ひらりん  
地域 : 長野    年齢 :
一言 : 
人を陥れる者には天罰が降る!          人を陥れる者には天罰が降る!          人を陥れる者には天罰が降る!          人を陥れる者には天罰が降る!
月日 距離 内容 タイム メモ
1/01 日 2.0   トレッドミル他
今日は姉ファミリーが帰省してきたので、実家で集まりおせちを食べた。その合間にトレッドミルでジョグ。真衣が姉にピアノを教えてもらったことがとても楽しかった様子。
1/02 月 18.4   郡山ラン
15kmJog 1:11:11
4:42-4:46-4:35-4:37-4:35
-4:46-5:05-4:38-4:37-4:43
-4:43-4:44-4:42-4:47-5:00
今日は嫁の実家に行った。夕方郡山から天理方面にJog。適当に走って奈良マラソンのコースに行きたかったが、ちょっとずれてしまい、天理インターの辺りまで行って折り返し合計15km走った。最近の暴食でお腹が重かったが、ノーアップのわりにまずまずのペースで走りきれた。しかし、10kmを超えた辺りから多少の疲労感が出てくるし、マダマダ。
最近のレースでは特に後半腰が反って、推進力が上に逃げていたと思うので、今日は骨盤の前傾を意識して走ったところ、地面からの反力を推進力に活かせている感触が掴めた。終わってから腹筋も痛くなったし、よく意識できていたのであろう。
どうでもいいが、一富士二鷹三なすびって何やねん!と常々思う。間違いなく昔の人がテキトーに言ったことが言い伝えられて、現代人が真に受けている(真に受けてないか?)だけやと思う。大体富士山の夢なんて、静岡か山梨の人しか見ないやろうし、鷹の夢なんて鷹匠以外見る訳ない。なすびに至っては、相当ななすび好きしかみないやろうけど、そもそもなすびなんてそんなに人気のある食べ物でもない。無類のラーメン好きの僕もラーメンの夢はあまり見ない。エロい夢はよく見るが・・・。
あと除夜の鐘の108。煩悩の数が108というが、これも昔に誰かが決めたことで、科学的根拠がある筈もなく、よくわからないものだ。煩悩というのも欲望、嫉妬、憎悪など、人間が持つ人間らしい醜い心や弱い部分を小難しく表現したものであると自分なりには解釈しているが、はっきり言えばどうでもよい。
箱根駅伝は1区の服部弾馬は、もっと最初から飛び出してタイムを狙って欲しかったが、ああいうレースをするということは、距離への不安があり、スピード持久力に自信がないのであろう。なので、ラストの切れ味勝負しかできなかったということ。実業団ではトラックでスピードを磨くようだが、トラックで世界で戦えるよう、長所をしっかり伸ばして欲しい。2区は僕が日本人陸上長距離選手の中で一番好きな一色くんが快走できず残念だったが、悪いなりに3年連続の67分台にまとめたのは流石であった。彼には東京オリンピックのマラソンを目指して欲しい。4区の中谷くんは明らかに状態が悪く論外。実業団でも頑張って欲しい。5区は山の神が不在でとてもよかった。山の神が出てしまうと、そこで極端にタイム差が生まれるのでツマラン。
1/03 火 2.6   最近の日本の長距離界の低迷の最大の要因は故障の多さだと思う。箱根で活躍した強い選手も実業団でパッとしないのは結局故障で練習できず、治って練習しては故障、の繰り返しで走力が底上げされないまま歳を重ねてしまっているのではないだろうか。そういう意味ではあまり早い時期から第一線でキツい練習をすべきではないのかな。また、故障の予防のための方策についても、走ることそのものやランニング理論同様に早期から徹底的に指導すべきなんだと思う。
僕自身も2009〜2010年をピークに、その後は故障や病気、業務過多により走力を落としては練習して戻すという繰り返しなので、そろそろ底上げを図って、せめて病気前の2011年くらいのレベルには戻したい。そのためには、無駄な走力低下を防ぎ、繁忙期を今の走力のまま乗り切り、練習期に一気に底上げを図りたい。
