えこう
地域 : 兵庫
年齢 : 40歳
一言 :
一言 :
d(^^*)以前はマラソンのために始めたトレイルでしたが、今ではトレイルのほうが好きになりました〜 d(^^*)以前はマラソンのために始めたトレイルでしたが、今ではトレイルのほうが好きになりました〜
2025/04
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
4/01 火 | 8.0 | さらに気温は低下し、真冬ならばカイロを持ちたくなるところですが、そこまではないか。本日も国道までひとっ走り。折り返しは前回と変わらぬ25分台でしたが、歩数は126も増え、新聞屋は先の先。平均、ペースともに大差なくは走れているかな。 |
||
4/02 水 | 6.8 | アラームは鳴らなかったけれど、ほどよき冷え込みに恵まれ、五台山登山口まで走ってきた。調子もまずまずの模様で、歩数は136も縮まり、平均は6分57 、。どうも新聞配達人とラストが重なるようで、引っ張ってもらえます。日々増加中。かな。 |
||
4/03 木 | 15.7 | いつもんとこ 大文字山 |
今日は大文字山への例会登山のため出立も早いので2時半に覚眠すると、本日もいつものコースでウォーミングアップきました。。歩数も127も更新し、独走でも平均6分41と頑張って見せた。京都に参ると、きれいな桜花の下、軽登山楽しんできました。 |
|
4/04 金 | 6.9 | 前日までのお疲れもなく、本日も五台山登山口まで元気よく駆け出してきました。調子もまずまずのようで23分半で名水に達すると、最速6ふん04、平均も6分53で走行することができた。ひんやりしていても、走り終わるころにはしっとり汗ばんできよる。この心地のよさ。 |
||
4/05 土 | 7.9 | 大杉ダム |
お約束通り大杉ダムまで走ってきました。21分でダム下に達して湖畔を一周して帰ってきましたが、まだ早咲きが開花したくらいでしたが、明日は桜まつりだよん。歩数9373、平均6分58と頑張りました。明日はトレイルの方に参加のご予定。 |
|
4/06 日 | 16.0 | あやべ水源の里トレイル |
今日はあやべ水源の里トレイルランに参加。距離は15kmほどのショートレースなんですが、今年から上林城址もコースに入ります。終盤の平地区間には苦労しましたが、山城が加わったことで、一層走りごたえのあるコースに変身。桜は見ごろにはちと早い。 |
|
4/07 月 | 7.9 | 大杉ダム |
前日の残疲労も大したことはなく、見頃を迎えた大杉ダムに再び行ってきました。足こそ重ためであるような、ないような。走行タイムは前回と変わらず走れたが、便意をもよおした分だけ遅れたような恰好か。桜はきれいに咲いていたのが、夜桜でもよくわかる。 |
|
4/08 火 | 6.8 | 残疲労がのそのそ出て来よります。今日はしょっぱなから足はギクシャクして、本日も登山口まで行きはしましたが、24分オーバーで名水に達する。最速こそ6分22でしたが、歩数なんか、前回より241も要し、さすがにお山の疲労はでっかいか。体重も増えたまんまよ。 |
||
4/09 水 | 7.9 | あかん逆に増えているゾ。残疲労は前日と変わらず。本日もほどよい気候に恵まれ、お久しぶりに国道まで足を延ばしてきました。疲労がある割にはよく走れ、平均6分37やって。折り返しも25分台やったし、思わぬ快走に桜もほころぶ。 |
||
4/10 木 | 7.8 | 大杉ダム |
満開を迎えたであろう大杉ダムの桜を見に本日もお花見ランでした。残疲労は走ればありましたが、足は動いてくれます。32分ほどで湖畔を一周して帰ってくるいつものやつ。平均6分52、歩数もわずかに縮まってました。今週もまだまだ行ける。雨さえなければ。 |
|
4/11 金 | 7.8 | 高温の朝を迎えブレーカーはいらんでしょう。お花見ランが続きましたが、本日は国道まで走ってくる。今中まで来たところで、便意にもよおされ、トボトボ。そいでも26分半て゛、折り返すと、なぜか位置だけがOFF。体重はまた47に大接近す。 |
||
4/12 土 | 7.3 | 前日と変わらぬ陽気に本日も五台山登山口まで駆けてきました。23分で折り返しと、まずまずのペースで足は運びます。山麓の桜も満開なのがよくわかる。中途で便意をもよおされるのには、たまりません。その後は平均6分47とよく盛り返しました。 |
||
4/13 日 | 7.9 | アラームは鳴らずに30分遅れの起床となりました。今日はあいにくの空模様でしたが、大した降雨でもなかったのは幸いか。合羽を羽織って国道まで走ってきた。25分そこそこで折り返すと、平均6分36、晴天ならば花見のつもりでしたが、それもお流れじゃ。 |
||
4/14 月 | 6.9 | 今朝は肌寒か朝を迎え、この寒暖の差が身に堪えます。本日も登山口まで往復してきましたが、まだまだきれいな桜花を見せてくれました。23分半で折り返し、平均6分59、最速分16。歩数もそうですが、前回と大差なく走れたのが何よりです。 |
||
4/15 火 | 7.9 | 大杉ダム |
