あんどりゅー  
地域 : 福岡    年齢 : 30代
一言 : 
ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ
月日 距離 内容 タイム メモ
9/01 月 14.1   耐暑Jog
1時間17分
睡眠不足だし、夜の予定も遅らせたくないしで今日は短めに済ませるつもりで走る
14kmくらいにしておくか、それなら給水なしで行けるかな
短いからと少し時間遅くスタートしたが、それでも終盤は確実に暗くなるしLEDライトは持っていく
シューズはローテ通りJPboost4なので、走りやすくはある
スタート時気温30℃ちょうどで、雲が多い晴れ
湿度79%で湿度は高いが、風が強めで吹いてる分蒸してる感じはない
Garminの体感温度37.2℃なのでそこまで暑さ厳しい訳ではないが暑い方ではあるな
この辺は朝方雨が少し降っただけだけど、少し西の方は昼過ぎにも雨が降ったようで、その影響か普通の強さで吹く西風がやや涼しい
今日は久し振りに西向きルートを走ったので、前半が向かい風
入りの緩く下る1,2kmは5'20,5'22で119,129bpmといい感じで抑えた入り
ただ今日は体調がイマイチだからいつもよりペース更に遅くするくらいがいいかも?
干拓地に入った3km5'25,134bpmだがやはりいつもより体は動かず少し息が上がる
睡眠不足の影響でちょっとペースを上げると途端にキツくなるから、今日は5'30/km辺りを目安に走ろう
まだ5kmくらいまでは西日が照ってたけど、日差しはほんのり温かい程度でそこまで暑さは感じない
汗は結構かいたが日差しと風で乾いていくのか、シャツのみぞおちより下はあまり濡れてなかった
向かい風は感じるが押される程ではない
ただ心拍抑え目にと意識すると、4,5km5'32,5'31とキロ5分半も超えてくる
今日は途中給水もしないつもりだし、しっかり抑えて走った方が良さそうだな
国道沿いに戻った6,7kmも5'34,5'34で137,140bpmといつもより1km10秒程遅い
6.9km地点で折り返して復路に入る
追い風になり特に暑くなった感じはしないが、8km5'29で140bpmで過ぎ若干押されて速くなってるのかな?
テニスコートのある小さい公園の周囲のアップダウンをこなして、9.2km地点で冷却休憩へ
14km走行なら休憩後5q走って休憩もこの一回で済むかな
一回目の休憩直前はそれほどキツくも感じてなかったが、休憩に入るとフラフラと力が入らない感じ
やはり給水しなければ疲労回復も遅く、なかなか力が戻らない
再スタート後11kmまではまだ余裕持って走れてたが、その後息が上がり足取りも怪しくなってくる
いつも18,19q走る時は10〜11kmくらい走って給水休憩、その後5〜6km走ってまた休憩という形なので、体調イマイチで一回目の休憩で給水しなければその後5q走れる訳ないな・・
という訳で無理せず12.2km地点で二回目の休憩
ここでもやはりフラフラと力が入らず、脱水症状を起こしてるっぽい
残り2qなんとか頑張って走り切り、14.1q走ったところで終了
帰宅して喉の渇きが凄かったので、すぐにコップ二杯のスポドリを飲む
その後体冷やしながら〜夕食中に更にコップ一杯分飲み、夕食食べ終えてサプリを飲む時に更に一杯分飲んだ
平均ペースは5'29/kmでやや遅め
平均ピッチは168spmでピッチも少なく上手く刻めなかった
平均心拍135bpmは低いんだけど、低い割には疲労が強かったな
9/02 火 0.0  
9/03 水 0.0  
9/04 木 18.3   耐暑Jog
1時間36分
分厚い雲と時折降る小雨で、日中最高気温28.8℃と真夏日にもならなかった
曇天なため時間遅らせても気温は変わらないだろうと、今日は早めに5時直前にスタート
スタート時の気温は前回と同じく30℃ちょうどで、湿度も75%と似たようなもの
風は北東の風が普通の強さで吹いて、前半は向かい風になる
Garminの体感温度は36.1℃と前回より低く、更に小雨も降ってるようなので涼しく感じるかな?
シューズはローテ通りライトレーサーRS
相変わらず走り出す時のシンスプリントは少し感じるんだけど、今日はより軽い感じだった
入りの1kmは5'03でこの時期としては結構速いが、心拍118bpmで今日は涼しく感じる分スピード出しやすいかも?
