macarp  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 40代
一言 :
	一言 :
		   シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ          シーズンオフ
		 
		2005/12
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 12/01 木 | 16.0 | 朝45分 夕35分  | 
		42'28" 36'01"  | 
		ちょっと寝起き悪し。 金沢緑地往復。さっさと流れだけ作って終了。明日は調べ物。  | 
		
	
| 12/02 金 | 8.0 | 50分 | 
		49'48" | 
		朝金沢緑地。超ゆっくりの休養メニューです。 | 
		
	
| 12/03 土 | 21.0 | 午前6kmXC+1000m×5(Up2k,Down2k) 午後30分  | 
		28'30"-3'15"-3'16"-3'12"-3'16"-3'19" 33'45"  | 
		土曜練習会に参加。クロカンはゆっくりになってしまいちょっと後悔。設定としてはもう少し早く行きたかったけど・・・。余裕をもってこなせたということで無理に納得。 午前のダウンjog。自宅〜鳥浜〜新杉田公園周回。  | 
		
	
| 12/04 日 | 18.0 | 95分 | 
		96'57" | 
		当直のため朝錬のみ。杉田〜本牧市民公園往復。福岡国際・秦野に出場される方々ガンバです!! | 
		
	
| 12/05 月 | 0.0 | 完全休養 | 
		久々の完休。ちょっと風邪気味。だるい・・・。 | 
		
	|
| 12/06 火 | 5.0 | 30分 | 
		30'13" | 
		風邪引いた・・・。今日はリハビリjog。 | 
		
	
| 12/07 水 | 16.0 | 朝45分 夕40分  | 
		44'26" 37'21"  | 
		どうやら風邪の山は越えてくれたようだ。 金沢緑地往復。体調は昨日よりまし。でも呼吸しづらい・・・。  | 
		
	
| 12/08 木 | 16.0 | 朝45分 夕40分  | 
		44'23" 37'21"  | 
		金沢緑地往復。今度は咳がとまらない・・・。 仕事で夜遅くおなってしまった。体調は落ちていくばかり。  | 
		
	
| 12/09 金 | 8.0 | 45分 | 
		43'48" | 
		風邪→体調悪い→仕事で夜遅い→体調悪化→走って疲れをためる→風邪遷延。早くこの負の連鎖を断ち切らなければ。今日こそ早く帰って寝てみせます。 結局今日も夜遅くなり夜の練習はできず・・・。咳が止まらない。  | 
		
	
| 12/10 土 | 12.0 | 70分 | 
		69'17" | 
		起きれなかったため練習会に行けなかった。午前ゆっくり笹下釜利谷〜16号周回。自分の感覚よりHRが10〜15高い。明日は厳しい戦いになりそうだ。みんなごめん。 | 
		
	
| 12/11 日 | 21.0 | 午前川崎フルマラソン駅伝5区6.195km(Up15分、Down15分) 午後55分  | 
		22'39"(チームは一般の部7位) 54'59"  | 
		風邪のため距離的に短い最終区間にしていただきました。タイムには納得できるところ無しでしたが何とか襷をゴールに運べてよかった。呼吸しずらかった。後は今週の発表さえ終わってしまえば何とかなる! 午前のダウンのつもりで超ゆっくり。並木団地周回。  | 
		
	
| 12/12 月 | 0.0 | 朝20分bike 夕20分bike  | 
		18'25" タイム忘れた。  | 
		金沢緑地往復。休養メニュー。 咳が相変わらず止まらない。ボスから休みを勧められた。身体弱い人も多いからうつすのも悪いし、お言葉に甘えて明日は休んでみることにしよう。ピロシキさん、HRモニターいいですよ。自分はこれで記録が伸びました。中距離ばかりでやってた自分は練習で上げ過ぎていたことに気付いたからです。HRを気をつけることで我慢を知りました。まピロシキさんならそんなことないとは思いますけど・・・。  | 
		
	
| 12/13 火 | 24.0 | 朝75分 夕60分  | 
		75'02" 58'42"  | 
		お休みを頂いた。ゆっくり身体を起こす程度に。 朝と同じコース。気持ちよくを心がけて。やはり思った以上にHRはまだ高め。 笹下釜利谷〜16号×2  | 
		
	
| 12/14 水 | 16.0 | 朝45分 夕35分  | 
		44'10" 35'37"  | 
		金沢緑地往復。 少しずつ改善してきてはいる。じっと我慢のコ。  | 
		
