどいい練習になりました。 | 
		
	
| 11/10 月 | 12.0 | 朝60分 夕55分  | 
		60'03" 56'55"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 11/11 火 | 21.0 | 朝45分 夕65分  | 
		47'44" 65'57"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。 朝はマイナス気温で家出た瞬間シャキッとしました。  | 
		
	
| 11/12 水 | 24.0 | 朝50分 夕10000mPR(Up2k,Down2k)  | 
		50'44" 39'51"  | 
		琴似発寒川。気温-1.7℃。 つどーむ。`4。後輩と。終始余裕だけは忘れずに。  | 
		
	
| 11/13 木 | 9.0 | 50分 | 
		48'09" | 
		朝、宮の沢→西17丁目。夕方は釧路へ移動。 | 
		
	
| 11/14 金 | 6.0 | 50分 | 
		49'06" | 
		千歳町〜弁天ヶ浜。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 11/15 土 | 35.0 | 32.9km持続走+α | 
		2:15:01 | 
		春採公園周遊道路4700m×7周回。脚筋力強化。これで30km→フル→30kmの週が終了。10月の30km→ハーフ→30kmの週と比べても内容,余裕度とも上向きになっている様子。このまま調子を上げていきたい。 | 
		
	
| 11/16 日 | 30.0 | 午前120分LSD 午後55分  | 
		122'46" 54'02"  | 
		春採公園周回。午後札幌へ。 帰宅後、琴似発寒川。本日で脚作りの週第3弾終了。次はできた土台にレースペースを乗っけていく作業です。  | 
		
	
| 11/17 月 | 12.0 | 朝60分 夕55分  | 
		58'42" 57'21"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。チョロjog。休養メニュー。 今週はrestの週。  | 
		
	
| 11/18 火 | 12.0 | 朝35分 夕35分  | 
		35'30" 35'08"  | 
		宮の沢〜西17丁目往復。 背中を追うのはむしろ私です(笑)。本日インフルエンザワクチン接種。  | 
		
	
| 11/19 水 | 20.0 | 朝35分 夕8000mPR(Up3kDown3k)  | 
		34'07" 31'48"  | 
		朝、宮の沢→西17丁目。福岡エントリーリスト発表。 つどーむ。`4。後輩と。終わって外でたら雪積もってた・・・。  | 
		
	
| 11/20 木 | 12.0 | 朝30分 夕30分  | 
		33'18" 33'20"  | 
		起きてカーテンをあけると銀世界。気温-6℃。除雪もまだしっかり入ってない様子。仕方ないのでトレッドミル。圧雪されるまでの辛抱。そしてスノーターサーを買ってこないと転びそう。 夕方もトレッドミル。外は氷でつるつる。氷の路面を歩くのが遅くなっている・・・。おばちゃんや女の子においていかれるのでショックを受けた。普通に歩けるようにバランス能力を身に着けなくては。  | 
		
	
| 11/21 金 | 12.0 | 朝45分 夕45分  | 
		45'11" 46'23"  | 
		朝夕ともトレッドミル。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 11/22 土 | 22.0 | 朝30分 夕12000mB-up(Up2k,Down 2k)  | 
		31'13" 45'44"  | 
		トレッドミル。自宅の目の前が西区体育館。マシン、プールも使えるし非常に便利。 つどーむ。心肺刺激。後輩と。ラスト4000から3'40"/k。  | 
		
	
| 11/23 日 | 21.0 | 125分LSD | 
		126'17" | 
		宮の沢〜銭函方面。星野バス停。道路が見えていたので外で。途中で帽子をかぶってこなかったことに後悔。頭が冷えて痛くなった。スノーターサーを買ったので雪道でもこれからは外を走れます。吹雪じゃなければですが。これからの練習は気候に合わせて臨機応変にいきたい。本日でrestの週終了。明日からレースペース養成の週。 | 
		
	
| 11/24 月 | 33.0 | 午前120分 午後55分  | 
		120'54" 54'43"  | 
		宮の沢〜銭函方面。星野バス停。 つどーむ。ATレベルで。  | 
		
	
| 11/25 火 | 12.0 | 朝55分 夕55分  | 
		57'17" 55'31"  | 
		朝、気温-5.1℃。下川町では-20.9℃だそうです。 宮の沢〜西17丁目。チョロjog。休養メニュー。  | 
		
	
| 11/26 水 | 25.0 | 朝45分 夕10000mPR(Up3k,Down3k)  | 
		46'21" 38'54"  | 
		朝、トレッドミル。 つどーむ。後輩と。`3分55〜50。今週からレースペースに近づけていく。  | 
		
	
| 11/27 木 | 11.0 | 60分 | 
		60'05" | 
		トレッドミル。夕方釧路へ。 | 
		
	
| 11/28 金 | 6.0 | 45分 | 
		46'14" | 
		夕方,千歳町〜弁天ヶ浜。チョロjog。休養メニュー。 | 
		
	
| 11/29 土 | 36.0 | 30km持続走(Up4k,Down2k) | 
		2:02:39 | 
		午前、札幌へ帰宅。その後夕方からつどーむで。室内400mの円の中を75周回はさすがに気がめいりました・・・。ずっとカーブのため身体のバランスが狂ったか後半は肩が凝って辛かったし思ったより室内が暑くて脱水で苦しかった。この時期の北海道は距離走がなかなか大変です。 | 
		
	
| 11/30 日 | 24.0 | 午前115分 午後30分  | 
		117'42" 30'55"  | 
		つどーむにてlong jog。外は気温0℃、結構雪が舞っていました。天気も悪く今日は札幌のほとんどのランナーが来ていたのではないでしょうか。 夕方、西区体育館。トレッドミル。少し直線でバランス整える目的で。引き続き上向きは作れている今月。しかし昨日の持続走が思ったより暑くて身体にダメージを感じているのが予定外ですが・・・。もう少し楽にこなせる強度にすればよかったです。  | 
		
	
| 走行距離 | 606.0 km | |||