あと、特に成長期にある程度競技力を上げておくことは必須だと思う。僕は小学校4年生くらいまでは短距離走が学年で5本の指には入っていたが、成長期が遅かったため、高学年になると成長期を迎えた人たちに全く歯が立たなくなり、中学校に入る頃には真ん中くらいになってしまい、走ることから逃げてしまった。そのせいか高校入学時はクラスで最下位となり、身長は20センチ以上伸びていたにも関わらず、50m走のタイムは小学校6年生の頃から0.1秒しか速くなっていなかった。身長が大幅に伸びた中学生時代にもっとトレーニングしておけば、今頃もっと速く走れるようになっていただろうと、今でも後悔している。我が子には同じ思いはさせない。
1/04 水 6.1   トレッドミル
4000mJog 24:00
今日は昼休みトレッドミルでJog。箱根駅伝の内容をやっていたので気持ちよく走れた。
1/05 木 8.2   光台ラン
1kmインターバル×5(持ちタイム5分30秒)
3:46,3:50,3:53,3:53,3:52
一昨日くらいから喉が痛く風邪気味だが、今日は業務終了後久しぶりにインターバルをやった。何とか5本をそれなりのペースで走れた。タイツ着用、厚底、ベンチャー小回りの条件を考えれば上々。平城京5kmの目標ペースは3分45秒〜50秒。
全く触れてなかったが、神奈川大の鈴木健吾選手。素晴らしい。故障をしないというのが最高!
コニカミノルタの神野大地選手について、おそらく今後大成はしないと思う。箱根駅伝への思いが強すぎる。あの二日間のために残りの363日努力するようなことを言ってたけど、本当の一流選手は箱根が全てではない。大迫、一色、服部兄弟、市田兄弟、鈴木健吾に期待する。
1/06 金 5.5   トレッドミル
3500mJog 21:00
1/07 土 6.0   今日の昼アピタの北東の丁字路で一旦停止の取り締まりが行われていた。非常に悪質である。あそこで停止線で停車する車はほぼ皆無である。停止線を少し過ぎて左右を確認するのが普通の感覚だと思う。停止線で停まっても、どうせ左右確認のため、その先でも停まる必要があるので、燃費効率が悪い。
1/08 日 12.0   平城京マラソン
同窓会
5000mJog 19:27(5位入賞!)
3:45-4:00-3:53-4:01-3:46
今日は3年ぶりに平城京マラソン5kmに出場。8時前には到着したにも関わらず、近くのコインパーキングはほとんど空いていなかったが、ラスト1台の枠に運よく駐車できた。レースとしては小雨で風も強く厳しいコンディション、またコースは前回出たときと少し変わっており、距離は5kmピッタリだった(前回はGPSで4.87km)。また、相変わらずコーナーが多く、2.5kmのコースの中に直角コーナーが10箇所、ヘアピンが1箇所あり、途中コース上に大きな石ころの砂利敷きゾーンがあるという走りにくいコースであった。
スタート後、飛ばしている人にはつられず、自分のペースで走った。結果最後まで同じようなペースで走りきれて、手元の時計で19分27秒でゴール。何故か記録証は19分29秒であった。3年前も自己計測と2秒ずれたので、何かがおかしいと思う。そして何と年代別5位入賞していた。向かい風を多く受ける区間では4分かかったりもしたが、ここは走りにくいのでそんなもんだろうか。前回出たときの距離ならば19分を切るか切らないかのタイムでゴールできていたとは思うので、まずまずの結果だったと思う。昼からの同窓会に向かうため、急いで会場を後にした。
そして、昼からは南陽高校にて同窓会。13時半スタートだったが、いちおう幹事だったので12時半に会場入り。みんな元のキャラを残しつつ、人前で話したりするのが上手くなっていたので、時の流れを感じた。2次会は酔月、結局4次会まで行って終了。大盛況でよかった。最後はたらいと一緒に歩いて帰宅。
1/09 月 1.7  
1/10 火 8.3   光台ラン
1kmインターバル×5(持ちタイム5分30秒)
3:46,3:49,3:48,3:55,3:53
今日は業務終了後、いつものコースで1qインターバル×5本。気温がそれほど低くなかったので短パンとゲイターで走った。タイツより走りやすかったが、疾走タイムはそれほど変わらず。ただ、GPSのキャッチが悪かったのか、5本目終了時の位置が先週よりも100m近く先の地点だった。ということで多分先週よりは速く走れている筈。
