えこう
地域 : 兵庫
年齢 : 40歳
一言 :
一言 :
d(^^*)以前はマラソンのために始めたトレイルでしたが、今ではトレイルのほうが好きになりました〜 d(^^*)以前はマラソンのために始めたトレイルでしたが、今ではトレイルのほうが好きになりました〜
2025/01
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
1/01 水 | 7.9 | 令和7年のスタートもいつもの定刻に起床すると国道まで走るのに変わりなし。27分を超えたあたりで折り返すと、最速6分26、平均も6分47、歩数も前回と大差なく帰ってくる。便通が良いのは悪いことではないが、矢代でいきなりかよ。 |
||
1/02 木 | 6.9 | 今日も良く冷えますなあ。気温はさほどでもないのに、走れば身体はホカホカになるのに指先だけが妙に冷たいです。本日も登山口までの往復。坂道区間に入った途端に便意にもよおされ、待ったなし。最速6分15と踏ん張ったというのに歩数はかなり落っこちた。 |
||
1/03 金 | 7.8 | 昨日に比べると暖かげな朝ですが、起床してびっくり。電気ストーブが点いたままやんか。(消し忘れ)本日も国道まで走ってきましたが、前後を除けばオール6分台のよいペース。最速6分44に始まり、歩数は前回より186も上がったのにはうれしいなあ。 |
||
1/04 土 | 6.8 | 今日も良く冷えています。本日も五台山登山口までダッシュする。急坂区間こそ7分51もかかり、失速の感じでしたが、24分半で折り返すと、最速は6分05で、平均ペースも6分54と少しは盛り返すことはできたのかな。帰ってきたら手先が冷やっこいなんて。 |
||
1/05 日 | 7.9 | 手が硬直するような冷たさなり。本日も国道まで走ってきましたが、気持ちよく走っている割には遅い脚。最速は6分半ながら折り返しは27分止まり。歩数なんか前回より205も増えてんの。走行タイムもかなり劣る。 |
||
1/06 月 | 7.8 | ほどよい冷え込みに恵まれ、本日も登山口まで走ってきました。早々に橋のたもとでちょろっともよおすのはあったけれど、26分半で折り返し、最速6分10から平均も7分07と頑張りました。歩数も前回と大差なく、走れたようです。 |
||
1/07 火 | 8.0 | 連日の冷え込みに比べると今日は少し暖かげ。本日も変わりもせず、国道までの往復ランです。25分台で折り返しだと? 平均でも6分41という目を疑いたくなるようなタイムで走行してんのにはびっくり。ムズムズ何とか便意をこらえたような格好です。 |
||
1/08 水 | 7.4 | 今日も厳しい冷え込みの今朝となりましたが、早く走って温もらないと寒くって。五台山登山口の急坂も何のその。23分半ばで達すると、最速5分07はさすがに狂っていると思いましたが、歩数が前回より159も縮まるのは好調の証です。平均6分20やった。 |
||
1/09 木 | 7.8 | 気温はさほどではないけれど、厳寒の朝を迎え、ホッカイロを握ってスタートさせます。調子も上々のようで、26分で折り返し、最速も6分26に始まり、珍しくオール6分台を刻んでいるのにはびっくり。カイロが両手にあればなおよろし。 |
||
1/10 金 | 10.3 | いつもんとこ 岩尾城 |
底冷えのする今朝となりましたが、初登りに行く前に、本日も登山口までダッシュする。心配していた雪も岩尾城の登山中は影響もなかったのに、下りてきた途端に真っ白の雪景色に変わっていく。今冬一番の厳寒の日になっちまった。 |
|
1/11 土 | 7.9 | 厳寒の朝は続く。外の雪道に恐る恐るスタートするも、凍ててはおらず一安心。本日も国道まで走ってきましたが、路面がこれなんで歩数こそ▲363でしたが、27分の折り返しと、平均も7分そこそこはキープする。手先も昨日ほどの冷たさはない。 |
||
1/12 日 | 7.8 | 0℃、でもカイロは持つ。道には残雪もたっぷりありますが、凍ててないだけマシ。さすがに今日は登山口は回避でしたが、朝月夜に照らされ国道までの往復ラン。調子自体はよくて26分半の折り返し。最速6分42、歩数△350なり。 |
||
1/13 月 | 8.0 | 日中の気温もあまり上がらず、なかなか雪が消えない。おまけに今日は凍てており恐怖。登山口はあるやろな?本日も足は向かずに、連続の国道コースに相成りました。26分ゼロで折り返し、珍しくオール6分台の好走や。 |
||
1/14 火 | 6.8 | 相変わらずの冷え込みが継続中。もう登山口の雪も消えているやろと、お久しぶりに向かいましたが、輪達跡もまだ残り、おまけに凍ててツルっと行きそうになりヒヤリ。足は少々重たげながら、最速6分16ほどで走行。河川敷はやめたっ! |
||
1/15 水 | 7.9 | 今日は冷え込みも幾分緩み、カイロなしでスタートしましたが、手先の冷やっこさは皆無。本日も国道まで往復。調子も上々のようでなんと25分台で折り返してんの。序盤を除いてオール6分台とはびっくり。平均も6分34でした。寒中だというのに、しっとり汗ばんで帰ってきたわ。 |
