カニ蔵  
地域 : 東京    年齢 : 41
一言 : 
2023つくばで約5年ぶり2時間半切り返り咲き、2024静岡で6年ぶり2時間27分切り。          2023つくばで約5年ぶり2時間半切り返り咲き、2024静岡で6年ぶり2時間27分切り。          2023つくばで約5年ぶり2時間半切り返り咲き、2024静岡で6年ぶり2時間27分切り。          2023つくばで約5年ぶり2時間半切り返り咲き、2024静岡で6年ぶり2時間27分切り。
月日 距離 内容 タイム メモ
4/01 火 7.0   トレミjog@チョコザップ
30分
新年度、いきなり東上線遅延。たまたま乗れたが、相変わらずや。長女は学童楽しい様子。
4/02 水 10.0   jog
45分
子どもがやりたいと言うので、スマホアプリ用「8番出口」をインストールしたが自分がハマるという。マラソン疲労はまあまあ抜けた。しばらくはスピードの再構築に励むか。
4/03 木 12.0   6.12kmLT走@城北
20分25秒(5'00-12-09-04) Ave3'20/km
7℃1m。朝は3日連続で雨だったし、気づいたら桜も散ってきてました。マー君586日ぶり勝利、同学年岸孝之19年連続勝利、とめでたい。
4/04 金 5.0   jog
25分
年度最初の週というのは、何年やっても気疲れしますな。月曜日は長女入学式で休暇のため3連休。
4/05 土 34.0   2000×4(400)@城北
jog
6'29(2'20)6'29(2'21)6'28(2'21)6'27(1'58)
午後70分
朝は睡眠時間優先。娘のスイミングの合間、10時13℃1m。花見インターバル。まあまあ混雑していたがリズムよく。
14時、椎名町方面往復。家族花見で外出後。
4/06 日 22.0   jog
100分
13時20分スタート、気温高いが風強、雨パラパラ。
4/07 月 20.0   jog
19km90分
休暇で午前、長女小学校入学式。卒園した保育園のメンバーが同じクラスに固まっている。クラスの三分の一くらい、名簿の名前が読めない。我が家はふたりとも、婆さんになっても通用する名前つけたけど。
4/08 火 14.0   560×10(200)@小豆沢ループ
97(60)99(62)99(60)98(58)98(60)98(59)99(60)101(57)97(60)97
21時半15℃1m。久々ショートインターバル。ちょうどよい気温。広末逮捕、ラリってんなあ
4/09 水 12.0   jog
60分
眠かったがなんとか。週末は帰省予定。
4/10 木 8.0   jog
35分
走り出してすぐ雨が降り出して結構本降り、寒かったので早めに切り上げ。長女体調不良気味、実家連れて行く予定が、ピンチ。
4/11 金 1.0   移動jog
1週間、終われば早かった。早めに寝た。
4/12 土 20.0   16km走@城北
59分56秒 Ave3'45/km
5時10分スタート。帰省もあり、時短でササッと。
10時過ぎ大宮発はやぶさで長女と2人帰省。仙台から東北本線、あと少しのとこで長女、ゲームやって酔ったか突然のゲロ。隣の席のマダムが親切にウェットティッシュやビニール袋をくれてなんとか処理。ほんま感謝しかありまへん。実家で少し寝て長女回復。そのあと墓参り、叔父と叔母の家訪問。若い時は避けていた従姉妹家族も今では普通に話せる。
4/13 日 21.0   jog
早朝110分
5時15分スタート田舎ラン品井沼大橋往復。信号とかノンストップで21km公道走れる。天気が悪く、午前利府イオン、実家に帰って少しまったりしたあと15時過ぎの電車で帰る。帰宅18時過ぎ。赤羽から下車してバスの方が早いな。長女、もっと泊まりたいとのことで、次は2泊できる時期かな。
4/14 月 14.0   1120×6(200)@小豆沢ループ
3'19(61)3'20(62)3'21(61)3'21(67)3'20(62)3'21
21時半15℃3m。風は少しあったが気温高いので走りやすい。しかしここ、ほんとに1周280mなのか?
4/15 火 4.0   jog
20分
朝から1日出張で稲城、立川。で、立川で飲み会。帰宅21時20分。今月飲み会多いなあ
4/16 水 12.0   jog
60分
朝、電車2本乗るけどだいたいどっちかは少なからず遅れるな。今日も時間調整とかで山手線遅れ→電車満員→カバンが身体に引っかかっただので、目の前のババアが若い女の子にイキってた。見苦しい。
4/17 木 17.0   12.24kmペース走@城北
42分17秒(5'15-19-17-17-16-18-17-17) Ave3'27/km
21時10分19℃2m。ちょい暑かった。力が出しきれてないというか、これが今の実力か。今日は午後軽く炎上、疲れた。
4/18 金 1.0   移動jog
昼、原宿出張、暑い。夜は歓送迎会、まあ当然二次会はいかない。
4/19 土 21.0   jog
早朝100分
また一つ歳を取る。6時20分18℃半袖短パン。飲みあけなんでまったり走る。昼、娘二人と公園、教育科学館。もう夏やん。夜、寿司でお祝いしてもらう。
大谷子どもが生まれたということで、誕生日同じやねん。
4/20 日 26.0   20km走@城北
71分40秒 Ave3'35/km
14時15分24℃4m。風があったので気温高いがまだマシ。これから湿度上がったらもう地獄だな。
4/21 月 13.0   jog
65分
暖かくなって、公園にもチンパンジーが大量に発生する季節になりまんた。
4/22 火 11.0   jog
60分
下赤塚往復。風強すぎる。今日は午後半休で長女の授業参観と保護者会出席。30人クラスで父親来たのは自分以外で1人だけ。1年生クラスの授業を観て感じたのは、やっぱり女子の方が真面目というか、男子は馬鹿だなと(笑)
4/23 水 1.0   移動jog
朝立川、夜飲み会。今月、あと1回だ。
4/24 木 16.0   3000×3@城北
10'00(3'30)9'57(3'29)10'02
21℃、午前休にした。つなぎは完全レスト。飲み明けかつ蒸していて動き悪かった。
4/25 金 9.0   jog
早朝43分
5時15分スタート。夜飲み会のため。今月ラスト飲み会ようやく終わり。
4/26 土 21.0   jog
20km88分
飲みあけで朝は走れず、14時半スタート、途中土砂降りのため、雨宿り約10分。
家族が長女同級生の猫たくさん飼っている家に行ったが、自分は猫アレルギーなので留守番。猫飼いたい?無理。
4/27 日 24.0   20km走@城北
74分22秒 Ave3'43/km
10時20℃4m。いまいち重かったので、無理せず、最後の1周だけ上げた。
4/28 月 2.0   移動jog
電車大して空いてないし、職場は閑散だし。雨で走る気力なし。
4/29 火 22.0   早朝1000×6(200)@光が丘
3'09(72)3'12(77)3'11(75)3'14(75)3'13(77)3'14
6時15分13℃。光が丘のジョギングコース1000m地点から2000m地点使用。いまいち動きわろし。どこかの大学生チーム?が朝練していた。午前は娘二人と近所公園、教育科学館。近所だけで1日過ごす。
4/30 水 22.0   jog
21km100分
1のこきゅう。午前渋谷。14時から光が丘行って周回、帰宅。まだ湿度ないだけまし。4月は飲み会多すぎたが、とりあえず12カ月連続で400km以上。だから何って話だが。
走行距離 422.0  km