1/11 水 5.5   トレッドミル
4000mJog 24:00
最近秘密の筋トレをしている。今年は下剋上を図る。
1/12 木 5.1   精華台ラン
400m上り坂レペ×5
90,96,98,98,96
今日はペース走をしようと思ったが、少しだけ帰るのが遅くなったので、時間のかからない上り坂レペをやった。自転車が多く何度も並列走行やわき見運転の自転車による妨害を受けたが、5本やりきった。向かい風が強くタイムは悪かったが、いいトレーニングになった。上り坂レペは定期的に取り入れる。
1/13 金 5.3   トレッドミル
4000mJog 24:00
1/14 土 13.9   秘密特訓
1424mレペ×3(持ちタイム15分)
5:25,5:23,5:25
346m上り坂ダッシュ×2
80,81
今日は朝から車検。夕方前に時間を作って、極寒強風の中ではあったが、かなり追い込んだ。上り坂ダッシュは3本やった方がよかったかな。そして、ほんまに強くなるには5本やるべし。
夕方、無事車検が終わったので引き取りに行き、その後家族でゆららの湯。帰路は積雪・凍結だったので慎重に帰った。
1/15 日 2.5   筋トレ
今日は夜秘密の筋トレをやった。すると真衣も真似をして同じことをやった。
1/16 月 6.2   トレッドミル
ペース走4000m 16:40
ついに忙しくなってきた。今日は昼休みトレッドミルでペース走。平日は夜練習するのが厳しくなる。
1/17 火 5.3   トレッドミル
4000mJog 24:00
今日は残業の予定だったが、真衣が熱発のため定時に帰った。
1/18 水 6.3   トレッドミル
筋トレ
ペース走4000m 16:40
今日は昼休みトレッドミル。キロ4分10秒が中々楽にならない。この辺りからは早く抜け出したい。トレッドミルでキロ4を涼しい顔でこなせたら17分台も見えてくるだろう。
1/19 木 0.0   残業
今日は疲労感があったので、休足日にした。
1/20 金 5.3   トレッドミル
4000mJog 24:00
今日も残業。来週も残業だろう。
最近ネット記事で、先週の都道府県女子駅伝で走った選手がかわいそうという意見が多いというようなことが載っていた。ランニングに携わっていない人の意見は本当に見当外れである場合が多い。トップ級の実業団選手などで走りたくない人もいたかもしれないが、中高生にとってこの大会に選ばれ都大路を走るという体験は一生の思い出となるし、絶対に走りたかったと思われる。そして、選手目線からすれば、オリンピックのような酷暑のフルマラソンよりは、降雪の駅伝の方が苦にならないことは間違いない。ただ、あまり気温の低いコンディション時に走ることは故障のリスクが高いので、なるべく避けたほうが望ましいとは思う。そういう意味では、箱根もニューイヤーもスタート時刻は遅らせたほうがよいし、山は走らない方がよい。
1/21 土 9.0   精華AC練習会
1kmインターバル×5(持ちタイム5分30秒)
3:36,3:44,3:55,3:53,3:56
今日は精華AC練習会。いつもの場所が工事中なので、場所を1km程北にずらしてインターバルをやった。1本目の途中から心肺がきつく苦しい走りとなった。気温が低く、奇数が向かい風、滑りやすい厚底で路面が濡れていたことなど、言い訳は色々あるが、平日追い込めていないことにより心肺機能が低下しているのかも。
しかし、風向きや条件を考慮し補正すると1月5日にやったインターバルよりは少し向上している。今日の最大の敗因は1本目が今の実力にしては速すぎたことと結論づけた。
1/22 日 11.0   トレッドミル
8000mJog 40:00
今日は実家のマシンで男子駅伝を見ながらJog。最初の2000mをキロ6でアップして、その後キロ5で8000m、最後の1000mをキロ6でダウンして終了。やっぱり駅伝やマラソンを見ながらのトレッドミルは気持ちも入るし、走りやすい。相撲やテニス、野球のような横回転の動きが入ると転びそうになる。