||
1/16 木 | 13.5 | いつもんとこ 先山(淡路) |
うっすらと雪化粧する肌寒さなり。淡路での月例登山に行く前に本日も登山口まで走ってきました。山田の収攬を越えると雪上に自重気味と言いながらも、45分台です。 先山の山頂が千光寺の本殿で、噂通りたくさんの猫ちゃんに出会えました。 |
|
1/17 金 | 7.9 | 山行の翌日もきっちり朝練習は怠らない。本日も国道まで行きましたが、早々に便意を催すこと2度。もう気合もあったものじゃあない。28分近くかかって折り返し。最速こそ6分半ほどでしたが、歩数は183も増え、ご覧の有様です。 |
||
1/18 土 | 6.8 | 今日も良く冷えて朝月夜もきれいに輝いてござった。本日も登山口まで走ってきましたが、調子も上々のようで、24分切りで折り返すと、もう凍ても残雪もないけれど、河川は通らんと真っすぐに帰ってきます。最速は6分9、歩数も前回と大差なし。 |
||
1/19 日 | 11.2 | いつもんとこ 岩尾城 |
今日は加東伝之助マラソンの日でしたが、地元のイベントとダブり、岩尾城も捨てがたいもので、国道まで走ってから参加。日中は暑いくらいの好天に恵まれ、127人を超える参集の下、盛大に開催。講話を学ぶ時間も設けられ、歴史にどっぷりつかってきました。 |
|
1/20 月 | 6.9 | 大寒の今朝はぬく模様。当然カイロも不要。本日も登山口まで走ってきましたが、重たか割にはよく走れたようで、23分を超えたあたりで、名水に達すると、平均が6分15というから驚きます。大回りして帰ってきているのに歩数は前回とそう変わらぬ好走じゃった。 |
||
1/21 火 | 7.7 | 今日も気温は高めなり。本日も国道まで往復してきましたが、序盤と終盤を除けばオール6分台だと。増えている割にはしっかりとランができたよう。25分20で折り返し、平均はなんと6分46 。過食した分はしっかり走ることで発散すればよろし。 |
||
1/22 水 | 6.9 | 幾分冷え込みも戻り、心地の良い朝、本日もカイロを携え登山口まで往復してきましたが、軽快なピッチは変わらず、23分ちょいで折り返すと、歩数はさらに縮こまり、平均6分42で、45分切りももう目前だ。最速5分53は信じませんがね。 |
||
1/23 木 | 7.8 | きれいな三日月さんがお出迎え。本日もほどよい冷え込みに恵まれ国道までダッシュしてきました。調子もよろしいようで、25分半ばで折り返すと、序盤こそ7分台でしたが、最速6分31に始まり、平均は6分45。小気味よいピッチが気持ちイイ。 |
||
1/24 金 | 6.9 | 冷え込みも緩み、三日月さんも雲の中。本日も登山口まで走ってくるも、足はめちゃくちゃ重たいぞ。急坂なんか珍しく喘いでいます。案の定、歩数は146も増え、タイムも1分の出遅れ。おまけに位置情報がoffだとさ。 |
||
1/25 土 | 7.9 | 高温の今朝になりました。本日も国道までダッシュ。最速6分37、序盤終盤を除けば、6分台で、25分台の折り返しはキープするも、46kgオーバーになって以降、足の重たさを感じるのは気のせいか。タイムでは劣りますが、歩数は▲83だけ。 |
||
1/26 日 | 6.9 | 冷え込みも幾分戻り、心地の良い朝です。本日も五台山登山口まで走ってきましたが、足の重たさは変わらずか。それでも最速6分04、平均も6分51まで押し上げる。歩数は前回と大差なく走れているのでまだマシ。24分オーバーの折り返し。 |
||
1/27 月 | 7.8 | 今日もカイロはなんても大丈夫でした。本日も国道まで走ってくる。前半は26分を超えたあたりで折り返すと、最速6分28、平均も6分46、序盤終盤を除けば、6分台と増えている割には頑張った。お手本は昨日の小林選手やね。 |
||
1/28 火 | 6.9 | ぬく模様の朝を迎えました。本日も登山口までの往復ラン。日ごとに増えていく重量を気にしつつも、23分半ばで名水に達すると、最速も6分09、平均6分台と、歩数もですが、何より気色よく走れているのがよい。 |
||
1/29 水 | 7.9 | この時期らしい冷え込みも幾分戻り、走り終える頃には右手だけがかじかむ寒さなり。本日も国道まで走ってきましたが、25分59で折り返しているから、ほぼイーブンペース走ができた模様。歩数はいくらか増えるも、最速は6分13で走行。 |
||
1/30 木 | 6.8 | 昨夜は寝入りばなにお悔やみの電話に起こされる 本日は寒さがぶり返し カイロを握ってのスタートと相成りました 24分オーバーで折り返し 最速はいつもと変わらずでしたが 平均7分12 タイムも遅れ いつもより鈍い走りになる |
||
1/31 金 | 7.8 | 今日はカイロなしでも昨日ほどの冷やっこくならず、本日も国道まで走ってきました。相変わらずの調子のよさ、25分10あたりで折り返し、帰ってきたら、50分切りまであとわずか、TATTAはペースはわからずでしたが、歩数は233も縮まる大躍進でしょ。 |
||
走行距離 | 244.6 km |