最後の桜を見に再び大杉ダムに行ってきました。走行時間も前回と変わらず。ここもたがわず散り始めていましたが、まだまだきれいな桜が見られました。さすがに盛りを過ぎれば、止まる車両もなし。風でも吹けば、ひんやり心地よいです。 |
|
4/16 水 | 7.8 | 前日から5度下がっただけなのに、あまりの肌寒さに冬衣装に逆戻りです。本日はきれいな朝月夜に照らされ、国道まで走ってきました。序盤は尻から吹き出そうなムズムズ感に気色が悪いなんて。26分で折り返す後半は、236も歩数が増えてました。 朝食後は下り腹。 |
||
4/17 木 | 15.8 | いつもんとこ 百丈岩 |
今日は自主山行に誘われ百丈岩で岩登りでしたが、本日も朝一番に登山口まで走ってくる。不調感も収まり23分40で名水を折り返し、平均6分58で走れたのは一安心。岩場あり、渓谷ありの変化に富んだコースに山の醍醐味を満喫してきました。 |
|
4/18 金 | 7.7 | 前日のお疲れもなく、本日も国道まで走ってくる。気温もここまで上昇すると、もう重ね着なしで走っているのに、この発汗を見よ。25分台で矢代を折り返すと、終盤はいささかビルドダウンになってしまったかもですが、平均7分0と頑張りました。歩数△53やったしね。 |
||
4/19 土 | 6.7 | 今朝の気温も前日以上に上がり、もうTシャツでもよいのかも。帰ってきても額から汗が流れるというムシムシ感。桜のシーズンもすっかり終わり、どこに行こうかと思わんでよくなりました。本日も登山口までの往復で、誤作動に遭いましたが、平均6分54。 |
||
4/20 日 | 21.1 | 若狭マラソン |
何年ぶりだろうか、若狭マラソンにお久しぶりに参加してきました。早々にまたしても便意に悩まされ、今日はタイムを狙っているわけでもないので、用を足しながらの走りになるも、走行ペースは6分01から6分51と一度も7分を超えることなく走り切れたのはよかった。 |
|
4/21 月 | 7.8 | 昨夕の降雨もすっかり上がり、ハーフのお疲れも見せずに国道まで走ってきました。Tシャツスタイルでスタート時には少しひんやり感じられましたが、走ればしっとり汗ばむくらいになる。歩数は104も増えていましたが、平均は7分そこそこの走行でした。今日は朝刊がない。 |
||
4/22 火 | 6.8 | 今日は少しひんやり感が戻り、重ね着してのスタートです。上空にはきれいな朝月夜。本日も登山口までの往復ランでした。起伏になると少々足は重たくなり、24分を超えての折り返しだ。歩数は前回と大差なく走れたが、平均は7分台。残疲労は今日もなし。 |
||
4/23 水 | 7.9 | すっかり雨模様の今朝、強い降りではないのを幸いに雨合羽をはおって本日も国道までダッシュする。下鴨阪まで来たところで便意にもよおされ、中入りはありましたが、平均6分53、歩数も103も縮まっていたのはうれしかりけり。 |
||
4/24 木 | 6.9 | 今日もひんやり感に長袖で防寒(?)本日も登山口まで走ってきましたが、山田を過ぎたとこでまたしても便意をもよおす。25分オーバーでの折り返しになりましたが、後半は最速6分7と踏ん張りました。歩数も前回と大差なく走行は何よりです。 |
||
4/25 金 | 7.9 | 今日も重ね着したくなるほどのひんやり感の中、本日も国道まで往復してきたが、もんなまで来たところで、またしても便意に襲われた便通がよいのはよいことですが、こうも毎日だと。最速は6分41も、後半はずっと7分を超えるペース。走行タイムは前と同じ。 |
||
4/26 土 | 7.0 | 今日は肌寒いくらいに気温は低下し、冬衣装に逆戻り、思わず電気ストーブに手が伸びる。本日も登山口まで最速6分01。門前まで帰ってきたところで、新聞配達人に追手を受け、最後は逃げるあまりに思わぬピッチ走ができました。 |
||
4/27 日 | 0.0 | 永平寺 |
今日は林老師の随行で本山に宿坊です。当然日課のランもお休み。4時5分から法話、朝課、さらには午時諷経で両班を務めてきました。今回は芳照の運転するレンタカーで楽ではあるが、余分な路資が要ります。 |
|
4/28 月 | 7.7 | 旅のお疲れもなく、本日も国道まで走ってきました。最速こそ6分45と多少足の重たさは気になるものの、平均7分01と、頑張った方か。うっすらと汗ばむこの心地よさ、9265の歩数も上々かな。明日は丹波の試走会。 |
||
4/29 火 | 20.0 | 丹波トレイル試走会 |
6時間 |
昨日から喉がおかしいです。今日は朝練もお休みにして丹波トレイルの試走練習会があるとの情報を得て参加してきました。試走だと甘く見ていたらとんでもない。2度に渡り転倒をし、突き指までする始末。痛いなんて。 |
4/30 水 | 7.0 | さすがに丹波のトレイルを走った翌日です。残疲労も大きく、おまけに心拍数がめっちゃ高めなんですけど。本日も登山口まで走ってきました。最速こそ6分26ほどでしたが、急坂区間は7分59も要し、歩数なんか▼517やって。お疲れは半端ではなさそうです。突き指の箇所も腫れたまんまや。 |
||
走行距離 | 267.5 km |