男子駅伝は京都チームも大健闘でよかった。一色くんが神野選手に抜かれたのは残念だったが、「向かい風を引っ張らせた塩尻選手には申し訳ないが、神野さんは大人気ない」というような内容のインタビューが面白かった。
1/23 月 0.7  
1/24 火 5.4   トレッドミル
300mインターバル×5(持ちタイム2分)
60秒設定
今日は昼休みにトレッドミルでインターバル。マシンでも安全にこなせる設定として300mを60秒(繋ぎ60秒)で5本やった。トレッドミルでは3分20秒ペースでこれ以上の距離はキツいので、もう少し暖かければ、アップとダウンを短くして、もっと本数を増やしたい。
1/25 水 5.3   トレッドミル
4000mJog 24:00
今日も残業。マイナス思考に陥る。日曜日は応援ランはやめにして、一人でトコトン追い込む。
1/26 木 6.2   トレッドミル
ペース走4000m 16:40
サブ3.15てあるのか?3時間15分切りを表現したいのであれば、普通に考えればサブ3.25以外の表現はありえない。
1/27 金 1.3   残業
多分、最初頭の悪い人が勝手にそう表現したのだと思う。3時間15分切りをサブ3.15と表現するなら、逆に3時間30分切りはサブ3.3にすべきだと思う。とにかくその統一感のなさは僕には一生受け入れられないであろう。ということで僕は何があっても3時間15分切りのことをサブ3.25と表現する。
仕事がとても忙しい。
1/28 土 6.7   お店屋さんごっこ
飲み会
たらいの進化には驚きを隠せない。しかし、元々才能はたらいの方が上。この調子でいけば、あっという間にサブスリー級まで到達するかも。ようやく壁を超えた感じだが、今までは壁を超えようとしていなかっただけのような気もする。
朝から保育所行事のため、練習には行けず。昼からの飲み会はとても楽しかった。高校時代のクラスメートの中で(自称)一番いけてた5人が集まった。みんなそれぞれ素敵な人生を歩んでいる。
帰りはベロンベロンになりながら、たらいと一緒に歩いて帰った。今後のACのあり方について悩んでいる。
明日の大阪国際は竹中理沙を応援する。
1/29 日 12.9   起伏ラン(国会図書館前〜乾谷西)
片道1.61km×3往復 44:06
6:32-7:45-7:00-7:56-7:04-7:45
大阪国際は竹中理沙を応援していたが、早々に脱落。重友が見事なレースで優勝した。しかし、世界基準で考えると、まだまだ強いとは言えない。
テレビ観戦後、国会図書館前〜乾谷西を3往復する起伏走をやった。想像通りかなりキツいコースだった。JCの練習で時々走ったニノキンコースのような感じであった。上りがかなりペースダウンするので、もっとこういうコースを走りこむ必要性を感じた。
精華ACの主要メンバーは、僕も含めて現在子育て世代の者が多い。仕事と家庭と趣味の全てに全力を注ぎたいがやっぱりそれは不可能で、何かを諦めなければならない。本当はもっと練習したいし、イベントもしたいし、仲間の応援にも行きたいが、子供が小さいうちはやっぱり厳しい。上原君も直記も浩久も奥村君も池澤君もそんなところではないだろうか。その他も個々家庭の事情などもあるであろう。ただ、精華ACは元々精鋭集団を目指して発足したことによる性質なのかもしれないが、自分がプレイヤーであるがために、全体的に他のメンバーを応援する姿勢や奉仕精神に欠けていると思う。自分も反省しなければならない。
1/30 月 1.4   残業
1/31 火 5.5   トレッドミル
残業
300mインターバル×8(持ちタイム2分)
60秒設定
今日は昼休みに300mインターバル8本をやった。1本目やたらキツかったが、2本目蹴り方を変えたら不思議なくらい楽になった。蹴りというか着地というかインパクトというか、何かよくかからんけど、上手く走れればそれだけで速くなれそうな気がした。来週も同じメニューをやってみて、その次は400mに延ばそう。
今月は後半だけで40時間の残業。今年は残業には負けない。
走行距離 191.6  km