	
| 12/15 木 | 16.0 | 朝45分 夕35分  | 
		43'23" 34'41"  | 
		金沢緑地往復。 後は咳さえ止まれば!  | 
		
	
| 12/16 金 | 0.0 | 朝20分bike 夕20分bike  | 
		17'54" 19'21"  | 
		休養メニュー。来年度の人事が決定。福浦からは出ることになりました。来年は滝頭。通勤としては近くなった。引越しもなくまた1年横浜にいられます。 | 
		
	
| 12/17 土 | 21.0 | 午前6kmXC+1000m×2(Up2k,Down2k) 午後60分  | 
		25'25"-3'26"-3'15" 58'37"  | 
		土曜練習会に参加。クロカンでいっぱいいっぱいになり、インターバルは2本目でオールアウト・・・。トホホ。午後はこれから発表のために新橋に乗り込みます! 発表は無事終了。さあ勉強モードからフルモードへ!帰宅後並木団地周回。  | 
		
	
| 12/18 日 | 18.0 | 90分 | 
		92'36" | 
		当直のため朝錬のみ。後半気持ちよく。当局先で仕事せずに自分の好きな本などを読めるのは久しぶりでした。 | 
		
	
| 12/19 月 | 0.0 | 完全休養 | 
		夜も遅くなったし睡眠時間を優先。 | 
		
	|
| 12/20 火 | 16.0 | 朝45分 夕35分  | 
		43'56" 36'48"  | 
		金沢緑地往復。あいも変らず夜はがちがち・・・。 力まずに走るのはむづかしい。この年にして理想のフォームを求めつづけられることは自分がまだ限界じゃない証拠かな。もっと自分を見つめなきゃ。  | 
		
	
| 12/21 水 | 16.0 | 朝45分 夕35分  | 
		43'31" 36'11"  | 
		金沢緑地往復。 変な疲れあり・・・。なんだろう。  | 
		
	
| 12/22 木 | 0.0 | 朝20分bike 夕20分bike  | 
		17'55" 19'24"  | 
		金沢緑地往復。休養メニュー。 脚はお休み。夜学生さんの打ち上げ。  | 
		
	
| 12/23 金 | 18.0 | 東京10kクリスマスラン5km(Up3k、Down10k) | 
		17'26" | 
		練習の一環としてのスピード練習。K中君についたけど3キロ過ぎから我慢できなかった。最後は仮装したN浜さんにかわされ逃げられた。やはり仮装しても強い!後ろからは実はロード君も迫っていた。うーんやはりみんなと走ると気が抜けません。お互い頑張りあえるのは最高です。大会で前の職場の人と遭え、終了後久しぶりに所沢へ。送ったついでに久しぶりの仲間とわいわい食事。横浜帰宅は12時過ぎ・・・。疲れた。 | 
		
	
| 12/24 土 | 9.0 | 50分 | 
		52'08" | 
		当直のため朝錬のみ。並木団地周回。 | 
		
	
| 12/25 日 | 9.0 | 50分 | 
		50'21" | 
		並木団地周回。用事がたくさんあり・・・。今週は走りこめない週末だった。 | 
		
	
| 12/26 月 | 16.0 | 朝45分 夕40分  | 
		44'47" 39'35"  | 
		金沢緑地往復。 気持ちよくだけを心がけて。  | 
		
	
| 12/27 火 | 16.0 | 朝45分 夕40分  | 
		44'11" 39'07"  | 
		金沢緑地往復。 ちょっと脚疲れてるかな。  | 
		
	
| 12/28 水 | 8.0 | 45分 | 
		45'37" | 
		朝金沢緑地。夕は御用納めで職場の皆さんと飲んだのでシーサイドラインで。 | 
		
	
| 12/29 木 | 21.0 | 朝75分 夕45分  | 
		76'19" 46'09"  | 
		ゆっくりおきて笹下釜利谷道路〜16号周回。 買い物など用を足していたら5時を過ぎてしまい自宅到着。後半気持ちよく並木団地周回。  | 
		
	
| 12/30 金 | 27.0 | 高尾-陣馬トレイルラン | 
		4:16'04" | 
		7時高尾山口よりスタート。夜明けのランナーさんと。こんな体験したのは初めて。後半はハンガーノックになり、人生初、大腿四頭筋がつった。バテバテでご迷惑をおかけしました。しかし力つきそう。まずは山頂アタックはせずに迂回路できちんと走れるようになるのが目標です。最後帰りの高尾山で走る動作ができなくなった・・・。 | 
		
	
| 12/31 土 | 0.0 | 完全休養 | 
		昨日のダメージあり。完全休養です。 | 
		
	|
| 走行距離 | 392.0 km | |||