明らかに空気に熱がなく、体の熱も籠りにくい
ただ雨模様で湿度も高いから肌がびしょ濡れになってから、熱が逃げずジワジワ暑く感じ出すかも
暑さを感じないから体も動かしやすく、今日は膝から上の太ももを大きく動かす意識でストライド伸ばし気味で走った
国道沿いアップダウンを挟んだ2,3kmもまだ5'06,5'07で133,133bpmと速めで推移
平坦になった4km5'11で136bpmと心拍上がりだしたので、もう少しペース落とした方が良さそう
4qくらいまでは小雨が降り、それ以降は降らなかったが空気と風が涼しくて熱に苦しむ事がなく速めのペースでも楽に走れた
湿度の高さもいつもの暑さに比べれば苦にはならなかったな
台風の影響か前半北東の風で普通の強さの向かい風
運動公園を過ぎ更に東に進んだ5〜7kmは5'17,5'11,5'18で136,136,136bpmと序盤程の速さはないが、いつもよりは少し速いペースで走る
7km地点でもまだ心拍140bpm以下なので、休憩までに10kmは問題なく走れそう
休憩予定地点の更に東にへ進み、8km5'15で140bpmと心拍140台に乗ってきた
8.7km手前で折り返して復路へ
向かい風がなくなりちょっと暑くなってきた
9kmはまだ緩い下り基調なのもあり5'12で138bpmと少し楽になったが、その分若干上る10km5'18で141bpmと少し息が切れてくる
10.5kmまで進んで一回目の冷却休憩
いつものようにグリーンダカラを買って、すぐに飲む
ウェアは序盤の雨と汗でびしょ濡れで、かなり汗が絞れた
いつもより時間早いので今日はドリンク飲み終わって20分ちょっと経ってからの再スタート
この一回目の休憩が終わって再スタートの時に最初の走り出しよりシンスプリントが張っていて、この張り感は結局走り終わるまで続いた
一度しっかり湿布貼って負荷を落としてシンスプリント治した方がいいんだろうなぁ
一回目の休憩後は風向きが変わりやや弱まったけど北西寄りの風になって、結局この後の復路も向かい風で涼しく感じた
休憩で少し体が固まり、11kmLAPは5'21といつものペース
それ以降また12〜14kmを5'16,5'09,5'11で125,136,138bpmと前半並みのペースに上げて走る
14km地点をキツく感じず過ぎるという目標はクリアしたが、14km以降どんどん疲労感が増してキツくなっていった
ペースは維持して15km5'12,139bpmで過ぎたが、心拍の割には結構キツい
16km5'16で143bpmとそこまで心拍上がってきてる訳はないけど、いつもより速いペースなのもあるのかもう余裕がない
国道沿いのアップダウンの上り切った16.2km地点で二回目の休憩
暫く歩いて休んで再スタート
まだ西の空に若干明るさはあるが、曇り空なのもあってもう結構暗くなっている
なんとかまだ路面はギリギリ視認できるので、早めに再スタート
17kmはアップダウンの下りが入ってももう5'20とペースは上がらず、ラスト緩く上る18km5'29まで落としそれでも142bpmに心拍が上がって余裕はない
18.3kmまで走って終了
平均ペースは5'15/kmで前々回のハイパースピード2で走った時より速く、これより速かったのは6月25日まで遡る(その時は25℃)
平均ピッチ169spmと前回に引き続き170を切ってるが、今日はストライド伸ばす意識で走ってたから前回の脚が動かなかったのとは内容が違う
平均心拍135bpmでしっかり低いまま走れた
9/05 金 0.0  
9/06 土 0.0  
9/07 日 0.0  
9/08 月 0.0  
9/09 火 0.0  
9/10 水 0.0  
9/11 木 0.0  
9/12 金 0.0  
9/13 土 0.0  
9/14 日 0.0  
9/15 月 0.0  
9/16 火 0.0  
9/17 水 0.0  
9/18 木 0.0  
9/19 金 0.0  
9/20 土 0.0  
9/21 日 0.0  
9/22 月 0.0  
9/23 火 0.0  
9/24 水 0.0  
9/25 木 0.0  
9/26 金 0.0  
9/27 土 0.0  
9/28 日 0.0  
9/29 月 0.0  
9/30 火 0.0  
走行距離 32.4  km